dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウルトラマンはなぜ3分間しか地球で行動できないのか??

教えて下さい!

A 回答 (6件)

ドラマの物語上では「地球上では急激に体力を消耗する」なのですが、実際は撮影の都合上です。



当時はフィルム撮影で、光線技など特殊効果が必要なものはあまり長いと手間・金がかかるので3分を目安にしていました。
着ぐるみの中身の人間もあまり長くは体力がもたないというのもあります。
    • good
    • 1

以前テレビ探偵団かなにかでやってましたが、放送当初は撮影費が限られていて格闘シーンで使える予算が3分間を過ぎると他のシーンの撮影に影響が出るので変身してから3分と半ば強制的に決められたそうです。

    • good
    • 0

ホントはね。

 何時間でもオッケーなのよ。
ただ、手当て(給料)が3分間分しか出ないの。
(カラータイマーが作動すると危険手当が出るらしいよ。)
    • good
    • 0

特撮に予算をあまりかけないようにですね。

    • good
    • 0

太陽エネルギー(だったかな)が、地球上では急速に消耗して3分間しか持たないからです。

初代ウルトラマンでは、カラータイマーがピコピコし出すとこの意味のナレーションが流れます。

カップヌードルを作っていて3分すると食べに戻らなければならないという説がありますが、初代マンが地球に来たのは1966年で、カップヌードルの発売が1971年ですから、初代マンに関しては、この説は歴史的にあり得ません。同様にボンカレーを温めていたため(当時のボンカレーは温め3分)という説もありますが、ボンカレーも1968年発売ですから、これも同様です。なお、当時すでにチキンラーメンはありましたが、こちらは熱湯2分でしたから、短すぎます(笑)。
    • good
    • 0

無制限だとおもしろくないからです


早く早く!と手に汗を握るシーンがなければだめなのです
ご隠居の印籠、金さんの桜吹雪などと同じです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事