
郵便局の配達をされている方と結婚を前提にお付き合いしているのですが、
他の人から見るとささいな悩みかもしれませんが、お相手の方の休みが不規則なのが
ネックになっています。
シフト制でGWやお盆、正月はまとまった休みがなく、3日間夏休みをもらっても
飛び飛びで休みで、時々他の人が都合が悪いからと出勤日が変更になることもザラです。
正月はみなさんご存知の通り、年賀はがきでバタバタ。
2週間休みなしの方もいらっしゃるみたいです。
私はメーカーに勤めているので、土日祝は休みで、GWやお盆は9連休あるので、
あまり予定が合いません。
今はいいかもしれませんが、この調子だと子供ができた時に、子供がパパとあまり
遊んでもらえないから寂しいかなと思ったりもするし、不定期な休みだと色々やりにくい
事も出てくるかと今から懸念しています。
他にも問題を抱えているので、他の人を探したりもしているのですが、なかなか
難しいですし、他の人を見ると「やっぱり彼がいいかも」と思ったりもします。
旦那様が不定期のお休みの仕事に就かれている方やお休みの際の工夫などを
教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
主人は航空関係でシフト勤務です。
私も同じ職場でしたが、休みの日が合わず、
すれ違いばかりになりましたので、
専業主婦になりました。
子供が学校に上がるまでは、
主人のお休みに家族がスケジュールをあわせていました。
今は子供が小学生なので、
運動会など学校の行事は前もってシフト変更をお願いしています。
ゴールデンウィークや年末年始は主人は仕事なので、
子供と二人で近場の観光地に遊びに行きます。
寂しいですが、仕事なので仕方ありません。
夏休みや春休みに主人に4~5日くらいの休みを取ってもらい、
家族旅行に出かけます。
それなりに家族も折り合いを付けています。
乗り越えられないほどの障害ではないと思うのですが、
いかがでしょう?
ご回答ありがとうございます。
そうですね、毎週どこかに遊びに行くわけじゃないし、子供の行事に合わせてシフト変更もしてもらえれば、大丈夫そうですね。
4~5日の休みが取れるのはうらやましいです。
こちらは連休は取るのは難しそうなので・・・。
できるだけ、問題をクリアして、結婚に進みたいと思います。

No.7
- 回答日時:
友人に自衛官がいます。
潜水艦乗りです。
年下の奥さんと、子供が2人。
仲睦まじく暮らしていますが、仕事が仕事のため休みなどの予定は大変みたいです。
連絡もなしで1か月ほどの任務が入る。
潜水艦の中なので、連絡は一切なし。
出港・帰港は機密なのでわからない。
奥さんによれば
「どこからも連絡がなくて消息不明になるのは仕事だから」
ってことです。
子供はそれが当たり前と思っているようです。
GWや週末に一緒にいられないぶん、非常に子煩悩で奥さん思いの友人なので、かえって家族の仲が良いようにも思います。
私もサラリーマンと結婚したはずなのですが、1年の半分が出張の人なのでGWも週末も関係なくなってしまいます。
それでも案外と楽しく生活しています。
ちなみに、今も出張中で来月の半ばまでおりません。
ご回答ありがとうございます。
潜水艦乗りの方の奥様、尊敬します。
「仕事だから仕方ない」と思えるのも立派だし、旦那様も家族を大切にされているから、ご家族が仲良くうまくいってるんでしょうね。
sakireiさんも旦那様が1年の半分も出張で寂しい時もあるんでしょうね。
でも、お友達やご実家のご家族と過ごしたり、楽しく過ごされているんだろうなと勝手に想像しております(笑)
プラスに考えるのもマイナスに考えるのも自分次第ですよね。
できるだけ、ものごとをプラスに考えたいと思います。
No.6
- 回答日時:
食事の時間も、お休みも合わない生活をしているものです。
半年前に入籍して一緒に住んでいます。
彼は小売業なので、連休はとれないし、帰ってくるのは日が変わる頃、朝はシフトで早かったり遅かったり。
私も働いているので、色々と合わせようと思うと大変ですが、休みがあんまり合わないので、友達と遊んだり、実家に行く時は気を使わないで済むので楽です。休みたい時も、気兼ねなく寝てられるし、用事も頼めますしね。
なので、二人で過ごす時間が返って充実してますよ。生活時間が違うのは正直大変ですが、お互いの理解で乗り越えられると思います。
要は、その人と一緒に生きて行きたいと思うかどうかだと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、実家に行く時、気を使わないのがいいですね!
といっても、住むことになる家は実家から遠く、私と彼の実家は近いので
それが吉と出るか凶と出るか・・・です。
2人で過ごす時間が充実しているというのは、ステキですね。
私も、あまり時間が合わないと、お休みが一緒よりも、お休みが一緒の時が
とてもありがたく感じられるかも?と思っています。
その人と一緒に生きて行きたい、その通りですよね。
じっくり考えて、後悔しないようにしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
わかります
私も、気になる人がいて、食事とかにはたまに行きますが
その方の職業が・・・
不定期なお休みで、
出勤も朝だったり昼だったり、夜だったりと・・・
デートの約束もままならない感じです。
30歳を超えて次ぎに付き合う方とは結婚を・・・
と考えている事もあって
そういう人との結婚生活が正直言って、想像できません。
私が専業主婦ならまだしも、仕事をしているので
食事の時間も合わず、休みも合わず。
そんな状態で・・・
と、及び腰になってしまいます。
そういう結婚生活を送られている人って、寂しくないんでしょうか?
