重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OpenOfficeのDrawの制御点について教えてください。

制御点の編集ツールバーの「制御点を減らす」ボタンはどのように使うのでしょうか。
ヘルプを呼んで何度も試してみたのですが、まったくわかりません。
どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

編集のメニューバーの制御点をクリックすると、二つの変化が現われます。

曲線のほうには制御点がたくさん出ます。また制御点編集の窓が現われます。この窓には制御点を増やしたり、減らしたり、制御点をまとめたり、そのほかいくつかのツールが用意されています。一方曲線の制御点のどれか一つをマウスでクリックしてください。その制御点は黒くなりその脇にみどりいろの丸印が二つできますね。この丸マークをマウスで動かしてみて下さい。曲線が微妙に変化します。あなたの思い通りの曲線を描くことが出来ます。ベジェ曲線です。私も素人なので説明が要領を得ない点は勘弁してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。早々に再度お返事をいただきありがとうございます。私自身もいろいと試した結果、次のことがわかりました。
直線を描くと両端に制御点が表示されます。この間に制御点を追加します。この制御点はドラッグすると移動しますが、ツールバーの「制御点を減らす」をオンにして直線上に戻すと制御点が消えます。つまり不要な制御点として、自動的に削除されるわけです。どんなことに役立つのかあまり思いつきませんが、機能だけはわかりました。
Drawには他にも「謎」に思うことがあり、また別の質問をいたします。そのときもどうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/05/31 13:46

曲線を書く場合、手直しが必要になりますが、その手直しをするのに制御点にマウスを持っていって行います。

試しにやってみるとよいです。まず勝手に人の横顔みたいな曲線を描きます。全体を選択してから、編集の制御点をクリックすると、制御店がたくさん出来ます。どれかひとつの制御点にマウスを持っていき、動かすとたとえば鼻ならば鼻が高くなったり、低くなったりします。制御点が多いとこまめなカーブになり、少ないと単純な形になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答をありがとうございます。さっそく横顔を描いて試してみました。制御点を動かすと確かに形の微調節ができました。例えばこの状態で、「制御点を減らす」をオンにすると、ドラッグと同時に不要な制御点が自動的に削除されるとか、「制御点を減らす」ボタンのオンオフの違いについて教えていただけると助かります。

お礼日時:2010/05/27 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!