
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
教えて!gooからOKWebカテゴリーの質問が出来る以上、当然何の問題もないでしょう
ユーザ情報のコメント欄は、利用規約の第3条と第16条に触れないようにしてください
後は個人の良識の問題でしょう
文字数は特に制限が見当りませんので、書けるだけ書いてもいいんじゃないでしょうか
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/regist.php3
回答有難う御座います。
>利用規約の第3条と第16条に触れないようにしてください
はい、承知しております。
>文字数は特に制限が見当りませんので、書けるだけ書いてもいいんじゃないでしょうか
好きなだけ、書いてみます。
表現上行き過ぎている点があれば容赦無く突っ込んでください。
No.3
- 回答日時:
>「OK Web」の会員ではないわたしが、このカテゴリ(OKWeb)を利用することは許されるのでしょうか?
gooに該当カテゴリがないから、しょうがないのでは。
って、私も、どうしてもこのカテでなきゃ意味のない質問をしたことがありますし。
もし、「gooの会員がこのカテゴリに出入りするのは、許せぬ」という利用者がいたら、削除要請すれば、管理人が判断してくれることです。
かなり、以前、
「オーケーウェブにある「OK WEB」、「携帯用」のカテゴリに入りにくい。「教えてgoo」のカテゴリ一覧からも入れるようにはならないでしょうか。出来れば、「OK WEBアンド教えてgoo」という統合カテゴリにしていただきたい、「携帯用」に関しても、現状では「今日の質問」ではあがってこないので、そちらからも見えるようにしていただけないでしょうか。」
と、gooにメールしたことがあります。
gooからの返事では、統一する気はないが、goo専用カテの作成は現在検討中という内容でした。実現しないところをみると、没になったのかしら・・・
(携帯に関しては、gooは関知しないようです)
endersgameさん回答ありがとうございます。
>もし、「gooの会員がこのカテゴリに出入りするのは、許せぬ」という利用者がいたら、削除要請すれば、管理人が判断してくれることです。
確かにそのとおりですね。
削除されていないということは認められている
と解釈してもよさそうですね。
>gooからの返事では、統一する気はない
ちょっと寂しいですね。
でも、ユーザ情報(http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=30830)の質問履歴にリンクが張られてない所があるのはやりすぎのような気がするんですけど…。
それも、いたしかたないということでしょうか。
No.1
- 回答日時:
入り口が2つあっても出口は1つです。
つまりどちらを利用しても、反映されるのは1ッ箇所だけですから、両方を利用したとしても、同じ質問をすれば、2回流れてしまいます。両方を利用したとしても、同じ質問はしないようにしましょう。 結論から言えば、どちらか片方だけを利用していれば、OKです。(同じ物を2回利用してもしょうがない) わかっていただけましたでしょうか?この回答への補足
ゴメンナサイ。
質問わかりにくかったですか?
「教えて!goo」と「OK Web」のサイトの利用ではなくて
わたしが質問してcool104さんが回答された
ここ『OKWeb』というカテゴリの利用についての質問です。
他のカテゴリは「教えて!goo」と「OK Web」の両方から何も問題なく利用できますが
ここのカテゴリに限ってはそうではないのです。
まず、カテゴリ一覧で「OK Web」(http://www.okweb.ne.jp/list.php3)にはあるのに
「教えて!goo」(http://oshiete.goo.ne.jp/jsp/oshiete_list.jsp)にはありません。
次に、ここ『OKWeb』カテゴリにした質問の「最新の質問」での表示が
「OK Web」(http://www.okweb.ne.jp/search.php3)には表示されるのに
「教えて!goo」(http://oshiete1.goo.ne.jp/goo_search.php3)には表示されません。
したがって、
「OK Web」からはここ『OKWeb』まで簡単に辿り着ける(リンクが張ってある)のに
「教えて!goo」からは URL を直接指定するしか辿り着く道が無いのです。
明らかに、「教えて!goo」からはここ『OKWeb』のカテゴリに入りにくくなっているのに
質問と回答はできるという状態に???な感じです。
いっそのこと、
「教えて!goo」から簡単に入れるようにするか
「教えて!goo」の会員には質問と回答の権限がないようにするか
してあればすっきりするのですが…
(できれば、前者を希望。いかがでしょうか? 管理人さん)
上記においてサイトとカテゴリを区別するために
サイト「OK Web」
カテゴリ『OKWeb』
と表記しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooブログ gooブログへのコメント投稿について 1 2023/05/21 03:52
- LINE LINEのリッチメニューのリンク先について 1 2023/06/28 17:41
- その他(IT・Webサービス) CICでの情報開示について CICのインターネット開示を利用しているのですが、必要事項を入力後に確定 1 2023/04/04 16:11
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリでの知られたくない会話 個人情報について 1 2023/03/29 18:08
- メルカリ メルカリの支払いについて。 1 2022/10/04 15:13
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリ トラッキング 個人情報について 1 2023/03/29 20:35
- ハッキング・フィッシング詐欺 スマホアプリのトラッキング 個人情報について 5 2023/03/31 08:16
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリのトラッキングについて。顔写真や個人情報の漏洩はあるのか。 2 2023/03/28 00:00
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- クレジットカード クレジットカードのショッピング枠を現金化する事は禁止されているらしいです。 もし、現金化したら、利用 5 2022/10/01 16:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフーのメールには2種類ありま...
-
なぜ日本のヤフーゴミ袋は廃止...
-
yahooボックスの代わり
-
「適った」ってなんて読むんス...
-
「教えて!goo」には、パートナ...
-
ヤフーコメント民の中には、年...
-
OK Web と ユーザ情報のコメント
-
教えて!gooと、Yahoo知恵袋、皆...
-
受信メールサーバーって何ですか
-
無料で動画見れるサイトありま...
-
複アカいくつ持ってますか?
-
VBAでIEによるHPへのア...
-
ヤフーメールの退会方法
-
教えて!goo というカテゴリーに...
-
ybbメール
-
ocn解約前のgooポイント
-
ヤフオクで早期終了
-
「教えてgoo」と「Yahoo!知恵袋...
-
起動済みのIEのメニューをExc...
-
ホットメールが有料化された。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフーのメールには2種類ありま...
-
Safariで、Yahooトップを見ると...
-
Yahooの「お気に入り」の引継ぎ
-
宮城県大崎市古川のよく当たる...
-
ヤフーゴミ袋ってゴミの溜まり...
-
ヤフーIDのログイン再設定で本...
-
@yahoo.jp というアドレスは? ...
-
Yahoo! Japanのトップページの...
-
ドメインを間違えてメールして...
-
東北景點
-
教えてgooで、goodボタンを、ど...
-
インターネット接続で お聞きし...
-
ヤフーにログインしたら「ご利...
-
なぜ日本のヤフーゴミ袋は廃止...
-
gooとOCNの関係をわかりやすく...
-
検索サイト yahoo!(ヤフー)の...
-
「教えて!Goo」や「YAHOO!知...
-
Yahoo! IDの電話番号なし新規発...
-
暴力は、振るう? 働く?
-
9000系の副都心線乗り入れ
おすすめ情報