dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はギャグセンスがなさすぎて終わってます。なんでも言えば面白いとか思ってしまうときがあるので困っていますどうしたらおもしろく、うまいことをいえるようになりますか?

他人を冷めさせたりすることがよくあります

A 回答 (5件)

面白いことを言おうと思わないでください。

自分が面白いと思わないでください。
面白い番組を見て、面白い本を読んで学んでください。
空気を読んでください。人の顔色を伺ってください。

辛らつな意見ですが、つまらない奴は何をどうしようとつまらないです。
おもしろく、うまいことを言う鍛錬をするのではなく、おもしろい奴になる鍛錬をしてください
    • good
    • 4

芸人でも見ていても面白くないのに素人では面白くなくて当たり前です。



1秒で笑わせることができるなら日本一面白い人といえるのでテレビで引っ張りダコになるでしょう。

面白くなりたいのだったら吉本もしくは芸能プロに入り勉強することです。
    • good
    • 1

 こんにちは。



 おもしろいことを言うのでは、お笑い芸人、漫才師や落語の話を良く見ていると、どういうように笑わせるのかが分かってきます。

 人を冷めさせることが多いとのことですが、おもしろいことを無理に言わなくても、気軽に話ができる雰囲気、オーラが出ていればよいこともあります。

 神経質で気難しそうな人は、話づらいです。真面目な人に多いのですが、相手と話をするときには、怖そうに話すと相手も表情は硬くなります。
 雰囲気作りでの話題も、政治や経済などの話題は笑えないですよね。食べ物とか映画や人と一緒に楽しめるような話題を話して、和むことができれば、無理におもしろいことを言わなくても相手は引きませんがいかがでしょうか。
    • good
    • 0

「話し上手は聞き上手」という言葉があります。



まず、人がどの様なやり取りで笑っているかを観察すること。
自分が言葉を発する前に「以前に失敗したトークと同じでないか」「今の話の流れにあっているか」を考えること。
考えることでタイミングを逃したら、その言葉は飲み込んで、無理に言わないようにすること。

それを続けて行けば、誰に対して、どの様な状況で何を言えばウケるかの感覚が、何となく掴めるのではないでしょうか?
    • good
    • 1

下記のサイトを見つけました。


参考になるかもしれませんp(^_^)q

参考URL:http://www.raitonoveru.jp/howto/h02.html
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!