
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> コントロールパネルのシステムから、詳細設定→環境変数→
> ユーザー環境変数のPATHをC:\gs\gs8.71\binにしました。
私が危惧した点は大丈夫ですね。
ただ、これだけにしたのなら問題ですね。「;」も付けた上で、追加したなら問題ないですが。
本題の、
> 「Failed to make tmpps1.pbm by the command
> C:\gs\gs8.71\bin\gswin32c.exe @tmp$.@@@
> The file tmp$.@@@ is a parameter file」
に付いては、解りません。やはり、問題が起きる最低限のソースがないと、これ以上は解らないと思います。末尾のソースでは問題有りませんでした。
唯一確認して頂きたいのは、件の PS/EPS は、GhostScript で問題なく変換できますか? GSViewer では見れれば、まず大丈夫だと思いますが。
また、いつも beamer は DVI ではなく PDF にしているので、気が付きませんでしたが、DVI ではスライドとしては、使い物になりません。\item が順に一つづつでないで、一度に出てしまいます。
%------------------------------------------------------------
\documentclass{beamer}
\usepackage{graphicx}
\begin{document}
\begin{frame}{}
\begin{itemize}[<+->]
\item 1
\item 2
\end{itemize}
\end{frame}
\begin{frame}{}
\begin{center}
\includegraphics[width=.9\textwidth]{tiger.eps}
\end{center}
\end{frame}
\end{document}
No.7
- 回答日時:
マニュアルを読みましょう.その一点につきます.
beamerのサイトに
>You don't need any external programs to use it other than
>pdflatex, but it works also with dvips.
って書いてあるでしょう?
つまり,dvioutでbeamerのdviファイルを見ようとすること自体が
誤りなのです.
それとここより奥村先生のサイトの掲示板の方がいいかもしれません.
ただし,あなたの質問の仕方だと
それなりにきっつい返事がきますよ,たぶん
#情報の開示の仕方をわかってない感じがする・・・
#エラーが再現する最小のソースの開示は必須.
さて・・・
> 「Failed to make tmpps1.pbm by the command
> C:\gs\gs8.71\bin\gswin32c.exe @tmp$.@@@
> The file tmp$.@@@ is a parameter file」
これは画像からでてくるエラーではありません.
beamerは各種の効果のために
\specialと呼ばれるdviwareに依存した命令を
dviファイルの中に埋め込みますが,
dvioutがそれを解釈しようとしたときに
解釈の手段がつきてPostScriptだとみなして,
ghostscriptに処理をまかそうとして
それに失敗したことを意味します.
#同様のエラーはPSTricksの機能で
#dvioutが対応していないものを使うと
#でてくることがある.
とどのつまりは,beamerはdvioutには対応しておらず,
beamerはPDFにすることを前提に作られているということなのでしょう.
PDFにする際には,どのようにPDFに変換するのかを
考えて適切なオプションをつけなければいけません.
それもやはりマニュアルを読んでください.
pdflatex/dvipdfm/dvipsくらいは対応しているはずです.
なお,オプションdvipdfmで大抵の場合はdvipdfmxでもOKですが
dvipdfmとdvipdfmxは異なるdviwareです.
丁寧なご解答ありがとうございます。dviではなくpdfで開くのが普通なのですね。わかりました。マニュアルもじっくり読んでみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
> 自分で調べたところ環境PATHが設定されていないのではないかという結論にいたり、自分でPATHにC:\gs\gs8.71\bin\gswin32c.exe をいれたのですが、このエラーは消えませんでした。
どの様に設定したのでしょう?
TeX が動作しているなら、環境変数 PATH は既に設定されていたでしょうから、
%PATH%;c:\usr\local\bin;...
を
%PATH%;c:\usr\local\bin;...;C:\gs\gs8.71\bin
としたのかな?「\gswin32c.exe」まで書いていないか不安だったので、確認までに。
> できたdviファイルをdvioutでみようとすると
あと beamer を使う場合、PDF に変換した方が確実かもしれません。
まあこの場合、日本語の場合 dvipdfmx を使う事になるかと思いますが、動画の取り込みは失敗するので、この動画の使うページだけ、pdflatex を使わざる得ず、面倒なのですが...。
P.S 本題から外れます。ご参考までに。
DVIOUT や PDF で扱う場合、DVIOUT は Susie Plug-In が必要になりますが、画像は JPEG や PNG を使った方が綺麗かも。
この回答への補足
コントロールパネルのシステムから、詳細設定→環境変数→
ユーザー環境変数のPATHをC:\gs\gs8.71\binにしました。
No.4
- 回答日時:
>C:\tex\share\texmf\tex
本当にここに入れたのなら駄目です
だから「正確になんというフォルダに
なんというファイルをコピーしたのか」というのです
ただ適当に解凍したものを適当に置くのでは駄目です.
