No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「でんでん」、「ばんばん」、「ちゃかちゃか」などと意味不明の言葉で表現しますが、
これは、「場のリャンハン」とか「場ゾロ」と言って、麻雀の卓には、常に「上がれば2ハン」という上がった人にだけ付くサービスポイントがあるのです。
リーチだけで上がった場合、本来は1ハンですが、上がったら自動的に「場のリャンハン」がサービスで付くので、合計3ハンの得点となります。
上がればリャンハンですから、その分として指を2本折って数えます。そのときに、「でん」「でん」と発声して確認するのです。
No.2
- 回答日時:
麻雀の計算は「符」に「翻」(ハン)を組み合わせた基本点に基づいて計算します。
この基本点は子がツモで上がったときの子の支払額になります。
(100点未満の切り上げなどがあるので実際には異なってきますが)
基本的に「符」の数字に対して「翻」が一つつく毎に2倍にしていきますが、
計算の際には実際の役に2翻を加えた数字で計算します(満貫以上を除く)。
この2翻を「場ゾロ」と言います。
例えば30符2翻の場合は、基本点は
30×2×2×2×2=480
となります(最初に2を2回かけているのが場ゾロ、後の2回が実際の役)。
子のツモ上がりの場合は、
480(切り上げて500)が子の支払い、960(切り上げて1000)が親の支払い
500×2+1000=2000が点数ということになります。
さて、デンデンとは何かですが、
最初に2翻加えた部分(場ゾロ)を言います。バンバンとも言います。
リーチデンデンというのは、場ゾロを加えて3翻ですと言っているだけで、
単に「リーチのみ」と言っているのと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻雀で、例えばリーチでんでん...
-
鳴いてタンヤオなら、30符1翻10...
-
タテチン?バンバン?
-
■「役割り」と「役割」どちらが...
-
”お役に立てられれば幸いです” ...
-
麻雀でラス確上がりって何です...
-
七対子と複合できる役
-
声優に質問したいことはありま...
-
「助かったわ、ありがとう!」...
-
役満チャンスと出たんですが、...
-
バップって何ですか??
-
ロンのタイミングについて教え...
-
トリプル役満の次はなんていうの?
-
ダブル役満はメジャールール?
-
【麻雀一番街×オーバーロードア...
-
国士とは誰を指すのでしょうか。
-
ルールについて
-
教の字について
-
ノーテン罰符で飛ばした場合の扱い
-
四つで揃って成り立つものって...
おすすめ情報