dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行をしている人なら実感していると思うのでこのカテゴリにし
ました。これに関して経験したことや感じた事を教えてください。

________________________________

当方は、明らかに聞きすぎだと思います。年齢は個人情報だとの社会
(世界)の共通認識があるのに・・・・

海外旅行時に、聞いたら怒られました。年齢を聞いてどうするんだ、
「お前はいくつなんだ」と明らかに不快感を表していました。
相手は十代でしたけど。

以上の経験から、どうしても聞きたいなら、二人だけの個人的状況を
作って(デートやさしで飲む等)自分の年齢をさりげなく先に言って、
そして、自分が言ったんだからお前も言えとのプレッシャーを与えない。

自分の年齢を言っても相手が言わない時は、この相手は私と個人的関係
を持ちたくないんだなと認識する。と、この意識が大切なんだなと思うよ
うになりました。

A 回答 (6件)

> 年齢は個人情報だとの社会(世界)の共通認識があるのに・・・・



 この前提がなにより間違っています。大体、個人情報にうるさく
なったのなんて、ここ最近のことでしょう。それこそ名前は究極の
個人情報なのに、名前を聞くことに抵抗がある国はほとんどありま
せん( ※タイのように本名を訪ねること自体が珍しいという国も
あるにはありますが )。

 また、儒教文化圏の東アジアでは、相手が年上か年下かはかなり
重要な情報ですよ。それこそ韓国では年齢を尋ねるのは珍しくは
ありません。現地の青年が日本人女子と話をしていて、女子が自分
より年上だと知った途端、態度が変わるということもあります。

 したがって、この話者は、欧米( の特定国 )における経験を、
世界共通認識だと思い込んでいるのだと判断せざるを得ません。

 もちろん、いきなり年齢を聞くのが失礼に当たる国もあるでしょう。
あくまで郷に入らば郷に従えであり、われわれ日本人は相手に年齢を
聞くのがさほど失礼ではない国なので、「 年齢を聞きすぎ 」と勝手に
気に病む必要はないです。あくまでケースバイケースです。
    • good
    • 0

すみません、おっしゃっていることがよく分からないのですが。



「聞きすぎだと思う」という意見と、
「聞いたら怒られた」話は内容が矛盾しています。

線より下に書いてある話は、質問者さんでなく他の人の発言なのですか?
その考え方がまさに「聞き過ぎ」で気にしすぎの状態だと思うのですが。

その若者は自分が若いことが嫌だったのかもしれません。
それに本当に十代だったんでしょうか。

日本はわりと年齢を気にする社会ですので、相手や話の流れ、タイミング次第では年齢を話題に出せますが、
でも親しくない人にはなかなか聞きづらいですよ。
日本の場合、初対面ではまず聞かないですよ。
書類に書くとか、必要が無い限りは。

アフガニスタンの田舎では誕生日も定かではないそうです。
年齢もテキトーだそうです。
そういう国も案外多いのかも。個人情報どころの話じゃないですね(笑)
    • good
    • 0

私は日本人ですが、必要も無いのに年齢を聞くことはありません。


海外で日本人が年齢を聞いている場面にも出くわしたことはありません。
貴殿は「日本人って年齢を聞きすぎですよね」と言われますが、少なくとも私の知っている日本人にはおりません。

現在大洋州のフィジーにおりますが、職場でお前は幾つだ?結婚してるか?子供はいるか?と普通に聞かれます。
貴殿は「年齢は個人情報だとの社会(世界)の共通認識があるのに」と言われますが果たして本当に世界共通認識なのでしょうか。
    • good
    • 0

私は日本人相手でも、初対面の人間相手にいきなり年齢を聞いたりはしませんが・・・それって日本国内であっても、あまり感心しないと思いますよ。

特に相手が女性の場合はね。また、いくら自分から先に年齢を言おうが、相手が言ってくれることを期待している以上、形はどうであれプレッシャーじゃないですか?

ただし、すでに指摘があるとおり、韓国は必ずと言っていいほど初対面で年齢を聞かれます。これは儒教の影響が非常に強く、年上には逆らえない(年下だったら逆らうな)というのが基本としてあるからです。こういう国の方がむしろ例外で、欧米なんかだと、質問者さんが体験したとおり「年齢を聞いた瞬間に空気が気まずくなる」ことってよくありますよね。

これは余談ですけど、血液型をネタに盛り上がれるのは、多分日本人だけじゃないですか?まあ、海外では日本と異なる考え方や習慣があり、そういうこともあるんだと理解しておけばいいと思います。
    • good
    • 0

儒教の歴史が長い国ですから年齢が潤滑剤になっているのです


そのうちになくなるとは思いますが一朝一夕には行かないでしょう
今は過渡期と言うことで国内的には仕方がありませんね
いいたくなければ言わなくてもいいのですが年齢なんて個人情報などと騒ぐほど値打ちがあるわじゃなし拒否してぎくしゃくする必要もないでしょう
    • good
    • 0

No.1の方がおっしゃることもわかりますが、日本でも最近は嫌がる人が増えてきていて


特に女性には聞かないでおく、という社会通念はあるとは思います。
ただ、儒教文化では相手の年齢が上か下かを知る事で関係性を安定させたい、
というタイプの人がいるのも事実なので、その時々でこちらも対応すればいいのでは?

普通に答えたくなければ、四捨五入したら30歳です、などと答える人もいますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!