
現在、「So-net ADSL 50M とくとく」というプランでネット閲覧を中心にインターネットを使用しています。
今回、私の住むマンション(6戸)でNTT東日本フレッツ光マンションタイプの導入するという内容のお便りが届きました。
丁度、そろそろ新しいパソコンを購入し、光にも加入しようかと思っていたところなのですが、家電量販店ではプロバイダー契約とセットでパソコンが安くなるというのをよく目にします。
マンションタイプで契約するよりも、パソコンとセットで個人契約した方がお得なのでしょうか?
また、フレッツ光というのは、windowsでもappleでもどちらでも関係はないのでしょうか?
もしかしたら、ちんぷんかんぷんな質問になっているかも知れませんが、できるだけ分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいのマンションがBフレッツタイプの導入になった
という事でどこで申し込んでもBフレッツマンションタイプでの
利用になります
家電量販店では代行申し込みとして申し込みできるだけなのです
最近の家電量販店では新規でBフレッツとプロバイダを一緒に申し
込むと(プロバイダの会社が限定される場合やNTTの付加サービス
も申し込まないといけない場合も有)
PC○万円引きキャンペーンというのが有ります
のでPC購入する際はお得感があるでしょう
ただ、NTTとプロバイダも最低利用期間というのを
設けており(ようするに何年縛りみたいな)
最低利用期間内に解約すると違約金が発生します
ので、最低利用期間内の解約には注意して下さい
PCに関してはWinでもMACでもPPPoEの接続設定をすれば
インターネットはできます
例えばWinとMACがPC2台有る場合ルーターがあると便利です
PC1台の場合でもルーターにPPPoEの設定さえしてしまえば
常時接続ができますので楽です
Bフレッツの付加サービスの光電話も申し込んだ場合は
ルーターのレンタル費用は(有線の場合は)無料です
一般的な(ネット接続だけ)申し込みだと
ルーターはレンタルされないのでルーターのレンタルが必要であれば
申し込みの時に『ルーターもレンタルしたい』と
受付者に話して下さい(ルーターのレンタルは月/有料です)
(光で使用のモデムはまた強制レンタルで別費用です)
購入する場合は家電量販店で販売しています
よくある申し込み方法は
家電量販店
折込チラシ(その折込チラシの代理店に電話で申し込み)
訪問・電話での勧誘より
価格.COM
直接NTTの光受付センターへ申し込み
家電量販店の代理店
などです
No.3
- 回答日時:
マンションタイプと言うのはマンションじたいにフレッツ光の設備が整った状態のマンションに住んでるお客様が受けれるサービスになりますので、ラックが入っていたら必然的にマンションタイプになります。
私的には今からADSLはもったいないかなと思います。
今、ADSLを利用してるお客様が光ファイバーに乗り換えているのでわざわざADSLで使用する必要はないかなと思います。
確かに値段は安いかもしれませんが光にしてもさほど料金はかわりません。
むしろADSLで利用するよりもマンションタイプの場合光の安い可能性が非常に高いです。マンションタイプと言うのは団体割引みたいなものだと思って頂ければ分かりやすいかなと思います。
マンションタイプだと電話とネットとプロバイダーとモデムのレンタル料金すべて合わせて5000円くらいで利用できます。環境によっては5000円切ります。
パソコンの購入に関しては家電量販店でプロバイダー契約でセットでいいと思いますが多分YAHOOで35000円引き、それ以外のプロバイダーで30000円引きとなるかと思うのですが、YAHOO自体が少し高いプロバイダーになってるので後は個人の好き嫌いで判断していただけたらなと思います。
フレッツ光に関してはWINDOWSであばWINDOWS95,98、ミレニアム以外であれば使えます。APPLEは知識不足で申し訳ないですが分からないです。
No.2
- 回答日時:
「マンションタイプで契約するよりも、パソコンとセットで個人契約した方がお得なのでしょうか?」
意味が分かりません。
マンションタイプで契約するにあたって電気店はただ仲介するだけです(仲介料をNTTからもらうのでしょう)。マンションタイプでNTTと契約するのには変わりはありません。ただ、間に人が入ると他人任せになるため何が何だか分からない人になってしまう可能性が高いです。
PCはあまり期待できませんがスキルの高い人なら幾らでもスペックを向上させて使うことも可能でしょう。
Macでももちろん使えますが、出来ればルーターを使った方が良いですね。Macの電話サポート受けるだけで5000円かかると噂で聞きました。それならルーターを買ってルーターにISP設定した方がましです。ルーターにはファイヤーウォールと似た機能があり(NAT)、不正アクセスやボットを防いでくれます。総務省が出来る限りネットユーザーにはブロードバンドルーターを使うように推奨しています。
No.1
- 回答日時:
> マンションタイプで契約するよりも、パソコンとセットで個人契約した方がお得なのでしょうか?
どちらとも言えません。プロバイダによって料金は異なりますし、キャッシュバックなどの金額もかなり幅があります。
マンションタイプはマンション全体で1本の光ファイバーを利用するため、利用者が多いと速度低下が起こりますが、料金を全員が分けて支払うような形になるため、個人で1本引くよりは月の金額はかなり安くなります。
ただし、これは一般的な場合で、非常に高いプロバイダなどがあれば逆転することもあるかもしれません。
加入するプロバイダについては十分検討して下さい。
また、マンションタイプに加入してキャッシュバックなどのキャンペーンを利用することも可能です。
http://kakaku.com/bb/
こういったサイトで条件を合わせて検索して下さい。キャンペーンの金額だけでなく、キャンペーン後に月何円要るのか、といったあたりも注意された方がいいかと思います。
すごいキャッシュバックがあっても、毎月の費用が高かったら何にもなりませんので。
また、プロバイダには縛りがあるのが普通です。2年縛りならその間に解約すると違約金が発生します。このあたりも注意して下さい。
> また、フレッツ光というのは、windowsでもappleでもどちらでも関係はないのでしょうか?
関係ありません。
利用できるインターネット上のコンテンツにWindows専用の物(例えば外貨FX取り引きの専用プログラムなど)があるのならこれはMacでは利用できないかもしれませんが。これはプロバイダや回線業者とは無関係の問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光のコース変更(その後)
-
eo光コース変更
-
eo光の契約変更
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
光電話について
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
インターネット回線がちょこち...
-
ネットの速度測定について
-
wifi接続してインターネットは...
-
今まで家に固定のネット回線が...
-
ルーターを外して回線とパソコ...
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
プロバイダーが、通信速度を抑...
-
インターネットを変える予定で...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
光回線について質問です
-
賃貸の光回線のオススメ順とか...
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
-
皆さんが使ってる光回線は何か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツ光訪問営業
-
インターネットの契約について
-
現在住んでるマンションの部屋...
-
Bフレッツ対応マンション(賃貸)
-
価格.comプロバイダから申し込...
-
プロバイダの乗り換え。
-
Wi-Fiに関しまして。全くよく知...
-
ネットで フレッツ契約とプロ...
-
完璧なプロバイダってないと考...
-
NTTとコミュファとCCNの光はど...
-
Bフレッツを安くするには・・・?
-
回線業者とプロバイダ(光)
-
価格com のキャンペーン
-
光回線に繋がっているのか分か...
-
Bフレッツのプロバイダー契約
-
プロバイダの変更
-
【急ぎです】プロバイダ契約を...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
機械音痴でWi-Fiを初めて繋ぐの...
-
自宅ネット回線の料金について...
おすすめ情報