きちんとbeamerのマニュアルを読みましょう.
C:\tex\share\texmf-local\tex\latex
の下にbeamerというフォルダでも作って
そこにいれれば普通は動きます.
C:\tex\share\texmf-local\tex\latex
にばらばらと細かいファイルを置くのは推奨されません.
ご回答ありがとうございます。
latex-beamer-3.07,pgf-1.01,xcolorというフォルダをC:\tex\share\texmf\tex\latex\beamer内にコピーしてやってみました。
やったところ、無事コンパイルに通りました。ありがとうございました。
下にも書いてあるのですが、いま、別の問題が出てきていて、コンパイルは問題なく通るのですが、できたdviファイルをdvioutでみようとすると
ダイアログウィンドウが出てきて、
「Failed to make tmpps1.pbm by the command
C:\gs\gs8.71\bin\gswin32c.exe @tmp$.@@@
The file tmp$.@@@ is a parameter file」
となってしまいます。何か原因がおわかりになりますでしょうか?
自分で調べたところ環境PATHが設定されていないのではないかという結論にいたり、自分でPATHにC:\gs\gs8.71\bin\gswin32c.exe をいれたのですが、このエラーは消えませんでした。
No.3
- 回答日時:
> beamer.clsはlatex-beamerのフォルダの中のbaseフォルダの中に入っているはずなのですが、駄目でした。
私も、最初の
> ダウンロードして解凍して出てきたフォルダをC:\tex\share\texmf\texに入れて、
で気が付くべきでしたが、ここでは駄目ですね。(texmf.cnf を書き換えていれば別ですが)
今回作成したファイルを、
C:\tex\share\texmf-local\tex\latex
C:\tex\share\texmf\tex\latex
のどちらかに入れて下さい。(一方で良いです。前回書いたとおり、前者がお勧めですが)
改めて確認したら、texmf.cnf (2010/03/13 版) に
> TEXINPUTS.latex = .;$texroot/{latex,generic,latex209,platex209,}//;$srcinp
> TEXINPUTS.lualatex = .;$texroot/{lualatex,latex,generic,latex209,platex209,}//;$srcinp
> TEXINPUTS.platex = .;$texroot/{platex,latex,generic,platex209,latex209,}//;$srcinp
と有るので。
ご回答ありがとうございます。
入れてみてやったところ、無事コンパイルに通りました。ありがとうございました。
いま、別の問題が出てきていて、コンパイルは問題なく通るのですが、できたdviファイルをdvioutでみようとすると
ダイアログウィンドウが出てきて、
「Failed to make tmpps1.pbm by the command
C:\gs\gs8.71\bin\gswin32c.exe @tmp$.@@@
The file tmp$.@@@ is a parameter file」
となってしまいます。何か原因がおわかりになりますでしょうか?
自分で調べたところ環境PATHが設定されていないのではないかという結論にいたり、自分でPATHにC:\gs\gs8.71\bin\gswin32c.exe をいれたのですが、このエラーは消えませんでした。
No.2
- 回答日時:
>! LaTeX Error: File `beamer.cls' not found.
ログに書いてある通り.beamer.clsがインストールされてない.
正確になんというフォルダに
なんというファイルをコピーしたのか
すべて開示すれば答えはわかるでしょう
なお,ls-Rファイルがあればそれはすぐに消しましょう.
UNIX系のTeXシステムでは必須ですが,
W32TeXではls-Rファイルは有害です.
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
beamer.clsはlatex-beamerのフォルダの中のbaseフォルダの中に入っているはずなのですが、駄目でした。
Is-Rファイルはひとつも見つかりませんでした。
No.1
- 回答日時:
> beamer,pgf,configのファイルをダウンロード
これはどこから?
最新版だと、http://sourceforge.net/projects/latex-beamer/fil … 等にあるファイルだと思うのですが...。
それとも
> 出てきたフォルダ
との事なので、上記はフォルダ名なのでしょうか?
