
アシスタントディレクターについて悩んでいます。
今、名古屋で保育系の専門学校へ通っている1年です。しかし、高校3年の夏頃からバラエティー関係のアシスタントディレクターになりたいと考え始めました。今の専門学校を辞めアシスタントディレクターになろうと思いインターネットで番組製作会社の募集について調べてみましたがよくわかりません。
やはり映像関係の専門学校へいかないとなれないのでしょうか?それとも高卒でもバラエティー関係のアシスタントディレクターになれるのでしょうか?
また保育の専門学校を卒業してからでも遅くないのでしょうか?
とても悩んでいるのでどうしたらいいのか教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結論:四年制大学に編入することが、テレビディレクターへの一歩です。
こんばんは。私は東京の私立大を卒業後某キー局に入社し、バラエティ番組の制作に従事していました。
現在は、イベント会社の役員をやっています。
ご存じだとは思いますが、正直ADは過酷です。私も、新人の時はADを経験しましたがまさに地獄でした。詳しいことは様々な本に書かれている通りですが、幸い大学時代応援団に入っていたおかげでなんとかなりました。理不尽なことで怒られたり、先輩に蹴られたりなんて当たり前ですが、応援団で慣れていました。
しかし、局の正社員だったので給料はかなりもらえていました。AD時代は大体年収600万から700万程度、30代前半のディレクター時代は900万から1000万を少し超えるくらいでしょうか。
だだし、最近は経費削減のためここ数年の間に入社した社員はこれまでとは違った給与体系が適用されています。TBSと日テレがあからさまにそれをやっていて、だいたいこれまでの7掛けくらいです。ですから、いくらテレビ局が年収ランキングトップテンに入っているからといってこれからも同じくらいもらえるとは思わない方がいいです。
けれども、番組制作会社はAD時代は年収300万前後を覚悟しておかなければなりません。また、大手プロダクションを除いては大体契約社員扱いです。つまり、非正規雇用なのでいつクビを切られてもおかくしないのです。
勿論、悪いことばかりではないです。そもそもテレビが好きで仕事をやっていますし、局内には風呂や床屋まであるので生活にも困りません。先輩プロデューサーにおごってもらうことなんてしょっちゅうありますし、昼食はあまったロケ弁ですませられます。
とは言うものの、待遇はよろしくないので三分の二くらいが二年くらいで辞めていきます。残ってディレクターになる人は実家が資産家だとか名士だとかで裕福な家庭の者が多く、彼らはもし辞めても戻る場所があるのでかえって気持ちに余裕がでてくるため仕事を続けやすいのです。
さて、あなたが気になさっている専攻については特に関係ないです。むしろ、体力があってすぐに音を上げないような人が求められています。
映像系の専門学校はありますが、私のキー局時代の同期や後輩にそのような学校を出た人は私の知る限りいないです。学生時代、野球部で神宮で投げたとかラグビー部で秩父宮でスクラムを組んだとかいう人はゴロゴロいますが。学校で何を学んだというより入ってからどのように貢献できるかが大事です。仕事は現場でこき使われながら、先輩の技術を盗んで覚えます。
あなたはまだ若い方でいらっしゃるので四年制大学に編入して、テレビ局の社員を目指すことをお薦めします。倍率は高いですが、9割方記念受験なので対策をしていればある程度は効果があります。
東大、京大、早慶、旧帝大が多いですが、MRACHや関関同立でも問題ないです(現に私はMARCHです)。国公立だと首都大とか千葉大とか筑波とか横国とか大阪市立とかある程度のところだったら学歴で落とされることはないです。日本女子とか津田塾とか東女出身の人もちらほらいます。
逆に映像系の大学や専門学校はほとんどいないです。特に専門学校卒ではテレビ業界ではやっていけないでしょう。日本大芸術学部と東芸大学院映像研究科は別格ですが、その他の映像系の大学を出ても厳しいです(大阪準キー局には大阪芸大出身者がいると聞きました)。
それで、専門学校時代何をやってきたかと大学に編入したことと大学でやってきたことをアピールすれば問題ないでしょう。
キー局と大阪準キー局、名古屋局は定期的に採用を行っています。いまからでも遅くないので、非正規雇用のプロダクションを目指すくらいなら、大学に編入して局の社員に向けて対策をしたほうが将来が開けると思います。
あと、体力はつけておくべきです。体育会やら応援団出身なんて沢山いるので、そのへんは覚悟しておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。 進路について悩んでいます。 通信制の高校に通っています。 自分は普段から勉強をしていな 4 2022/10/06 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 専門学校 3つの映像系専門学校の教育レベルについて 1 2023/01/24 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) ADHDでも保育士出来ますか? 私は保育士の資格が取れる専門学校の1年生です。 私が専門学校に入って 5 2022/12/11 00:37
- 専門学校 社会人3年目ですが、専門学校に行きたいと思っています。 6 2022/07/29 09:39
- 高校 高3です。専門学校に行くつもりなのですが卒業認定がないと行けないので必ず卒業はしたいです。1年2年は 1 2022/05/24 16:41
- その他(学校・勉強) 学歴は関係ない。といいつつ、高校進学率は約98%、高卒後の進学率(大学、短大、専門学校など)が70% 8 2023/02/25 21:12
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- 大学・短大 岡山理科大の動物学科について。 1 2022/04/10 19:01
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この事件が報道されないのは異...
-
テレビをつければ大谷、大谷と...
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
最近テレビ番組でよくやってい...
-
小林麻央は知名度を利用して一...
-
テレビディレクターの生活につ...
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
細川候補の公開討論会拒否に関...
-
今の森元会長の気持ち、どんな...
-
日本はクロアチアに謝罪するべき
-
女子アナって下向いて原稿読ん...
-
フジテレビ’8チャネルって ...
-
数日前の某俳優のひき逃げ事件...
-
LiSAさんが可哀想ですよね?
-
水泳大会でポロリした娘の名前...
-
TBSにオウム批判や報道する権利...
-
目覚ましジャンケン 今日、目覚...
-
日テレ、大竹真フリーアナの『...
-
テレビ局への持込企画
-
香川照之の話題はずっとしてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビをつければ大谷、大谷と...
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
テレビ局 スタジオ観覧について
-
TV局にシャワー室ってあるの?
-
有機ELテレビを買おうかと思っ...
-
なんで和田アキ子さんは偉そう...
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
アトラスプロモーション
-
芸能人の給料が高いのはどうして?
-
テレビ局の略称によく使われる...
-
テレビディレクターの生活につ...
-
温泉や銭湯にテレビカメラ
-
テレビ局、各社の色調の違い
-
中森明菜さんの歌: なぜ「少...
-
最近テレビ番組でよくやってい...
-
みのもんたのSOS 引田天功の謎...
-
古いですが「EXテレビ」の疑問
-
開運!なんでも鑑定団の鑑定士 ...
-
テレビ局のカメラアシスタント...
おすすめ情報