
皆さんは、本物の「札束」を見たことがありますか?
普通は、振込みなどは、通帳の数字の出し入れで増減を確認することが多く、何百万円の移動はもちろん、何十万であっても、お金の現物をもらったり持っていったり、手元に置いておくようなことはあまりないと思います。
そこで、皆さんは、正真正銘の札束を見たり触ったりしたことがありますか?
どんな感覚でしたか?
私は過去に、500万円の札束を郵便局に持っていったことがあります。
最近では、外壁の修繕に80万円の現金を業者に渡しました。
通帳に記帳してある80万円はピンとこないですが、手に持った80万円は、“やっぱりお札なんだなぁー”と妙に感動しました。
ちなみに、金融機関だからいつも触っている、という回答はなしとします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あ、こんなところに・・・(^^)v
画像は今年ふざけて撮ったネタですが、20代の頃に7年間かけて勝ちを拾った裁判が終わり、数日後に弁護士事務所に呼ばれた時。
弁護士がいきなりテーブルの上に、ゴロゴロと日銀の封付き札束を十数個並べてから、いくつかを手にして
「これが約束の私の取り分、cucumber-yさん残りをお持ち帰りください。」
・・・。
そんな予定ではなく、バッグも持ってなかったので何か入れるものをと聞くと弁護士が出したのはコンビニ袋!!(@_@;)
仕方が無いので1千万以上の現金見せびらかしながら電車で帰りました。(笑)
当時の私はいかにもチャラチャラした馬鹿、いや、若者(いや、チャラチャラは今も・・・)だったので誰も本物とは思わなかったのでしょうが、実は結構ビビッてました。^^;

すげぇー、回答者様のお宅には、部屋のあちこちにこうやって余剰金?が置いてあるわけですね!間違ってこれでお尻を拭かないようにして下さい。
ぜひ訪問したいものです。
>弁護士が出したのはコンビニ袋!!
これはすごい仕掛けですね。もしひったくられたら責任はどうなるんでしょう?
それにしても、そこまでするなら「指定ゴミ袋」の方がインパクトが大きかったかも知れませんね。
ブラックユーモア過ぎます。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
あります。
大学生の時の話ですが父親と大喧嘩をして「出てけ!」と言われたんですね。僕はそれに対して「金くれたら出てくけどな!」と言い放ち自分の部屋に戻っていじけていたら、親父が部屋まできて札束をいくつか投げつけ「これやるからお前は出てけ!」と。その金はどういうものなのか未だに聞けません。なぜあんな大金がきれいな札束のままで家の中にあるのかと。汚い金ではないはずですがね(苦笑)
え・・? ということはお父さんは本気だったんでしょうかね?
確かにお金の所在は気になりますね。
でも、札束を握った以上は二度と敷居をまたげないですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
アラフォー♂です
商売柄(不動産業)日常的に目にします。
ただし、自分のお金じゃないので(当然ですが)特別な感情は全くありません。
て、言うかハッキリ言って「うっとおしい」だけです。現金の札束なんて。
持ち運ぶには重いし、数えるのも面倒ですし、必要な日の数日前から金融機関に申し出ないと厳禁を用意することすら難しいので。
なので、私の感覚としては、極端に言えば「人生ゲームのお札」と同じ感覚です。
ただし自分のお金だったら話は別。
へそくり「数十万」でも目の前に積んだらドキドキでしょう。
回答を頂き、ありがとうございます。
なるほど、不動産業界では見慣れた光景かも知れませんね。
モノという扱いをしないと精神的に辛いかも知れませんね。
>極端に言えば「人生ゲームのお札」
あのゲームは何気にお金のやり取りをしますが、額面を換算すると結構な金額のやり取りなんですね。マヒしてます。
ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
タンス預金100万。
素晴らしい!
