
伊勢神トンネルについて
愛知県豊田市にあるという伊勢神トンネルについて、永久保貴一という漫画家やインターネットに多く掲載されていますが、実際のところ、忌まわしい過去がある場所なのでしょうか?
また、実際に行った事がある方に伺いたいのですが、雰囲気はやはり気味の悪い場所なのですか?
加えて、伊勢神トンネルの他に近くに旧伊勢神トンネル、旧々伊勢神トンネルもあると前述漫画には書いてあったのですが、その場所に行った事がある方にも感想を伺いたいと思います。
最後に、広く言われていますが、心霊スポットに行くと連れてきてしまうだとか、後々不幸が起きたなどというのは、本当の話なのでしょうか?
酷く曖昧で、漠然とした質問であり、答えがないものではあるとは思いますが、お時間がある時で構いませんので、お答え願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
漫画は知らないですが、一時期有名になりましたね~(笑)40年も昔の話になりますが・・・・
トンネルはよく通る者です。
元に(?)になったのは現在の伊勢神トンネルの工事中、伊勢湾台風が来て工事関係の方が亡くなったことから尾ひれがついて行ったのが始まりだと思います。
(それ以前はそんな話もなかったようです)
このトンネルが開通する前は更にそこから上に古いトンネルがありました、これが旧伊勢神トンネルですね。現在でも通行は可能です。
しかし古いだけあって幅も狭くもちろん照明はありません。
路面の舗装もなく水たまりが至る所にあり、行くのはよほどの物好きでしょうね。
(その噂もあり少々勇気がいるかと・・・・)
ただこのトンネルは石造りの貴重なもので国の登録有形文化財に指定されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E4%BC%8A% …
この2本以外はないはずですよ、あればその上の峠越えの道はあるかも??
ここを普通に通過する人では今時そのようは話を思い出す人もいないと思いますよ。
私もこの質問を読んで「そんな事があったっけ」と思い出した程度です。
その噂があってか?ですがトンネルの長野県側へ抜けて坂を下りて川を渡る橋のたもとにちょっとした祠が祀られています。
ここが心霊スポットでそこに行くと云々なら、私はとうにどうにかなっている?(笑)
ここを通る車は多いですよ、飯田から名古屋へ行くのに高速代金を節約するための大型トラックが深夜よく通りますからね。
その方々全部にそんなものが付いていたらとっくに品切れでしょう(爆)
現在の車の大型化に伴いトンネルの幅が狭くなってきて、大型トラック2台のすれ違いは困難になってきています、さらにこの下に新しいトンネルが必要になってきています。
No.3
- 回答日時:
伊勢神トンネルの手前を右折すると旧伊勢神トンネルがあります。
家族で行ったことがありますが狭くて昼間でも気持ち悪いと思いました。その山道をもう少しあがると リゾートホテルというべき県の施設がありました。テニスコートや野球場キャンプ場などがあるホテルのような施設があったのですが数年前に閉鎖になりました。ここへは10回ぐらい行っているので 旧のトンネル以外は無いと思いますけれど。回答ありがとうございます。
旧伊勢神トンネルからさらに登ると、馬頭観音、伊勢神宮遥拝所などがあるらしいです。
よく書籍の内容を見てみると、旧旧トンネルはその際は発見できなかったということでした…。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
現在の伊勢神トンネルは国道153号線なので
車の通行量はとても多いです。
歩いて通り抜けるのはむずかしいです。
ゆえに、車を運転して通行することになりますが
あっという間の時間で、気味悪いとか、怖いとか
感じているひまもないほどです。
現在のトンネルの上に旧伊勢神トンネルがあります。
自動車が1台通れるほどの幅しかない狭いトンネルです。
長さも現トンネルの半分ほどです。
2度、歩いて通り抜けたことがありますが
多人数(20名ぐらい)だったので気味悪いことはなく、
わいわいしゃべっているうちに通り抜けてしまいました。
ただ、路面の舗装がまったく補修されていないので、穴ぼこだらけで、
そこに水がたまっています。
なおかつ、照明がまったくなく足元が見えないので
歩いていると穴ぼこの水たまりに足をとられて、ヒヤッとするので
そういう人が悲鳴をあげます。
そういった突然の叫び声が怖かったおぼえが・・・。
一度、バイクで通ってみましたが
路面のでこぼこが激しすぎて
恐怖を感じている余裕がありませんでした・・・。
回答ありがとうございます。
読んで、お礼をしたつもりになっておりました…。
なるほど、今後訪ねる時の参考になりました、感謝致します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛知県の中で名古屋の次に豊橋...
-
名古屋で室内で新幹線が見られ...
-
水谷豊と趣里
-
岐阜県について
-
群馬から下呂までのアクセスに...
-
静岡に住んでいます。 否定的な...
-
岐阜県・愛知県のオススメのお...
-
都市比較
-
乗鞍岳「雪の回廊」春山バスに...
-
初めて富士山を見に静岡に家族...
-
岐阜駅のレンタカー運転
-
三重県四日市市について
-
名古屋駅のストリートピアノっ...
-
急募 高2です。遠足で飛騨高山...
-
のっぽぱん について、これは静...
-
三重県四日市市について
-
名古屋駅を歩き回りました。ハ...
-
名古屋グルメといえば、きしめ...
-
名鉄西尾線は部分的に複線化で...
-
JR東海について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福岡県から高知県四万十町の行...
-
静岡県浜松市の心霊スポットを...
-
岐阜県:タラガトンネルについて
-
山道の道路沿いの壁に番号が付...
-
乗鞍高原~新穂高(ロープウェ...
-
鳥取県八頭郡智頭町板井原集落...
-
8/13山陽自動車道 岩国付近で...
-
清津峡トンネルの水鏡を見るには?
-
青函トンネルって海の下にある...
-
三重・広域農道(フラワーロード)
-
益子と笠間へのアクセスについて
-
広島市佐伯区石内周辺の謎のト...
-
国道191号線通行止めについ...
-
交通費申請書を書いているので...
-
北陸新幹線の大阪までの延伸で...
-
白馬から上高地へ
-
富山IC~松本IC(安房トンネル...
-
軽井沢から蓼科へはどれくらいで?
-
上高地から黒部ダム、車で何時...
-
蓼科→上高地→蓼科ドライブ
おすすめ情報