
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ないです。
Vista以降、XPと同様のことはできなくなりました。自動フォルダタイプ機能をオフにすることはできますが、それは質問の意図とは違う結果になりますので、そういうことができるファイラをどこからか探してくる以外にないでしょう。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1022f …
No.1
- 回答日時:
> フォルダを開くとファイルの一覧が表示されますが、これはプルタブメニューで
> 「特大アイコン」、「詳細」、「コンテンツ」と表示を変更させることができます。
> しかし、常に同じ設定で毎回、開くとと同時に前回と同じように表示させたいのです。
ご質問の意図と良く分かりませんが、間違っていたらごめんなさい。
仮に「エクスプローラ」を起動した場合に、表示される画面を最大化(毎回開く度に)
にする場合は、と解釈しましたが。
その場合は
スタートを右クリックから「エクスプローラを開く(P)」をクリックして
「エクスプローラ」を起動します。
「エクスプローラ」から「ツール(T)」から「フォルダーオプション(O)」をクリックし
「フォルダーオプション」ダイアログボックスから「表示」タブをクリックします。
右側の「スクロールバー」を一番下(した)に下(さ)げます。
最下部から上に数えて10番目の
「□ ログオン時に以前のフォルダー ウインドウを表示する」にチェックを入れて
「適用(A)」をクリックし、続いて「OK」をクリックする。
「OK」をクリックすると「フォルダーオプション」ダイアログボックスが消えますので
再度「エクスプローラ」を起動し「表示」タブをクリックします。
「フォルダーの表示」項目の中の「フォルダーに適用(L)」をクリックし
「フォルダーの表示」ダイアログボックスから「はい(Y)」をクリックする。
「フォルダーオプション」ダイアログボックスを「OK」をクリックして閉じる。
以上で、以後「フォルダー」や「ファイル」を開いても、前回と同じように表示され
ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jp.msn.comで通常版MSNに戻る
-
水平スクロールから垂直スクロ...
-
フォルダを開いたとき常にWeb表...
-
フォルダ内のファイルの順番が...
-
最近使った項目の一覧のクリア
-
フォルダの並び替えの種別を固...
-
「対象をファイルに保存」など...
-
アウトルックで受信時間を24時...
-
メール添付ファイルの表示設定
-
勤続年数の平均を求めたい時の関数
-
Excelでセル参照したとき、書式...
-
デスクトップの画面を元に戻し...
-
エクセルの色も=イコールでき...
-
表のセル内の右側に余白?
-
エクセルで作成した縦に長い表...
-
TVとPCをHDMIでつなげたらPCの...
-
エクセルでページ番号をつける...
-
一つのシートの中に複数のペー...
-
画面ロック中にプログラム実行...
-
【エクセル】行挿入で数式もい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像フォルダ「詳細」の欄に撮...
-
jp.msn.comで通常版MSNに戻る
-
フォルダ内のファイルの順番が...
-
エクスプローラの詳細表示の長...
-
水平スクロールから垂直スクロ...
-
Windows10でフォルダ内のグルー...
-
フォルダの並び替えの種別を固...
-
エクセルが常に手前に表示され...
-
メール添付ファイルの表示設定
-
スマホで■の中にチェックマーク...
-
マイピクチャーの表示が写真画...
-
アウトルックで受信時間を24時...
-
拡大鏡を消したい
-
「新規作成」メニューが表示さ...
-
フォルダオプションでチェック...
-
フォルダ「詳細表示」mp3の、ア...
-
パソコンの画面表示を大きくし...
-
フォルダの「名前、サイズ、種...
-
ツールチップをクリックイベン...
-
RealPlayer SP 動画ファイルの...
おすすめ情報