重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JPG方式で保存した画像内の、特定の色だけを取り出して、表示したいのですが、良いソフトはありますでしょうか? PCはWindowsXPです。 これだけでは分からない場合は、お手数ですが、ご質問いただけますでしょうか? よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>特定の色だけを取り出して、表示したい



の意味がよくわからないのですが、
特定の色の部分の画像だけを切り抜きたいのでしょうか?
それとも、画像を色の3原色で分解したいのでしょうか?

いずれであっても、フォトレタッチ系のソフトがあればできます。
Photoshopあたりを1本持っていれば、とりあえず何でもできますよ。
    • good
    • 0

特定の色だけを取り出して、何をやりたいかによるのではないでしょうか?


取り出すだけであれば、Windows XPを使用しているのであれば標準で付属してある「ペイント」というソフトを使い、左側の上から3番目の「色の選択」というボタンをクリックし、選択したい色に合わせてクリックすれば、左下に表示されている現在の色として、そのような色が使用できます。
→その色でその画像に対して、塗りつぶしたり、文字を書いたりが可能になります。

もし、特定の色を取り出して色の要素RGBなりCMYKで何%かなどを求めるのであれば、レタッチ系のソフトが必要になります。
Photoshop、Photoshop Elements、Paintshop Proなど
体験版などもダウンロードできるので、少し使う分には体験版を使ってみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

photoshop element 2でもできます。


自動選択ツールというのがあります。
それで画像の抜き出したい色の部分をクリックするとその色が選択できます。また、許容値の設定ができて、その色に近い色すべてとかも選択できます。
選択したら、コピーして別のイメージを新たに作成してペーストすれば抜き出した色だけの画像がつくれますが。
そういうことでよいのでしょうか?
    • good
    • 0

ペイントだとかphotshopだとかそういったアプリケーションのスポイトツールを利用すれば可能です。


やり方はそのアプリを起動し、目的のファイルを
そのアプリで開き、スポイトツールを利用する。

表示したければその色を新規オブジェクト一面に塗る。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!