A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
僕は、40代後半ですが先生が生徒に対して呼び捨ては、日常茶飯事でした。
時々、先生の指示に従わない生徒は、ビンタや蹴りを入れられたりした時代でした。今の時代は、このような行為をすれば間違いなく、ハラスメントになります。今は、昔と時代が違うので呼び捨ては、やめた方が良いと思います。No.4
- 回答日時:
ハラスメントですね。
言う人は言われた人間を1から作れるわけでもなく、生命への冒涜です。
生命あるものをもっと尊びしなければならないのに、抜けているにもほどがある。
教師がハラスメントなど、あるまじき行為。
公職に就く者は市民のリコールで解職できるようにすべき。
No.3
- 回答日時:
大学ですよね。
何が問題になるのでしょう?呼び捨てというか,苗字で学生を呼ぶ(生徒は大学にはおりませんので)ことに何か問題があるのでしょうか。「山田,例の計算はどうなった?」のどこがまずいのでしょうね。ま,たいていは「君」を(女性であっても)付けますが,急ぎ打ち合わせをしたい場合にいちいち君なんかつけない。それが嫌な学生さんには,他の研究室に移動してもらったらいいのではないでしょうか。そこでも呼び捨てかもしれませんが。No.2
- 回答日時:
それだけでは、ハラスメントにはならないと思います。
しかし、生徒は授業・部活など普段の先生の言動や指導力を良く見聞きします。
先生側は常に信頼されるよう努力しなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学研究室での男女学生の寝泊り
-
大学のレポートで3000〜4000字...
-
大学のグループワークで困って...
-
大学卒業後、大学に行っていいの?
-
昔は一般の大学に関係ない人で...
-
私立大学教員の転職
-
私が通っている大学には学内に...
-
「ナローパス」とは?
-
昔の大学生と今の大学生について
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
モンスタースチューデントの問...
-
大学で1200字以内のレポートの...
-
レポートでの敬称
-
友達から友達の大学の講義資料...
-
アカデミックな考え方の大切さ...
-
深夜に飲み会で騒ぐ声が…泣
-
大学4年出席日数が足らず、最悪...
-
講義中にジュース等を飲むこと...
-
大学を主席で卒業
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
大学のレポートで3000〜4000字...
-
大学4年出席日数が足らず、最悪...
-
大学研究室で宿泊する者がいます。
-
昔は一般の大学に関係ない人で...
-
大学研究室での男女学生の寝泊り
-
教育実習で大学の授業が欠席扱い。
-
学生のうちにやっておいたほう...
-
ドイツ語で留年しました
-
「ナローパス」とは?
-
せっかく入った大学に行かない息子
-
大学で1200字以内のレポートの...
-
レポートでの敬称
-
大学卒業後、大学に行っていいの?
-
昔の大学生と今の大学生について
-
大学教員は研究室で飲酒しても...
-
大学講義で後ろに座る理由
-
深夜に飲み会で騒ぐ声が…泣
-
大学のゲストスピーカーって業...
-
私立大学教員の転職
おすすめ情報
私達の頃はそれが当たり前でしたね。
こういう言い方も、古いって言われるのでしょうかね。
夫は現在専門学校の講師でして。
教え子を呼び捨てにしても問題ないと私は思いますが。
夫とは就職同期の同学年で結婚を機に夫が転職して現在講師ですが、
信頼されてるのかな?
現在私は専業主婦なので現場は見てないので断定はしませんが。
そこまでですか?
上下関係というものもあってしかるべきだとは思いますが。
我慢すべき事もあると思いますがね。
私もそう思う側です。
サザエさんでそういうシーンありましたっけ?
私は体育会系以外の女性教員からも呼び捨てにされた事ありますね。
暴力とかは場合によってまずいですが、上下関係も必要だとは思いますがね。
なかなか難しい世の中なのかな。