プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学歴は関係ない。といいつつ、高校進学率は約98%、高卒後の進学率(大学、短大、専門学校など)が70%以上なのは、なぜですか?

義務教育は中学までなのき、ほとんどの生徒が高校に進学します。
ところが、小学校の教科書レベルすらわからない学力で、高校生をやっている生徒も居て、義務教育でもないのに、なぜ進学するのわかりません。

学歴は関係なく、どうせ勉強もしないのなら、中卒で社会人になれば良いとおもうのですが…。

A 回答 (8件)

学歴は全てではない。

学歴は過去よりは重要視されないだけで、関係あります。関係ないわけありません。

しかも、単に高校や大学へ行っても意味ない。やはり難関校でちゃんと勉強した人が選択肢が広がることは間違いありません。
    • good
    • 3

学歴は関係ないですが、仕事をさせると、高学歴・難関校の卒業生の方が、仕事が出来ます。



なので、結果的に学歴で入社が決まってしまいます。
    • good
    • 2

学歴は関係ないですよ。



一応、自分自身の日本で上位3%くらいの学歴だと思います。
子供もいるけど、僕は多分子供にもそう言うでしょう。


社会的成功者な人にたびたび会いますが、
けっこう高卒とか、Fラン卒みたいな人もいますからね。

別に学歴が無意味だと言うわけではないです。
要するに部活みたいなものです。
部活は良いものと思うけど「部活しないと人生おわり」
「部活する奴は総じて頭悪い。コスパ最悪。」というのは違うかなと。
要はケースバイケースです。

あと日本に限らず、ww2後の大学進学率はどの国も高いです。

一つは戦前に多かった職人や農家などが高度技能が必要なかったせいです。
体力勝負みたいなとこがあり、若ければいいわけだから、15歳くらいで働くのは普通でした。
特別に秀才とかでなければ高等教育を受けさせる意味が少なかった。
女性も求められてるのは子供を産むことでしたから、16-19歳くらいで結婚して子供を産むことはなんら問題なかった。むしろ30,40歳になってしまうと産む能力は下がってしまいますし。
今じゃ16歳で子供産んだら、え?ってなるけど、
昔は25歳で結婚してなかったら、え?
みたいな時代がありました。
病気なのかな?とか、もう幸せになれないよね、かわいそうだね、みたいな。
それが当たり前だったんですよね。
いまはサービス業が基本ですから、大卒とか頭を使う仕事が増えた。だから実際は大学に行くような頭でなくても大学にとりあえず行く人が増えてる。
それは当たり前だとおもいます(戦前は逆に大学に行くべきような人も、社会養成から中卒高卒だったなんてことはよくあったと思いますよ)。

二つ目は今は、業種ではなく職種の時代になってるからです。
例えばAIは稼げる分野ですが、工学部を出たからといってAIのことがわかるわけではない。
もしかしたら地方の国立より専門学校の方がその分野ではレベルが高いかもしれない。
60年代以降、90年くらいまでは寝ててもモノは売れまくってたので、
いわゆる私大文系を出ての営業マンとか大量に必要だったし、そこに行く意味はあった。
けど、今はそもそもの客自体が減ってるわけでしょ(老人介護などは必要だけど、そんなに儲かる仕事でもない)。
そうなると「偏差値65あるA大学よりも、偏差値50くらいのB大学の方がいいよね」みたいなことが起こるわけです。

あと田舎から来た子と話すと多いタイプですが(田舎は高卒で働く人が多くいます)、
高卒で働くのもしんどそうだし、
もう少しやりたいことあったし、
でも勉強は嫌いだから専門に行った、というタイプです。
専門って学費が200万円とかするから、そんな理由で行くのもアレですが、奨学金とか使えばいけるし、
親も昔みたいに高卒で働けや!
って感じもないので、消去法で専門とか行くんですよね。
要するに社会要請の魅力次第ですよ。
例えば北海道のたこ、いかの漁師は年収が余裕で1000万超えるらしいです。
漁師に学歴があるとも思えないし、多くが地元の知り合いや親の会社ですから、パワハラなんかも少ないでしょう。
そう言う魅力的な仕事が有れば「大学に行こう!」
とは中々ならないはずです。
でも現実はブラックがな仕事が溢れてるので、とりあえず大学へ、みたいになるのかなと思いますね。
そういう選択はもちろんタイパ悪いけど、
人生思い通り進むわー、なんて人はかなり希少ですし。

あとあなたの意見に反論ですが、
経験は金で買える的なとこありますよ。
部活の話で言えば、「こいつ無理やろ」的な人も3年やったら割とマシになってたりしました。
僕は進学校の明らかな落ちこぼれでしたが、高3の夏で予備校に行った時に「あれ?俺は意外とできるのかも?」と思いました。
そう言う経験から言うと、
はじめはこんなん無駄やん!と思ってても、とにかく続けてれば、それなりのものにはなるんじゃないでしょうか。
って思ってます。
もちろんもっと成功するとか、伸びるためにはやる気や才能が必要だと言うのは間違いないですが。
    • good
    • 0

学歴は関係ない。

といいつつ、高校進学率は約98%、
高卒後の進学率(大学、短大、専門学校など)が70%以上なのは、
なぜですか?
 ↑
・建前と本音が違うから。
 学歴など関係無い、というのは建前に
 すぎません。
 現実を看れば、関係大ありなのは
 一目瞭然です。

・横並び意識もあるんでしょう。
 皆が行くから、おいらも。
 


義務教育は中学までなのき、ほとんどの生徒が高校に進学します。
ところが、小学校の教科書レベルすらわからない学力で、高校生をやっている生徒も居て、義務教育でもないのに、なぜ進学するのわかりません。
  ↑
親が行かせたがる、ということも
大きいと思います。



学歴は関係なく、どうせ勉強もしないのなら、
中卒で社会人になれば良いとおもうのですが…。
 ↑
ワタシもそう思います。
小学生以下の学力人間が高校へ行くのは
時間の無駄です。
人生の浪費です。
    • good
    • 0

労働法が原因


年齢で制限があるから
    • good
    • 0

実力のある人は学力は関係なく生きていけますがそうでないと自覚している人は学歴を自分の盾や鎧にして社会を生き抜こうとしているだけです。


学歴は関係ないというのは中卒で成り上がってきた人達の言い訳にすぎません
世の中のほとんどは高学歴の役人が政治家を操り
大企業の高学歴の社員が作っています。
大手企業に就職するには大学のゼミの先輩が働いている会社にアポイントを取り先輩の紹介で就職します。
採用条件にも高卒以上の学力を有すると記載されていますから親は子供が将来就職するときに選択しやすいように大学に行かせるのです
    • good
    • 0

その通りです。


適当に勉強すれば大学にも入れます。
で、就活で苦しむは、自分のツケがまわっただけです。
死ぬほど勉強して国立大学でたヤツと
そこらの私立エスカレーターで出たのでは、

違いますね

学歴関係ないは

本音と建前かと

テスト前、全然勉強してないは、

ウソですからね
    • good
    • 2

「学歴は関係ない」というのは、様々な事情で上の学校へ進学できない、できなかった人たちへの慰めと励ましの言葉であって、進学する意味が

ないとか、そういう意味で言っているわけではないのです
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!