dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買おうと思ったら、お金が足りなかった。
ちょっと考えて、あきらめた。

タダだと思ったら、え? お金がいるの?
ちょっと考えて、あきらめた。

そんな経験を教えて下さい。

A 回答 (10件)

32年前、忘れもしません昭和56年8月1日です。


原付バイク(YAMAHA RZ-50)で、信貴生駒スカイラインを走ろうとしたら、2輪の通行料金が600円。
足りないので、料金所前でUターンし、帰りました。

ところが、スズキアルトが行く手を阻むので、黄色車線にも関わらず、追い越し!!
すると、後ろからウゥ~とサイレンが聞こえたのです。
「何か事件かな~」と思い、左に寄せると『そのまま行きなさい』・・・ヘッ?
『そこで止まりなさい』・・・なんで??俺!・・・・・・・・しまった!!法廷速度30km/hだった!!!
後ろを振り返ると、ルーチェの覆面パトカー。

パトカー内では、罵声を浴びせられ、こってりと絞られました。
当時は、パトカーの速度計が「針式」です。
警官に「お前!これ何km/hや読んでみぃー」。
メーターが83km/hを示していたのですが、「80km/hです」と答えた。

さらに罵声が・・・それになんや、あの抜き方は!!!!

そうです、アルトを抜く際にタンクに身体をへばりつかせ、追い抜いたのです。
もちろん、メーターはMAX!!!

しかも、運が悪いことに、その年の7月から、「速度超過50km/h以上・・・12点」という違反項目が追加されたのです。
いきなりの赤切符です。(1時間の罵倒があった。)

で、帰り道、落ち込みながら運転していると、八尾付近の高架道路・・・原付通行禁止の標識が・・・ゲゲッ!!
下りに差し掛かると、警官が「おいでおいで」していました。
パトカーに乗ると、赤切符を差し出しました。

お前、違反したばかりやんけ!!
と、そこでも、1時間絞られました。
まけてくれるかと思いきや、しっかり赤切符です。

1日で、14点の違反・・・・泣きました。

そうです、600円さえあれば、あんな悲劇に見舞われる事なんて無かったハズ!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわぁー、それは超絶的に不幸な結果でしたね。
600円がないばかりに・・・
RZ-50ですか!そうです、当時の原付はスピードが出ましたね。
私はGR50でしたがなかなか面白かったです。
RZといえば、箱根に行ったらRZ250だらけということもありました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 20:24

不思議なもので、1円足りないとか10円足りないって続いています



今、プラダの小銭入れのがま口がバカになってしまい、イタリアに行っています

(お財布さんがね)

だから余計に小銭が幅取るんです

だからと言っておさいふケータイは嫌い=時代に遅れているww.

>タダだと思ったら...

タダほど怖いものはない

その手には乗りません

あ、タダじゃないけど、「おひとりさま○点まで98円!!」

小学生のときのカップラーメンですが、4つ買っても5つ買っても98円だと思いレジに進みました

今なら5点×98円=490円と解るんですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>おひとりさま○点まで98円
なるほど、純真無垢な小学生だったらそういう解釈をしてしまいそうですね。
プラダがイタリアということは修理に出しているんですか?
どのくらいかかるものなのでしょうね・・・
私の財布(MULBERRY)もおかしくなったら修理に出せると言われましたが、どうなのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 23:59

夜の店に行ったら指名料などのオプション分が払えず、泣く泣く帰りました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、あーゆお店はそーゆーオプションで稼ぐ仕組みですね。
何十年も前になりますが、パチンコに行った時にたまたまフィーバーとなって穴がパカパカしましたが、丁度その時残り玉が切れて・・・
でも追加で玉を買うお金がなくてそのまま帰ったことがあります。
機械はパカパカしたままでした。隣で打っていた人があっけにとられていましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 23:53

高校生の時、定期が切れてたけど、180円くらいの切符を買うお金が無くて、あきらめてただ乗りをしようとしたら、駅員さんに捕まって怒られた(^_^;)


学習せず、何度か繰り返しました。芸能人や政治家の子供も通う、某私立高だったのに、情けないですよね(^_^;)
高校生の時って、お弁当持参だったりすると、全くお金持たない日が多かったんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、それは怒られますよね。キセルになりますね。
諦めずに乗っちゃったんですね。
何度もやっていたので、駅員さんも顔を覚えていたのかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 23:48

こんばんは!



