
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
縁起物の「五円玉」ですか?
あれはお賽銭として使うってのが定番です。
ご縁を頂いたお礼とそして神様にお返しする…縁は天下の回りモノ…それをお返ししてまた回すという考えなのでしょう。
No.14
- 回答日時:
直ぐに処分しなければいけないほど大荷物でもないので使ってない財布にでも入れておきますかね?
処分するにしてもお金なんだから普通に使えば良いんじゃないでしょうか?
No.12
- 回答日時:
鎌倉(には限らないが)の銭洗い弁天で洗ったものであれば、使うと倍になって戻ってくると言うシステムになっております(倍になっても10円ですが)。
と言うことで、紙縒を外してコンビニやスーパーで小銭として使っちゃえばOK
No.11
- 回答日時:
「御縁に」としてもらった事はないけど、
地元の神社で「種銭」としてはもらったかな。
これを元手にしなさいってことらしいけど、財布にはいったままで、増えるのは年次の種銭のみ。
使うなら、40円足して、賽銭箱へ投入してもいいかもね。
「“しじゅうごえん”(始終御縁)がありますように」
しゃれだよね。神通力使い放題を夢見たい。
No.9
- 回答日時:
こんにちは
少しの間だけ、お財布の別のとこに入れといて
少し経つと普通のお買物の時に使用します。
頂いた時点で「ご縁があった」と感謝して、ちょっとだけ一緒にいて(笑)
使います!たくさん、5円玉ばかり集まっても仕方ないですから(^_^;)
お金は使わないと、まわって来ないですよね?
そう信じて気持ちよく有難く使います。
気持ちだけ、受け取ります。
だってお金ですもの。。。。お金は本来使うものでしょう?
だから、野菜になったり、衣服になったりします。
No.8
- 回答日時:
どんと焼きはその地方によって多少異なるが正月に門や軒下にお飾りした神々のお使いの証を火の力を借りて天国にお返しする。
正月の期間家を守り、家族の幸せをいただいたお礼を兼ねて行う行事ですが、芋をくべたり、お餅を焼いたりもしますが。伝統とは善き行いが続くから伝統であって神様も仏様も伝統があるのです。それに伴う儀式の一つですから硬化を焼いて捨てるわけではなく財布に入れてお金の無駄使いを抑止する又お金にご縁があるように願うおまじないなのです。その焼いたお金を使うと犯罪ですが、お守りと同じでおふたと一緒なのですよ。そして新年になればまた新しいお金を財布に入れて持つとか、財布につるすとかは個人個人異なりますがね。新しい財布を買うとその財布を見てくれた人、友人や兄弟から5円玉をその財布に入れてもらうのです。多ければ多いほどお金に困らない、その財布にはご縁が集まったので無駄使いも少なくなるという言い伝え、習わしで地方により多少異なりますが。その5円玉はどうすればいいかですが、
これにも諸説あってどれが本筋なのかはいまだ解明されてはいませんがその1例をあげるなら
かまどの仏様を祀るお寺に収めに持って行くのが多く行われています。関西なら清荒神ですがその一角にそのお金を入れる場所も有りそこから無断でお金をわざと借りてくる人もいてその場所に収めに行くのが多くの人たちですね。荒神さんで知られていますからね。地方地方によってそれらも
多少異なるでしょうが貴方の住まいの古老やパソコンで荒神様と引けば近くの荒神さんが見当たるかもですよ。どんと焼きで焼いた古い5円玉もお納めできますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 きれいごと 10 2021/11/12 07:10
- 政治 日本国憲法はファンタジーだとしても、簡単に改正するべきではないですよね? 3 2021/11/01 23:37
- カップル・彼氏・彼女 初めてちゃんとしたお付き合いをすることになった相手が外国人です。彼のことは本当に好きなのですが、やは 2 2021/11/09 03:09
- その他(妊娠・出産・子育て) こどもチャレンジ 海外受講やめるか迷っています 1 2021/12/22 19:50
- その他(悩み相談・人生相談) 一応日本語を普通話す様になった時に、日本語の事を諦めたのか? 3 2021/12/15 03:06
- その他(ニュース・時事問題) 日本って半独裁主義にするべきですよね?今みたいな政権、政治スタイルよりも、国民をまとめられる強い独裁 7 2021/11/08 22:08
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- 政治 九千年前、日本人の先祖は、今の北京周辺の中国大陸の中心部の支配者だったと言うことですよね? 6 2021/11/14 20:34
- Google 翻訳 Google翻訳の精度 1 2021/11/02 03:39
- 法学 日本の刑法について みなさんの意見聞かせてください 9 2021/12/03 23:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金を貸さない人間は悪人か?
-
自分は、なんとなくで理系を選...
-
大学生男です。 気になっている...
-
大学4年で初バイトって…
-
集団 何故人は集まると調子に乗...
-
171cmはちび、小さい、低い、低...
-
室蘭工業大学とか千葉工業大学...
-
mtfです。これから先どうして生...
-
大学生で居酒屋でバイトしてい...
-
彼女と一緒に同じバイトにいっ...
-
メンヘラ男友達の対処法を教え...
-
拓殖大学とはどのような大学で...
-
自分より劣る人間との付き合い...
-
バイトで仕事が覚えられない
-
片想いばかりです。自分なんか...
-
学歴って卒業大学が全てですか...
-
おとなになってから頭がよく
-
レミングス現象とは?
-
バイト辞める=逃げる・・・何で?
-
人と比べてしまう‥
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん本日何件回答しましたか?
-
金を貸さない人間は悪人か?
-
「ご縁」にと頂いた「五円」玉...
-
みなさんが今、1番欲しいものは...
-
お金持ちと、良家は違う?
-
路上に はだかの1万円札が落ち...
-
金持ちを羨ましく思いますか?
-
こういう人は嫌い
-
人生最悪の忘れ物or盗難物は?
-
2月2日は「交番設置記念日」。...
-
これのためなら、金に糸目をつ...
-
あなたの幸せって何ですか・・...
-
“え? 趣味? 貯金ですけど・...
-
★もしも3つだけ願いがかなうな...
-
お金を取るか英雄をとるか
-
「参拝の際の露店」
-
インドネシアのバリ島に行って...
-
自分の寿命を1年に付き1千万...
-
あなたの死ぬ時を教えます。
-
【社会人限定】財布の中にいく...
おすすめ情報