> 何かいいbeamerを使ったサンプルファイルはないでしょうか。
私は、
http://www-an.acs.i.kyoto-u.ac.jp/~fujiwara/tex/ …
http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/fswiki/wiki. …
http://www-nsc.es.hokudai.ac.jp/~miya/beamer/bea …
あたりの参考にして始めました。
> beamerの使い方が乗っているHPでサンプルファイルをダウンロードしてeasytexで起動させたところ、どこのものを使ってもエラーが出ます。
あと問題の起きた、できるだけ小さなソースと、*.log を付けてもらった方が、解決が速いかも。
最後に、本題と外れますが、
> C:\tex\share\texmf\texに入れて、
に付いては、最近の角藤さんが公開して下さっている W32TeX なら C:\tex\share\texmf は弄らないほうが良いです。その上で、その下のフォルダ構造が同じになるようにしつつ、自分がコピーしたファイルは、C:\tex\share\texmf-local に置くと後から便利です。
再セットアップや、別の PC に環境を移す時に、W32TeX に含まれているファイルと、そうでないファイルの区別が直ぐ解るので。
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます。感謝しています。
beamer,pgf,configではなく、beamer,pgf,xcolorの間違いでした。
これは、http://sourceforge.net/projects/latex-beamer/fil …
にあった最新版のものです。
http://www-an.acs.i.kyoto-u.ac.jp/~fujiwara/tex/ …
のひな形のソースをそのままコピーしただけのtexファイル(新規ファイル.tex)を作りました。そしてエラーが出ました。
新規ファイル.logの内容は以下の通りです。
This is pTeX, Version 3.1415926-p3.1.11 (sjis) (Web2C 2010/dev) (format=platex 2010.2.27) 14 MAR 2010 08:38
restricted \write18 enabled.
%&-line parsing enabled.
**新規ファイル.tex
(./新規ファイル.tex
pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2009/09/24> patch level 0)
Babel <v3.8l> and hyphenation patterns for english, usenglishmax, ukenglish, ba
sque, bulgarian, coptic, welsh, czech, slovak, german, ngerman, danish, esperan
to, spanish, catalan, galician, estonian, farsi, finnish, french, irish, greek,
monogreek, ancientgreek, croatian, hungarian, interlingua, ibycus, bahasa, ice
landic, italian, latin, mongolian, dutch, norsk, polish, portuguese, pinyin, ro
manian, russian, slovenian, samin, uppersorbian, serbian, swedish, turkish, ukr
ainian, dumylang, nohyphenation, loaded.
! LaTeX Error: File `beamer.cls' not found.
Type X to quit or <RETURN> to proceed,
or enter new name. (Default extension: cls)
Enter file name:
! Emergency stop.
<read *>
l.4 ^^M
*** (cannot \read from terminal in nonstop modes)
Here is how much of TeX's memory you used:
10 strings out of 494369
127 string characters out of 3170657
50484 words of memory out of 1500000
3460 multiletter control sequences out of 15000+200000
7511 words of font info for 31 fonts, out of 2000000 for 2000
678 hyphenation exceptions out of 8191
10i,0n,7p,65b,7s stack positions out of 3000i,500n,5000p,500000b,5000s
No pages of output.
(おっしゃられた通り、
C:\tex\share\texmf-local にbeamer,pgf,xcolorを入れてやってみました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) iPadとクラウドの同期はできないですか? 1 2022/05/21 09:34
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- その他(プログラミング・Web制作) Texに詳しい方よろしくお願いいたします 2 2023/01/16 22:25
- Windows 10 ネットからファイルをデスクトップにダウンロードする際、既存のファイルの並びが崩れてしまう 4 2022/04/19 08:20
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- サーバー 動画を公開してダウンロードさせない方法 1 2022/12/25 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライドショーの作成
-
同じフォルダに入っているファ...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
Shade 形状コピー
-
Illustratorで、EPS形式は読め...
-
コピーペーストするとぼかし効...
-
iPhoneのファイル
-
PDFファイルを開きたいので...
-
Illustratorの画像リンクエラー...
-
登録した単語が消えた!?
-
1つのフォルダには合計何バイト...
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
作業中のPremiereのアンイスト...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
Boot CampのWindowsをバックア...
-
レジストリでの履歴復活方法
-
外付けHDDをの認識方法の変更
-
〜Googleフォトバックアップに...
-
バックアップ&リカバリーソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jw CADのファイルが見つか...
-
iPhoneのファイル
-
同じフォルダに入っているファ...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
コピーペーストするとぼかし効...
-
PDFファイルを開きたいので...
-
フォトショップで保存したファ...
-
PDFのページ数を調べたい
-
Illustratorの画像リンクエラー...
-
1つのフォルダには合計何バイト...
-
AS400 CPYSPLFコマンドの使い方
-
登録した単語が消えた!?
-
フォトショップのメニューバー...
-
バーチャルPCで
-
DVDを開くと、VIDEO_TS IFO と...
-
regedit format C:などをやった...
-
FLASHファイル間での、シーンの...
-
大量のファイルを、名前はその...
-
Googleドライブ
-
cadの初心者です、auto cad2017...
おすすめ情報