dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD-RWに1~4倍速とか 4~12倍速などのひょうじがありますがどういう意味なのでしょうか?パソコンではどちらでも記録できますか。

A 回答 (2件)

>どういう意味



「1倍速」とは実時間(70分のCDなら70分かかる)のことで、
2倍速、4倍速とは、それを基準に「2倍の速度」「4倍の速度」で
「書き込める」という意味です。
12倍速なら12倍の速度、つまり所要時間が12分の1で済みます。
(注。「書き込み」に関しては、です。
それ以外の「書き込むデータを作る」時間などは早くなりません。)

回転するディスクに向かってレーザービームを照射・停止するのですが、
やはり高速だと輪郭がぼやけ気味になり、読出しに不利なので
より信頼性を求めるなら敢えて低速を選ぶこともあります。

>パソコンではどちらでも記録できますか。

そのパソコンに装備される「CDドライブ」と「書き込みソフト」の能力によって違うので、
一概に言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。あと パソコンの能力を確認してみます。

お礼日時:2010/06/04 10:24

ドライブの書き込み速度と、メディア側の対応する書き込み速度があわないとだめです。


例えば手持ちのドライブが4倍速まで対応なのに、CD-RWのほうが24倍速のメディアだとだめだったりします。

実はCD-RWには記録速度を上げるためにいくつかの規格みたいなものがあります。HighSpeed(4-12倍速)とかUltraSpeed(16-24倍速)というものですね。書き込みについてはそれぞれに対応したドライブでないとだめです。(HighSpeed対応のドライブに1-4倍速のメディアを使うといったことは可能です。また記録済みのものはどのドライブでも読めます。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/04 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!