dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

•お金は常に無いが自由な時間は嫌ほどあるニート
•お金はあるが自由な時間がなかなか作れない働き者

どちらが人生得しますか?w

アホな質問すみませんw
理由も言ってくださると助かりますw

A 回答 (5件)

後者の「お金はあるが自由な時間がなかなか作れない働き者」です。


理由は、人生、所詮お金だと思うからです…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意見ありがとう!

お礼日時:2019/02/07 00:46

得という意味がわかりませんが


人生の良し悪しを決めるのは、本人だけなので
どちらもありだと思います。

後者を選択したいんですが、働き者がひっかかります。
働き者って第三者の目ですよね。
第三者が人の人生の損得を決められますかね。

上げ足取りした回答ですみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意見ありがとう!

大丈夫ですw自分でも質問文章考えてるとき変な気がしてたんでwwww
めっちゃ働いてる!て感じを伝えたかったが、第三者目線になっちゃうかw

お礼日時:2019/02/07 00:49

勿論後者です。




•お金は常に無いが自由な時間は嫌ほどあるニート
  ↑
金がなければ、自由な時間があっても
あまり意味ないでしょ。
自由な時間があるんじゃなくて、社会から
必要とされていないだけです。
つまり存在価値が無い、とされているだけ。
ニートでは、将来真っ暗です。
絶望の人生は最悪です。



•お金はあるが自由な時間がなかなか作れない働き者
  ↑
お金がますます貯まるので老後の心配は
ありません。
社会から必要とされていますので自尊心が
満たされます。
働くことによって人格が磨かれます。
何よりも、生き生きしていています。
輝いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意見ありがとう!

そうですよねー、好きなことをする時間はなくても人から必要とされてるっていいですよねー、必要とされないよりはw

お礼日時:2019/02/07 00:50

若いうちは働いてカネを貯め、わずかな自由時間に好きなことをして遊ぶといいし。


年とったら自分のために人生の時間を費やすのがいいかなと思います。
年とって子育ても終わったらそんなにたくさんのお金も必要としませんからね。
時はカネなり。
残された大切な人生の時間を自分のために使うのが老後の楽しみですね。
ちなみにこのわしは40歳でリタイアをし、それ以後は自分のためだけに時間を使っています。
今はわずかな年金だけで暮らしていますがそれでもけっこう充実した毎日だと感じています。
若い人には言っておきたいのですが年金は忘れずに掛けていたほうがいいですよ。
今はそんなはした金とバカにしがちですが、誰もが年を取ります。
年を取って、働く体力もなくなったときに年金のありがたさが分かります。
人生を終わりかけた年寄りからの忠告です。
    • good
    • 1

当然後者です。


  
人生は短い。
その中で、如何に充実した人生を送る事が出来るかが大切なのです。
  
> 自由な時間は嫌ほどあるニート
嫌ほどある→唯々時間の浪費だけで充実とは程遠い。無駄に時間を過ごしているだけ。
  
> 自由な時間がなかなか作れない働き者
だからこそ、時間の大切さを知っている。
時間の大切さを知っているとは、僅かに出来た時間は充実したものにする事が出来る。
   
働いて下さい。コマネズミの如く。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!