dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

拡張子、MPEG4をcdaに変換したいのですが、やり方がわかりません。 AVS Audio Converter なら変換できると言われ、DLしてみましたがcdaのコ―デックが見当たらず困っています。

A 回答 (2件)

ます、MPEG4→cda変換は出来ません。


質問内容から察すると音楽CDを作りたいということですか?
たしかに音楽CDを除くとトラックの数だけ"*.cda"ファイルが見えますが、このファイルは音声データファイルではありません。各トラックがCDのどの位置にあるかをしめしている目次のようなものです。
なお、音声データはパソコンでは見ることはできません。
本題ですがMPEG4→wavに変換してください
このwavファイルを音楽CD形式(CD-DA)でCDに書き込んでください。
"*.cda"ファイルは自動的に作成されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
またまたの質問で恐縮ですが、wavファイルからCD-DAへの変換ができる
何かお勧めのフリーソフトはありますか?

お礼日時:2010/04/29 09:50

>wavファイルからCD-DAへの変換ができる.....



WAVとはmp3,WMA,ACC,OGGなどのようなファイル形式でWAV以外の形式はデータが圧縮されていてデータの展開にはそれぞれの形式に対応したコーデックが必要になります
CD-DAやISO96600はCDにデータをどのように記録するかを決めたフォーマット形式です。ハードディスクにもWindows系ではFAT16,FAT32,NTFSなどがあるようにCDにもさまざまなフォーマット形式があり音楽CDに使用されるフォーマット形式がCD-DAです

WAVファイルをCD-DA形式でCDに焼くのはライティングソフトの役割ですライティングソフトで「音楽CD」を指定して焼けばCD-DA形式の音楽CDが作成されます
また、ライティングソフトによってはmp3やWMAなどのファイルを内部でリニアPCM(WAV)に自動変換して書き込んでくれるものもあります。

追加情報
AVS Audio ConverterでMPEG4→wavに変換するときの設定
●コーデック: PCM 
●チャンネル: 2/0 - stereo
●ビットレート: 1411Kbps
●サンプル・レート:44100Hz
●サンプル・サイズ:16bit
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!