

私が昔、温泉にゆっくり浸かっていたら、職員の人から
「15分後にテレビ局の取材が来ます。」
と言われました。でも、入浴者の了解も得ないで問題ないんでしょうか?
もっとひどいケースです。
”17年くらい前に、男のレポーターが銭湯の女湯に取材っていうのを見た。
殆どお婆さんかオバサンだったけど、強烈に覚えてるのが小学校高学年か中学生に
なったばっかりくらいの女の子。
レポートしてるオジサンは興奮しまくって「あなたのワカメ見せて下さい!」
「ちょっとだけ!」とか言って、恥ずかしそうにうろたえてる女の子にしつこく
まとわりついて(半ば強引に)見せてもらってた。勿論TVにも映った。
「うわ~生えたばっかりのワカメちゃん...」ってうっとりしながら
コメントしてるのがすごいエロかった。”
その女の子、一番羞恥心が強い時に、恥かしいところをテレビで映されてトラウマにならないだろうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>入浴者の了解も得ないで問題ないんでしょうか?
問題ないですよ。
浴室に入るにはその管理者に断ればいいことです。入浴者を個々で撮影するには個別で許可を取ればいいわけですから。
それ以外の「まわり」については取材がきますと案内してるので、それが事実上の許可です。生中継でなければボカシなど入れられますからね。1年ほど前に九州の超有名混浴露天に入ったときに、取材に遭遇したことがありますが、スタッフの人が入浴者1人1人に声かけてましたが、昔と比べて厳格になったのかもしれません。まぁ昔というのは何年前なのでしょうかね。
17年前はまだバラエティなど青少年に悪影響を与えないかなど放送倫理を問うBPO(放送倫理・番組向上機構)という組織がなかったので、そういうことは大きな問題にはならなかったでしょう。今やったら大問題になるので、指摘された17年前のことは今となっては「時効」ですね。今は深夜番組でも女性の裸の露出などが殆どなくなりましたからね。
ありがとうございます。
>17年前はまだバラエティなど青少年に悪影響を与えないかなど放送倫理を問うBPO(放送倫理・番組向上機構)という組織がなかったので、そういうことは大きな問題にはならなかったでしょう。
BPOがなくても、生えかけのヘアはいくらなんでもまずかったでしょう。
No.2
- 回答日時:
私もテレビの番組を作っているひとりです。
お願いです。
そういうテレビ局、番組名は、総務省のホームページに通報するところがあるから、至急、苦情通報してください。
そういう、モラルのないアホな事している連中はけしからん!
私たちがまともな番組を作ろうとしても、安物のそういう連中が利益中心でじゃましています。
視聴者がどんどん苦情を総務省に通報してテレビの質を向上させてください。
あまりにもヒドイ場合は放送免許の取消もありえますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 小学校高学年中学生高校生のお子さんがいる方に質問 小学校高学年なるとお子さんはパパママとは急に一緒に 3 2023/01/08 15:23
- 子育て 男女共に(特に女の子は)小学5年生6年生になるとパパママと一緒にお風呂に入らないで1人で入り出す年頃 1 2023/02/04 07:03
- 子育て 子どもって小学校高学年ぐらいからはパパママと一緒にお風呂に入らないで一人で入りだす年頃ですよね。 中 1 2023/01/26 11:17
- その他(家族・家庭) 中学生のお子さんがいる方に質問です。 反抗期&体の成長がある中学生のお子さんと親子で温泉や銭湯に行く 1 2023/02/25 19:41
- その他(家族・家庭) 小学6年〜高校3年のお子さんがいる方に質問です この年齢だと親子で家のお風呂にはもう入っていないかと 3 2023/01/24 12:59
- 子供 小6〜高3の息子娘さんがいる親御さんに質問です! この年齢だと大人への体に成長しているため、家で親子 2 2022/10/30 19:04
- その他(暮らし・生活・行事) 公衆浴場の年齢制限について 3 2022/03/31 12:43
- その他(テレビ・ラジオ) バラエティー番組や情報番組を見ていると「出演者や番組を作るスタッフだけが楽しんいるもの」ばかりで「自 5 2023/02/11 15:18
- その他(家族・家庭) 温泉について 1 2022/06/19 17:09
- 温泉 男です。一人温泉が好きでさっきいつもの温泉に行ったら巡回の従業員が普通におばさんで間違えて女湯に来た 8 2022/05/23 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
大阪のテレビ局の見学に行きたい。
-
芸能人を見るならやっぱり都内...
-
テレビ局の電波利用料が極端に...
-
欧米のテレビ局には有名で人気...
-
温泉や銭湯にテレビカメラって...
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
テレビをつければ大谷、大谷と...
-
開運!なんでも鑑定団の鑑定士 ...
-
武漢肺炎のクルーズ船対応に、...
-
松本伊代の落し穴 こういう企画...
-
なんで和田アキ子さんは偉そう...
-
綾瀬はるかって、もう37歳なの...
-
アシスタントディレクターにつ...
-
もし在京テレビ局だけ先にアナ...
-
ゴルフサバイバルの「@」の意味...
-
同時に2つのことをやりなさい...
-
放送禁止用語ですか?
-
フジテレビはなぜCXと呼ばれる...
-
PCで録画したテレビ番組をテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビをつければ大谷、大谷と...
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
テレビ局 スタジオ観覧について
-
有機ELテレビを買おうかと思っ...
-
TV局にシャワー室ってあるの?
-
なんで和田アキ子さんは偉そう...
-
アトラスプロモーション
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
テレビ局の略称によく使われる...
-
芸能人の給料が高いのはどうして?
-
テレビディレクターの生活につ...
-
テレビ局、各社の色調の違い
-
温泉や銭湯にテレビカメラ
-
最近テレビ番組でよくやってい...
-
中森明菜さんの歌: なぜ「少...
-
古いですが「EXテレビ」の疑問
-
みのもんたのSOS 引田天功の謎...
-
開運!なんでも鑑定団の鑑定士 ...
-
テレビ局のカメラアシスタント...
おすすめ情報