dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
四国地方出身の14歳です。

私は、小学5年生のときからAKB48さんが大好きです。
1年くらい前からアイドルになりたいと思い、
半年前くらいから本気で考えるようになりました。
今、自分磨きを頑張っている途中です。
高校生になったら研究生オーディションを受けようと思っています。

しかし、どうやって親を説得すればいいか分かりません。
先日、姉が事務所のオーディションを持ちかけた時も、
2時間ぐらい続く話し合いの末、断られました。

そのとき親は、姉に
「本気ならば応援する。」
「本気を見せろ。」と言っていました。

そこで、みなさんに質問です。
(1)反対する親の気持ちを教えてください。
(2)どのようなカタチで本気なところをアピールしたらよいと思いますか?

あと数年以内にAKB48の人気が下がることや、
研究生から各チームに昇格できる補償がないことなどの
厳しさも分かっています。

それでも私は劇場のステージに立ちたいです。

長々と失礼いたしました。
ご回答、よろしくお願いします。

※年齢性別問いません。
 気軽にご回答ください。

A 回答 (6件)

世の中はあなたが想像しているより汚いです。

その中でも芸能界は特に汚いです。


下記に注意してください。

・つまらないことやらせてレッスン料ぼったくる。

・「君は素質がある!」「IVは芸能界への登竜門」「アイドルになるためには必要なことだから」とか言って、IVの商品にする。もちろんアイドルにはなれない。

・「芸能人にしてあげるよ」などと言葉巧みに勧誘。みだらな行為&ビデオで撮影。大抵が嘘か、IVの商品にするだけ。

・枕営業

・AKB48も社長の「喜び組」。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変遅くなってすみません。

ご回答ありがとうございました。
友達にも同じようなことを言われましたが、
諦めきれないので頑張ります。

お礼日時:2010/05/08 13:19

芸能界はやはり将来的に不安定な職業なので、親としては安定した暮らしを送って幸せになってほしいと気持ちがあるのだと思います。



僕個人の意見としてあなたが本当に芸能人になりたいというのであれば目標として目指してみるのもいいと思います。ただ質問者さんはアイドルでないといけないのですか?僕としてはアイドルを目指すくらいなら女優さんを目指したら良いと思います。

本気のアピールなんていくらでもありますよ。
例えば、中学で演劇部に入る、演劇教室に通う、中高校卒業後は演劇関係の専門学校に進学する、劇団に入るetc これは女優さんの場合ですがアイドルも似たようなものです。オーディションを受けるとか

頭の中だけでないたい、やりたいと思うだけじゃ自分の夢は掴めません。行動に移さないと・・・

おそらく質問者はここに質問しただけでなにも行動していないと思います。違いますか?違うならすいません。

でも悩みをここに相談したことは一歩踏み出したということだと思うので、ここから今からがんばれば良いと思います。

最後のもう一度言いますが「考えてそして行動する」これが大切
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変遅くなってすみません。

ご回答ありがとうございました。
確かに、私は何も行動に移せていませんでした。

具体的な回答で、分かりやすく、勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 13:21

私はあまりアイドルについて詳しくないのですが、研究生オーディションというのは結構狭き門なのではないでしょうか。


だったら、と仮定して

「この研究生オーディションに一発で合格できなかったら、芸能界を目指すのをきっぱり諦める」

この一言でかなり覚悟が伝わると思うのですが、どうでしょう。
もちろん、有言実行。落ちたら諦めないといけませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それも手だと思いますが、不安なので・・・。
自信がつくまでは言えません;;

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/26 13:59

自分の将来設計として、強い意志を見せなければ難しいでしょうね。

勉強は人以上に頑張る、自分を磨くことも人の倍以上やるなどでしょうかね。

とは言っても、そうした努力をしても、結果的に許可されないケースも考えられますよ。

親の側からなら(私もそうした年代ですが)、いくらご質問者が努力をしても、「努力してるとは見えない」の一言で片付けられますから、反対する気なら。

芸能界は何が起きるか判らない、ドロドロの世界です。ポットでのアイドル、は、掃いて捨てるほどいます。年間何百人もの新人歌手がデビューしますが、その中で残るのはほんの数人です。