タンスにしまっておくにはもったいないです。
タンス金利がつかないのが残念ですね。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.16
- 回答日時:
車を買うときは現金だったので、300万円くらいは帯封つきでもって行きました、今は振込みです。
初めてパソコンを買ったとき、100万円下ろして買いに行きました、本体が50万円近く、Photoshopなどを買ったら帰りは財布が軽かったです、昔は高かったですね。
バブルのころは周囲でも帯封付きの札束をもってということはままあり、同級生が飲み屋の借金200万円を払ったときとか、後輩がマンションの手付けに切がよいと100万円置いていったりとありましたね。
そういえば結納のとき帯封でないと格好が付かないので、わざわざ「幸福銀行(破綻して関西アーバン銀行に)」に貯金して引き出した奴とかいました。
回答を頂き、ありがとうございます。
50万円のPCとは・・・でも今のスペックを考えたら、到底及ばないんでしょうね。
バブルの時は、何もかも「束単位」で動いていたような気がします。
考えられない時代でした。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
むかし他の人が銀行の窓口で受け取ってるのを見たことあります。
(自分で札束をさわったことはありません)
銀行の窓口に来た女性に銀行員が何束かの札束をわたしてました。
その女性はやや緊張した表情で無造作にバックにいれてましたが。
どういう事情でそうなったのか ぜんぜんわかりませんが、
銀行側が目立たないように袋に隠して渡すとかしないのかなって
当時思いました。
何か火急の用件で必要になったのかも知れませんね。
多額の現金の引き出しは前もって言っておかないと、銀行にもストックは常備していないと聞きました。
人生でそんなことはないですが・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 補助帳と仕訳・転記について 1 2021/11/03 20:21
- 財務・会計・経理 売掛金について 1 2021/12/31 14:53
- その他(お金・保険・資産運用) どなたか金融事情に詳しい方、教えて下さい。長文になります。 本日、某銀行の窓口で1000万円の現金を 8 2021/11/30 01:31
- その他(お金・保険・資産運用) お札に製造番号があると思うのですが 今持ってる千円札を見たら4枚は9桁なのに 1枚だけ8桁のものがあ 5 2021/11/14 11:27
- 金銭トラブル・債権回収 同級生が持ち掛けてきた、一万円かしてくれたら2週間後に二万円にして返す約束って無効? 7 2021/12/16 17:39
- カードローン・キャッシング リボの返済額が残り80万円あるんですけど、返す額を毎月2万円にしています。中々減らなくて見てみたら、 5 2021/12/05 00:16
- 財務・会計・経理 減価償却について質問。営業権は資産か、負債か? 営業権償却するとお金は消える? 5 2021/12/18 10:58
- その他(資産運用・投資) 投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん? 5 2021/11/13 08:20
- ヤフオク! ヤフーオークションの想定外のアクシデントでどうなるのか不安です。 3 2021/12/07 20:04
- ヤフオク! ヤフオクのヤフネコ送料差額はどこ行った? 1 2021/12/22 08:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
路上に はだかの1万円札が落ち...
-
2月2日は「交番設置記念日」。...
-
(クレーム)銀行ATMにお金が...
-
お金を貯めるのが趣味って、い...
-
みなさんなら、どちらを選びます?
-
一日の最高の収入
-
あなたの周りのユニークな法則...
-
あなたの欲しい物は?
-
お金を取るか英雄をとるか
-
【社会人限定】財布の中にいく...
-
“え? 趣味? 貯金ですけど・...
-
お金が足りなくて、あきらめた経験
-
皆さんはどう思いますか??
-
あなたにとって金より大事なも...
-
今、一番欲しいものは何ですか?
-
お金が貯まる法則とは?
-
AVが教えてくれることで一番役...
-
駅にお金が落ちていたら拾えま...
-
金持ち家庭だけど、家庭はバラ...
-
お金を出してでも代わりにやっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金を貸さない人間は悪人か?
-
みなさんが今、1番欲しいものは...
-
友達>金?
-
「ご縁」にと頂いた「五円」玉...
-
親の莫大な遺産で好き勝手な人生。
-
路上に はだかの1万円札が落ち...
-
人生最悪の忘れ物or盗難物は?
-
あなたが考える「本当の豊かさ...
-
岡山県の民度について
-
お金を出してでも代わりにやっ...
-
「お金持ちはお金に踊らされて...
-
これのためなら、金に糸目をつ...
-
お金
-
皆さん本日何件回答しましたか?
-
金持ちを羨ましく思いますか?
-
お金が足りなくて、あきらめた経験
-
明日、死ぬとしたら何やりたい...
-
結局の所、ポイント貰えなかっ...
-
鉄道模型をやっている人ってど...
-
駅にお金が落ちていたら拾えま...
おすすめ情報