dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニートとか無職とか関係の質問で、
仕事をやめて、時間だけがある生活は苦痛ですよ、、、
というような意見を目にすることがあります。

そんなもんなのでしょうか?

遊びほうけて生きていけるお金はありません。
でも、働かずに食っていける程度の環境にはあるとします。
お金のかかる趣味は無理ですが、
PCくらいはあって、ネットなどはし放題です。
ゲームもご自由にどうぞ。
お金のかからない趣味や芸術などはそれこそいくらでも。

この質問で言う「何もせずに」というのは上記のような状況です。
あなたなら、それを苦痛に思いますか?
思うとしたら、それはどういう種類の苦痛ですか?
それを続けるとしたら、どのくらい耐えられそうですか?

A 回答 (13件中1~10件)

専業主婦を数年間しましたが、苦痛でした。

家事なんてすぐ済むし。趣味も、仕事の合間にしてこそ楽しいのであって、膨大な時間が有り余っているのは、私には退屈でした。目的意識や自分が成長出来る実感が欲しかったですね。やはり、社会で自分の実力が認められ、自分の能力を発揮して、それで社会に役立つ事が私には必要でした。今は夢だった技術翻訳の仕事に就いて、毎日がとても充実していますし、生きがいを見出しています。週末に趣味を楽しみ充分休息したら、月曜日にまた職場へ行くのが楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専業主婦は苦痛と思います。
あんな忙しい生活は、私はしたくありません。

>目的意識や自分が成長出来る実感が欲しかったですね。やはり、社会で自分の実力が認められ、自分の能力を発揮して、それで社会に役立つ事が私には必要でした。

なるほど。
承認欲求みたいなものですね。
その意味でいうと、あなたにとっては、
主婦は社会での地位が低いから嫌なのかもしれませんね。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:39

時間を持て余すということはありませんが、


人生面白くないでしょうね。

趣味だけというのもつまらないですよ。
必ず飽きます

私の周りにはそういう人が多いですが、
私は嫌です。

お金が あってもなくても 自分に出来る仕事はしたい

そして動けなくなるまでは、仕事をしたいですね。

何もしない(暇ではないということでも)苦痛は
せいぜい1ヶ月でしょうね。

1ヶ月くらいなら 遊んでいられます。

でも! 今は無理かな  一日仕事をしないと落ち着かないし


実は 10年位 家事もしない専業主婦をしていました。

遊ぶのも結構疲れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>趣味だけというのもつまらないですよ。
> 必ず飽きます

そんなもんでしょうか。
私、40年ほど続いてる趣味がふたつありますが、
これも趣味だけになったら飽きてしまうのでしょうかね。
そんなこたぁないと思いますが、こればかりはわかりません。

>1ヶ月くらいなら 遊んでいられます。

いや、無理に遊ばなくてもいいのですよ。
遊びたければ遊んでもいいですし、仕事したければしてもいいのですが、
特に何もしないで生きていくというのはどんなものかなというのが質問なんです。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:42

何かしたら駄目というわけではないですよね?だとしたら苦痛ではありません。


生きるためではなく、本当に好きな仕事をすればいいわけですから。
例えば、農業なんかいいかもしれません。晴耕雨読の生活は最高だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、趣味が仕事なら仕事をすればいいと思います。
お金も入ってくるし、それは最高の生き方でしょうね。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:42

生きていれるだけで、すでに超絶幸せです。

神様と皆様に感謝してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそのような日々を送りたいです。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:41

私は個人的に平気だと思います。


もともと「暇をもてあます」とか「暇で暇で仕方ない」とかがわからないのです。

パソコンやテレビ、図書館で本を借りるとかしてもいいんですよね?
年間パスのある植物園とかなら行ってもいいんですよね?

家事とかその他、家のことに時間をかけるのも好きだし、ぼーっとしてるのも好きだし^^;
健康が保証されてるならいいです。
それでそこそこの生活ができるならまあ平気だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パソコンやテレビ、図書館で本を借りるとかしてもいいんですよね?
> 年間パスのある植物園とかなら行ってもいいんですよね?

