重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ご覧くださりありがとうございます。
例えば携帯コミックなどの、携帯コンテンツの課金システムが、どのような仕組みになっているのかを知りたいです。

電車の中では、携帯電話を操作している人を多くみかけます。
携帯電話のコンテンツは、今後も大きく発展していく産業のように思えます。
携帯電話を扱ったビジネスなんていいな…と空想しておりましたら、ふと疑問に思いました。
そもそもその課金システムが、個人事業者レベルで扱えるのかどうかも疑問ですが…。

ド素人な上に、思いつきな質問で申し訳ありません。
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

A 回答 (1件)

月額300円の利用料が、通話料と一緒に自動徴収される「キャリア公式サイト」のことを仰っているのだと思います。



サイトの企画書を作ってドコモなどのキャリアに申請し、認可をもらうのです。認可が下りれば「キャリア公式サイト」として、各キャリア独自の課金システムを使えるようになるのです。それの仕様に合わせてモバイルサイトを開発します。

認可申請は、個人事業主でもOKだったはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
キャリア公式サイト、調べてみます!

お礼日時:2010/04/18 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!