買おうと思ったら、お金が足りなかった。
スーパーで。。。思いのほか、安売り商品が多くつい、まとめ買い。
そうこうしてると、「あ、今日は財布にあまりお金がなかった・・」(汗)
もう、レジで精算し始めた・・「足りる?かな?ギリギリッ?(汗っ!)」
お財布の中を確認・・4870えん。。。「あー。もう4300えん。。。」
。。。4970えん、です!。。。。(100えん足りない・・・)←心の声
「す、すいません、お金が足りません。たまごを1パックでいいです(汗)」
。。。わかりました。。4792えん、です!。。。
「すいませんでした、じゃ、4800えん、で・・・」(恥ずかしぃ~)←心の声

たまに、時々・・やってしまいます。
ちょっと考えて・・ではないですが・・・速攻・・たまごを返しました!
ついつい安売りしてると、スーパーのワナにはまり買い込んでしまいます。
うっかり、数千円しか入っていないお財布の存在を忘れたままお買物してしまいます。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、100円ですか!
確かに、100円と言えども足りないものは足りないですね。
今度は消費税8%で、しかも価格表示が外税で税別となったらなおさらそういう事態が出てきそうですね。
5%だったらまだ計算しやすかったけど、8%になったらちょっとややこしいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 23:44

いろいろありましたよ(恥;;)



就職した年の夏、学生服しか持たなかったので、秋からの街着に上からはおるブレザーを買おうと大阪の問屋街に行きました。ほしいのがぶらさがっていたので値段を聞いたらとても買えなかったのでがっかりしてあきらめ、出て行こうとしました。あまりに悲しそうな顔をしたからか、中年の店員が、いくら持っているのか?と訊くので有り金を正直に言ったら、それでいいといって売ってくれました。帰りの電車賃もなかったので歩いて帰った記憶があります。半世紀ほど前、ブレザーは5千円でした(初任給の1/3。対比からすればいまの4万円くらいでしょう)。最近、虫食いがひどく、捨てました。

自社の持ち株制度ができて優先的に買えるようになりました。説明会があって購入単位があることを知り、とても買えないのであきらめました。負けては呉れませんでした(涙;;)。貧乏人の現実を改めて知りました。


ただでものをゲットしようと思ったことはありませんので、2例目はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そのブレザーは思い出ですね。
虫食いになってしまったのは残念ですが、半世紀近くも活躍したんですね。
>自社の持ち株制度
私の会社にも持ち株制度がありましたが、給与から1万円とか2万円の天引きで積み立てられる制度ではないですか?
持ち株会が希望社員の出資比率(天引き額)に応じて、毎月買った株数を各社員に割り当てるわけです。
で、会社を辞める時には、その時の時価で売るか単位株まで買い増しして正式な株主になるかの選択できるということです。
私が辞める時は確か170万円くらいでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 21:26

もう二千万円払えれば、駅まで徒歩5分の土地が買えましたが、足りなかったので諦めて、徒歩10分の土地にしました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、2千万円分の5分ですね。
たった5分で2千万円の差とは驚きです。
でも私の家は駅まで歩いて6,7分なので、10分というのはちょっと大きいかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 18:33

こんばんは(⌒∇⌒)ノ"



私は電車代を諦めました。
電車に乗って隣町の書店に行きました。
その途中タバコを1箱買いました。
書店に着いて定期購読している『月刊優駿』を買おうとしたら
いつもより100円高いんです。
1年に1度のカレンダー付きの月刊優駿だったのです。
お金やカードを持っていなかったので
帰りの電車代を払う事が出来ませんでした。
タバコを買わなかったら電車で帰る事が出来たのに…(T_T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、特別付録つきの優駿だったんですね!
・・・ということは、帰りは隣町から歩きですか?
知らずにタバコを買ってしまったことを、ちょっと後悔ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 18:26

 セブンイレブンのマンゴーアイス5コ入りを198円だと思って買ったら248円だった。


 値札を良くみると「みかんバー198円」となっており、みかんバーはなくそのスペースにマンゴーアイスが入ってるというトラップだった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>みかんバーはなくそのスペースにマンゴーアイスが入ってるというトラップ
私もこれでうっかり罠にはまるところでした。
アイス棚の陳列はかなりいい加減ですね。よーく見ないと間違ってしまいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 18:23

足りなかったのは 3品目ですね。



「あれ・・  3つとも買えると思ったのに・・ こっちの2つしか買えないや・・」
「この3個目 お金足りない・・」

(ちょっと・・でなく  そこそこ10分は考えました)
****************************************************

ただだとおもったのに。。

「ペンダントにネームいれてあげるよ」
「はーい わらってー パシャ」
「お いいねー スケッチさせてもらっていいかな」
あと トイレ。

所詮 つまようじの先にある 試食だけタダ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>はーい わらってー パシャ
このへんの一連のやつは危険ですね。
海外旅行でやけにカメラマンがバシャバシャやっていると思ったら、バスの中で“1枚千円でーす”とたどたどしい日本語で売り歩きをしてました。
>こっちの2つしか買えないや
どうしても3つ欲しい時は迷いますね。
お金が足りないからどれか2つにしないといけませんが、そのチョイスは迷います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!