dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の研究室を経験された方に質問です。

大学の研究室と会社で働くのではどちらがプレッシャーかからないですか?
またどちらが好きですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

違いですか?そうですね...



大学の研究室  教授がせっかちでなければ、ある程度放任状態でプレッシャーなし。 研究成果がでて教授のOKがでれば発表可能、教授がせっかちなら、地獄(つまり、教授1人の性格で、大学の研究生活が天国にも地獄にもなる) 何でも教えてくれる親切な先輩がいる、研究テーマは教授の下請けみたいな研究

会社で研究: 業績が...、業績が...と毎日毎日、研究以外のことがうるさい。研究以外の雑用が多い(自営消防団の訓練とか)、1つ新しいことをやろうとしても、複数の上司の決済が必要で気が重い、研究成果もすぐに学会で発表できない社外秘扱い(まず特許をとれといわれる) 先輩がいても(お互い業績主義で競っているため)簡単に教えてくれない:ある種の緊張関係 
    • good
    • 0

企業から大学の研究職に転職しました。

それはもう雲泥の差ですよ。大学の研究室で成果が出なくてもボーナスが削られたり昇給が止まったり、ましてやリストラされる心配はまずありません。その代わり悲しいくらいの薄給ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!