
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
分かります。
私もその臭いは一切ダメです。その臭いをしっかりと認識したのは留学中でした。
それまではアジア系に行ってもなんとも無かったのですが、
北米の中華街であの独特な臭いに吐き気をもよおし、どんなに綺麗な街並みの中華街でも
その臭いに探知機のように反応し、その後は海外旅行、
特にアジア圏内は香港も台湾もペナン島も全てダメになりました。
台湾に行った時は、北米先で友人になった人の家にお世話になったのですが
その後、温泉宿を経営している友人の友人たちグループに誘われ
行った先で、腸に棒差して内臓だだ漏れのまま焼いた丸焼きも
同じ臭いがして、もしやこの臭いは獣の内臓の臭いなのかと同じく
臭いに反応を示した同士で勘ぐりました。
八角とかそういう香辛料なんてものではないと常々思っていたので…
香港でも本当に身の毛もよだつ程苦手な臭いだなぁと思っていたら
たまたま隣で食事を取っていた日本人の方も
体の芯から受け付けない、この臭い…
って呟いていて思わず同意してしまったくらいでした。
他の国のものは大抵のものに拒否反応なんて起きませんがこの臭いだけはダメです。。
だからいくらテレビでそういう国の特集で、どんなに湯気立って美味しそうに
見えても全く惹かれなくなりました。
本当に強烈です。
No.4
- 回答日時:
日本でも大きなスーパーの香辛料売り場で見かけた気がします。
英語名等が下記のサイトに載っています。
また、「八角」でウエブ検索するといろいろ出てくるかと思います。
http://www.mahouspice.com/star_anise/
意外と味覚に無頓着な人が多く、本場の中華を食べに来たのにまずかったと言うだけで、なぜまずいと感じたのか考えようとしない方が多い気がします。
もちろんどんなに性格に国によっての味覚の違いが分かってもまずいと思ったものがうまいといきなり変わるものではまずありません。
ただ、何年も住んでいても絶対にだめといっていた香草が、何かの料理に入っていたのがすごく気に入ってしまい、自宅で作るなべや湯豆腐に入れるまで好きになった人もいます。
No.3
- 回答日時:
「八角」の匂いをご存知でしょうか?
中華料理では肉の臭みを取るためにいい香りの「八角」を使用します。
それ以外に「丁子」やいろいろな香辛料を使うこともあります。
「丁子」は西洋料理でも使う「グローブ」です。
「八角」の匂いは日本人はあまり経験がないようです。
個人的感覚では日本人の6,70%の人は量が多いとだめなようです。
広東料理の海鮮系によく使われる香草(コリアンダー)は、日本人の8割以上の方はだめなようです。
日本にある中華料理は、その殆どが日本人好みの味に変わっています。
4,50年前日本に初めて来た海外の人は飛行機を出た瞬間に醤油の匂いがして気持ち悪く感じる人が少なからずいたそうです。
まともな日本食が世界に広がりだして醤油も嫌いな外人の人は少なくなっていったようです。
ちなみにロンドンでもニューヨークでも私の行った中華レストランでは八角の香りがしていました。
あと、昔香港でも牛肉といえば水牛の肉でした。
硬いためタンパク質分解酵素(と言われてた。)の液につけたりしていたようで、独特の漂白液っぽい匂いがしていた事があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/09 10:10
八角っていうのがあるなんて知らなかったかも。
香辛料の匂いの可能性もあるんですね!
日本でも売ってるのかな?
気になって仕方がないので買って確かめたいです。
No.2
- 回答日時:
肉は新鮮なほど臭みがありますので日本では死後硬直中の肉をそのまま食用にすることはなく牛は7~10日、豚は3~5日、鶏は半日ほどで解硬されます。
ウシなどの場合は、解硬のみならず、熟成によって生じる独特な香気を十分に発生させるため、十分解硬したのちもさらに長期に熟成させることもあります。いわば生肉を調理した本当の肉の臭いだったということでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/05 19:27
生肉の臭いですかぁ。。。
それなら再生食用油のお話よりマシかも!
日本とはお肉を調理するまでの過程が違うのでしょうか。
一緒に食事した中国の人に聞けば良かったのですが
失礼かと思い聞けなかったんです。
中国の人は何とも思わないのかなぁ?味覚が違うのかな??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
「来星」の由来
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
プーケットの深夜到着時の過ごし方
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
チャンギ空港での手荷物預かり...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
主人が初めてタイに出張します
-
私は日本とフィリピンのハーフ...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
シンガポール旅行
-
シンガポール オススメ
-
グアムのおすすめ!!
-
親子じゃないけれど、海外いける?
-
グリーン島&ポンツーン 船酔い
-
海外旅行 クレカがない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
教えてgooに昼間からいる奴等っ...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
シンガポール旅行
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポール オススメ
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
「来星」の由来
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
おすすめ情報