
Oracleでユーザをエクスポートした際に、ストアドプロシージャのところで、
ORA-01406 取り出された列の値は切り捨てられました
というエラーが出ました。
これはプログラム・バッファ領域が文字列全体を格納するために十分な大きさではない、という意味らしく、対処として、最大列値を保持できるよう列のバッファ領域を増やす必要があるようです。
具体的に何をすればいいのか、上の説明ではよくわかりませんでした。
(結局そのバッファ領域はどこで設定するのか等)
詳しい方がいれば、お教えください。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ORACLE7なら、
initorcl.oraというファイルを
いじくればよかったのですが…。
バージョンはいくつですか?
ORACLEのデータを
見るツールは何を使っていますか?
No.3
- 回答日時:
過去8.0.4で一度おきたことがありますが、その後データの中身はまったく変わっていないのに、再発しなくてうやむやになったことがあります。
Oracleの不具合かもしれませんが、原因追求には10046 forever Level12+1406のイベント設定が必要だといわれ、その後アシスタントサポート終了となりました。
No.2
- 回答日時:
#1追記です。
エクスポートは
PL/SQLを使用していますか?
また、ほかのツールを使用していますか?
エクスポートの構文にも
バッファ領域を記述するところも
あるはずですが、
そのあたりに関しては、
うろ覚えなのですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリのやり方
-
DB容量の確認方法
-
フォルダウィンドウのデータフ...
-
エクセルVBAでRangeの引数制限?
-
数学重積分
-
sysauxの読み方について
-
なぜ再起動すると空き領域が増...
-
富士通のノートパソコンを使っ...
-
CASE文のエラーについて
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
pro*c で pl/sql に変数を渡す...
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
PL-SQLでORA-01013エラー
-
SQL*Plusで、コマンドの返答を...
-
[PL/SQL]セキュリティ違反でエラー
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
シェルスクリプトでオラクルの...
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
ORA-29280:無効なディレクトリ...
-
VBScript 実行時エラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通のノートパソコンを使っ...
-
パーティション、未割当ての利...
-
どうしてpn接合ではp領域とn領...
-
新規表領域の作成について
-
4GB = 4096MB ではない?
-
表領域の作成について
-
クローンソフトで、Acronis Tru...
-
フォルダウィンドウのデータフ...
-
北朝鮮のミサイルについて
-
sysauxの読み方について
-
Oracle バッファ領域に...
-
空のDVDの見分け方
-
エクセルVBAでRangeの引数制限?
-
DB容量の確認方法
-
表領域に追加したファイルの削除
-
表領域 TEMPの使用率。
-
なぜ再起動すると空き領域が増...
-
SGAメモリがエラーで増やせない
-
「.ora」「.dbf」の違い
-
データファイルの拡張
おすすめ情報