dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今年高校2年になるのですが、
財布についていくつか質問をさせていただきたいと思います。

今、僕は親戚にブランド好きな人がいて、たまにそれを頂きます。
その方に中2の頃にフェラガモの牛革の二つ折り財布をいただき、3年間大切に使ってきました。
それまでは物に愛着がわくことはそんなになかったのですが、それは丈夫で格好いい光沢感などかなり気に入って使うことができました。
ただ、丈夫とはいえ中二~高一終わりまでほとんど毎日のように後ろポケットに入れていたらぼろくなってきたようなので
こんな自分が、大事に使ってきた証として部屋に飾っておこうと思います。

本題はこれからなのですが、
この財布を引退させようと思う前あたりにルイヴィトンのダミエの長財布をその親戚から頂きました。
親も他の財布を使っているそうなので、僕にくれることになりました。
これをまた大切に使っていこうと思うのですが、世の中には、
ルイヴィトンを使っている高校生をバカにしている方々が多いと聞きます。
勝手に偽物と決めつける人もいると聞きました。
1,この原因は何なのでしょうか?
あとヴィトンとわかれば偽物でもいいという高校生がいるとも聞きました。
2,この方々はどういうことを思っていたっしゃるのでしょうか?
3,やはり自分も高校生なので上記の高校生と一緒だと思われてしまうのでしょうか?

僕は過去に持った財布で材質や耐久性などの大切さを学びました。
ルイヴィトンも高品質なんだろうなぁと期待しています。
僕は誰に何と言われてもこれをまたこれから大事に使っていこうと思っています。
上の三つの質問に回答していただけたら幸いです。
長文失礼いたしました。

A 回答 (1件)

質問内容にそこはかとない矛盾を感じるのですが...。


他人からどう思われても関係ないと思うのなら、質問の3は気にする事では無いでしょう。
また、他人に何と言われてもって事なら、本物・偽物で区別する行為自体が無意味な事では無いのでしょうか?

さて、そんな事を言ってもしょうがないので、質問の意図とは違うと思いますが、ちょっと違った感じで考えてみます。
「馬鹿にしている方々が多い」と言うのは、ちょっと違う様に思えます。
「高校生がヴィトンを持っても”きっと”良さなど解るまい」って事では無いでしょう。
また、偽物の話は「安い物しか買えないだろうお前等」って上から目線の馬鹿な大人の感覚でしょう。
貴殿の様に、親類から貰う事も有るだろうし、小遣いを貯めて大切にする為に購入する人も居るだろうって事を「考えないように」しているのだと思います。

3は、上にも書いたとおりですので、考えるだけ無意味でしょう。それがイヤなら、「本物だって喧伝し続けるしか無い」のですが、それをやってしまうと、「馬鹿な大人」と同レベルにまで自分を貶める事になるので、辞めた方がいいですし、自分で良い物だと思っているのなら、それを使い続けるのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
自分の主張から考えるとあなたの言うとおり3は聞く必要ありませんね^^;
矛盾が生じてしまって申し訳ないです。
本当に参考になりました。
やはり自信を持ってできるだけ長く使っていこうと思います。

お礼日時:2010/03/19 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!