夢を追って芸能界入したのに、挫折してやめた、違う方向へ方向転換したなんて人は沢山います。

声優の日高のり子さんも、若かりし頃はアイドルでした。女優のいとうまいこさんも、30年くらい前、マガジンの別冊のグラビアからデビュー、当初はアイドル歌手でした。

こんな風に、方向を変えて生き残れたのはまだいい方です。消えて行く人の数が多いこと。

私の小学生時代のクラスメートで、当時から結構器量の良い女子がいました。本人はあこがれて芸能界入りしました。

TVは1本だけ、半年くらいレギュラーで出ましたが、その後鳴かず飛ばずで、その年末には消えてしまいました。

芸能界はこんな所なのです。そこへ最近の薬物汚染問題の多発。良く取る人はいません。私の親など、芸能人はヤクザな商売、普通の人がなるものではないと言い続けてましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに、私の考えは浅かったと思います。
これから、まだまだ時間はあるので
将来設計までいかなくても明確な目標を見つけようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 16:20

38歳♂です。



あなたは自身の人生設計を考えたことは有りますか?
一時のあこがれで自身をダメにしてしまう人は多いですよ。

芸能界ほど中身の見えないドロドロした世界はありません。
そういったところに飛び込む勇気を、そして踏み込んだならそこから引かない勇気を持つ必要があります。
また仕事が忙しい時は睡眠時間なしで仮眠でつないでいくこともあるのです。
普通の人の神経ではとてもついていけません。
また活動を続けて行く上での困難なども有ります。
あなたが出るためには落ちて行く先輩もいる。
その先輩からの妬みとか。

私は知らなくてよい世界ならばあえて絡ませたくはない。
場合によっては精神に異常をきたす可能性すらあるようなところを薦めたくありません。
昨今では薬物汚染まで問題になっているようなところです。
そういった諸々のことを考えると勧められないというのが私の考えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
厳しいお言葉ですが、すごくうれしかったです。
人として強くならなければならない、と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 16:24

子供がいる30代主婦です。



反対する気持ちとしては、やはり芸能界という不安定なところの厳しさではないでしょうか。
しかも14歳ということで、まだ将来に対しても漠然としている部分や、学業や友達関係など人生の基盤の部分が優先の時期の年令に芸能界なんてところにいれる不安というのもあるでしょう。

どの仕事も大変だとはおもいますが、やはり自分の子供には安心できる仕事について人並みの幸せを送ってほしいというのも親の願いだと思います。
もちろんしっかりした目標に対して応援したいという親の思いもあるでしょうけど、14歳という思春期の時期にいってることがどこまでもつか、という部分もあると思います。

また、成功する保証がないことはもちろんかと思いますが、AKBという特殊なアイドルの形も親としては不安なんじゃないのかなと思います。
最近でこそ知名度があがってきましたが、いわゆる、アイドルオタク、アキバ系男子にあこがれられるような存在のアイドルという形ですから、自分の娘がそうなったら、変な男性ファンから何をされるかわからない(先日も盗難事件がありましたよね)、というような部分の心配もあると思います。

親心としては、普通に劇団に入って演技の勉強をしていずれは女優になりたい、とか、歌が大好きで頑張って歌でみとめられて歌手になりたい、というような明確な覚悟と目的が、AKBという存在にはみえてこないんだと思います。

AKBが大好きだから、という漠然としたものでなく、ようはAKBからいずれは自分が最終的に何をやりたいのか、アイドルなんて一生モノじゃないわけですから、そうなったときにどのジャンルで生き残っていきたいのかというしっかりした夢や目的が必要だと思いますし、
たとえばきっかけの段階でつまずいているのであれば、たとえば1年とか2年とか限定でやらせてもらって、それで中途半端な気持ちでやっているかどうかを実際にみてもらって、納得がいかなければやめるという約束や、学業をおろそかにしないという条件つきでがむしゃらにやるとか。
学生なら、本気の度合いをみせるなら学業との両立が一番ネックになると思いますから。


でも、思うんですけど、劇場のステージに立ちたい、という漠然としたアイドルへの憧れなのかわかりませんが、どうやったら本気をみせられるか、というのが自分でわからない、他者に意見を求めている時点で、本気の度合いが感じられないようにも思います。
本気だったら、どうすれば認めてくれるか、というところを他者にきいてもわかるわけないんじゃないでしょうか。
あなたの親の反対する理由はあなたの親にしかわからないわけですし、あなたの親が認めるラインも他の人にはわかりません。
ですから、何時間でも、何日でも、何ヶ月でもかかって説得し続け、どうすれば認めてくれるかと話し合っていくしかないんじゃないですか?
本気だったら、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最後の6行がすごく考えさせられました。
後悔したくないのでこれから毎日でもぶつかっていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!