重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

autocadで図面を書いているのですが、図面全体が大きく何枚かに分けて作成し外部参照で貼り付けています。事務所の作図ルールでファイルは訂正する度に、ファイル名に日付を付けています。プロパティで更新日付は分かるのですが、ファイル名でいつの更新図面か分かるようにするためです。
ただ、ほぼ毎日更新するのでその度にアタッチ解除、再アタッチしなければならなく手間が掛かります。
再アタッチの手間がなくなる良い方法をご存知の方は教えて頂けますか。

A 回答 (1件)

そのようなアナログ的なルールに縛られた環境では、手間をかけて編集するしかないでしょう。



私なら・・・
アタッチする図面ファイルの名称は変えない。
バックアップとして、古くなる図面ファイルに日付を記入して保管。

そうすれば、常に最新の図面ファイルの名称は変わらないので、毎回アタッチしなおす必要はなくなりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、仰る通りですね。
私もその方法しかないと思ってました。その方法で作業できるよう改善します。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!