質問に、質問をかぶせるようで、すいません。
分かります。
結婚してもお互いの時間が合わなかったら意味ないじゃん?って思いますよね。
実際にすれ違いの生活をされているご夫婦もいらっしゃるみたいなんですが、
皆様努力されているんでしょうね、あまり問題に思っておられないようです。
私は自分がそれをできるかといわれれば、現時点では「はい」とは言えません。
今までも↓でたくさんの方に良い励ましの言葉をいただきましたが、
hacchi3さんのご参考になりましたか?
私も不安ですが、一つずつ不安を解消していきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
旦那様が消防士をしている友人の場合です。
因みに子供がもうすぐ4歳と1歳で、上の子は保育園に通っています。
友人の旦那様は夜勤などもある為、
夜勤明けは旦那様の睡眠を邪魔しないように、友人は小さい子を連れて、
実家なり、友達の家に行くなりしてかなり気を使っていました。
もちろん、お盆やお正月なども一切関係ないシフト制のため、
親戚集まりでも旦那様が欠席などということもあるそうです。
それでも友人は、妻として不規則な勤務をこなしている旦那様に合わせて
頑張ってきて、今ではむしろ平日にいてくれてありがたいこともあるようです。
例えば美容室に行くときに子供を旦那さんに任せられるとか、
平日の空いているときに家族で出かけられるとか。
子供はもの心ついた時からずっとそれで来ているので違和感はないでしょうし・・・。
確かに、自分に慣れ親しんだものは受け入れやすいですが、
初めはなれないものでも、そのうち慣れていくものだと思います。
ましてや結婚を考えるほど好きな方、という前提であれば大方のことは理解できる
(努力を伴っても)のではないでしょうか?
とはいえ、結婚となると慎重に考えてしまうのは無理もないと思います。
少しの曇りもなく進んでいきたいですからね。
納得のいく結論が出ると良いですね。
ご回答ありがとうございます。
消防士の奥様の方エライですね。
お子様もいて大変だろうに、前向きにご主人を支えていて。。。
>ましてや結婚を考えるほど好きな方、という前提であれば大方のことは理解できる
>(努力を伴っても)のではないでしょうか?
>とはいえ、結婚となると慎重に考えてしまうのは無理もないと思います。
>少しの曇りもなく進んでいきたいですからね。
その通り、仰る通りです。
どんな夫婦にでも苦労や問題はありますもんね。
正直、現時点では曇りだらけです。
結婚がしたいのか、この人と一緒にいたいのか、自分でも分からないことがあります。
でも、できるだけ曇りのない結婚をしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
今のご時世に高望みをしないならば問題にする必要はあまり無いと思います。
郵便局員でしたら安定はしてますし、確実に有給休暇が取れるでしょう。
また、有給休暇の消化も逆に促される事と思います。
忙しい時期や他の方が暇な時に有給が取れるかは分かりませんが。
また、私の知り合いに郵便局員がいますが、定期的に海外旅行等に出かけていますよ。
また私はどこかに出かける前は予め妻の職場に言ってもらい、
その期間までは妻に残業をちょっと多めにして貰い、休みやすくして貰ってます。
妻の職場の方も文句は出ないですし、有給だったら給料もでるし、残業代も入ります。
また、休日が他の人と被らないので旅費(飛行機・ホテル等)も安価で済みます。
その分、旅行先で部屋をグレードアップしたり贅沢もできますしね。
何事にも解決法はあると思いますよ。
解決できないのは人柄ですね。
ご回答ありがとうございます。
お知り合いの郵便局員の方すごいですね。
定期的に海外旅行。。。行こうと思えば行けるんだと思いました。
>何事にも解決法はあると思いますよ。
>解決できないのは人柄ですね。
↑これ、実感です。
人柄は変えるのは無理ですもんね。
人柄と相性が一番かなとつくづく思いました。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
仕事なのでしょうがないと思います。
不定期であれば、子供との交流の仕方に工夫すれば良いと思います。
私は、経験がないのですが自分の働いている職場を子供に見学させて
こういう仕事だから、休みが不定期なのです。と子供に説明すれば
子供も納得すると思います。
子供を躾ける秘訣は、親の背中をどう見せるかで決まると思います。
まだ、旦那様の仕事は夜の仕事でないので良い方だと思われます。
(2交代制や夜勤などよりましです)
日本の会社環境が24時間対応型になったのです。
ご回答ありがとうございました。
>子供を躾ける秘訣は、親の背中をどう見せるかで決まると思います。
>まだ、旦那様の仕事は夜の仕事でないので良い方だと思われます。
↑この2つどちらもその通りだと思います。
子供は親の背中を見て育つというのも、仰るとおりです。
夜勤の方とかを見ると、まだ良い方だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
フィリピンパブ女性との交際に...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
土日、毎週一緒、気が狂いそう...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
妻が大好き、でもキャバ嬢とも...
-
子供がいて彼氏との子供を妊娠
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
50才過ぎた既婚者ですがこの歳...
-
年上の人妻と独身の私の不倫に...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
妻の地元へ転職
-
50歳バツイチ男性です。 三年...
-
急にお洒落に気を遣う様になっ...
-
こどもの熱でドタキャンされた
-
結婚指輪をしている男性は愛が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
子供の中学校卒業式に母が不参...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
夫婦のエッチの場所について質...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
50歳バツイチ男性です。 三年...
-
土日、毎週一緒、気が狂いそう...
-
50才過ぎた既婚者ですがこの歳...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
不倫後子供のために家族に戻っ...
-
フィリピンパブ女性との交際に...
-
50代半ば過ぎ未亡人これからど...
-
40代の主婦です。パートしてい...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
年上の人妻と独身の私の不倫に...
おすすめ情報