OKです。
高価な楽器購入はあれですが、楽器演奏とかもご自由に。

>健康が保証されてるならいいです。

これはお金があるなしあんまり関係ないような。
いや、本当にお金のある人なら、何千万というお金をつぎ込める人なら別ですが。
で、その何千万を稼ぐのに働きすぎて身体を壊す、と(笑)

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:41

>お金のかからない趣味や芸術などはそれこそいくらでも。



この条件がOKなら 退屈ではないと思います。

趣味や芸術は凄くお金がかかりますから。。

上記の条件がNGなら

やることがないので 苦痛でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>趣味や芸術は凄くお金がかかりますから。。

ウォーキングとか、色鉛筆で絵を描くとか、文学賞狙いとか。
お金のかからない趣味ってけっこうあるように思いますけど・・・。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:41

確かテレビでやっていましたが、“毎月○円かかっていますが、人生○十年として、これから先贅沢せずに毎月○円で暮らしていけば、とりあえず大丈夫だろう・・・”みたいな人がいました。


周りから客観的に見れば、その人は貧乏なのかも知れませんが、生活の価値観は本人が思うものであって、それで満足しているならば一向に構わないと思います。

もしそこに苦痛が入るとしたら、恐らく社会保険も払っていないでしょうから(若いうちの考えならいいですが)、将来病気になったり歳をとって病院の世話になる時が来たら、どうにもならない状況に陥る可能性が高いです。
刹那的に今がよければいいという考えに溺れていると、やがてやってくる現実に対して苦痛を感じるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周りから客観的に見れば、その人は貧乏なのかも知れませんが、生活の価値観は本人が思うものであって、それで満足しているならば一向に構わないと思います。

貧乏かどうかを気にする人は、何もせずに生きる道は選ばないように思います。
例えば滝に打たれて修行の人生とか、そういう人は、
食えりゃいいどころか、食えなくてもかまわない的人生でしょうし。

>将来病気になったり歳をとって病院の世話になる時が来たら、どうにもならない状況に陥る可能性が高いです。

そこは生活保護で・・・というのは冗談ですが、
計画的に生きてもどうにもならない状況に陥る時は陥りますよね。
案外、計画的に生きた人の方が、がそういう状況に陥った時、
報われない感が強くて苦痛に感じる度合いは強いかもしれませんね。
人生って、幸せって、わからないものですね。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:40

Q/あなたなら、それを苦痛に思いますか?



A/個人的な意見で言えば、それを苦痛に思う人もいるでしょうけど、思わない人もいるでしょう。苦痛に感じれば、働いて少し稼げば良いわけですから、そういう意味では、良いとは思います。

ただ、働く(稼ぐ)のは絶対に禁止、車の運転もせず、家の中や家の周囲で何かをして、尚且つ家で育てた何かなどを売ってはならないとなると、まあ年齢が一定の水準になれば、細々と暮らすという意味では良いと思いますが、若い世代だと無理でしょう。

Q/それはどういう種類の苦痛ですか?

A/これは、自由に制限のある苦痛だと思います。何も出来ない状況で生きているのではなく、何でも出来る状況にありながら、稼ぐことが出来ないといったことがあれば、それは辛いことなのです。これは、人の持つ可能性の一つ向上心を奪われる代償という形ですから、向上心の高い人ほど、この状況は長く続きません。

これを喜ぶ人もいます。それは当然です。なぜなら、生きては行けるのですから、生きていくのに苦しんでいる人や、そもそも家のない人、テレビやゲームのない家で暮らしている人なら、それは幸せになります。後は、その状況より上を目指したいという発想があるか、それともそこで良いと満足するかの違いです。

Q/それを続けるとしたら、どのくらい耐えられそうですか?

A/高齢者であれば、自分自身の体力の衰えなどがあり、向上心より安定を求める傾向があるため、それでも大丈夫でしょう。
その逆に、健康で向上心の高い人であれば、人から与えられたそういう環境の場合は、1ヶ月持たないかもしれません。自分から、その方向に進んでしまい、社会との隔絶を望む場合は、下手をすれば死ぬまでそういう状況に甘んじる可能性はあります。

ちなみに、強く社会から責められ精神疾患に陥いると、この状況をこのむ傾向があります。
これは、鬱病の特徴とされるもので、長期間高いストレス下にあると、メダカなど魚でさえもこの症状になり、向上心や生命力(注意力、危険回避能力)がなくなることが知られています。若くして、そういう生活に憧れ、そこにのめり込む人は、精神的にかなり衰弱しているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ひとことで言うと、向上心のない人はあまり苦痛に感じないだろうということですね。
で、あなたの言う向上心とは、今の状況より上を目指したいという発想であると。
回答から読み取れる「上」とは生活レベルの話と受け取りました。

おっしゃるように、高齢になれば生活レベルは二の次になりますからね。
向上心とはどんどん縁がなくなっていくように思います。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:40

先般は風邪で来るなと言われ、今度は突発性難聴で来るなと言われ…



早く仕事がしたいです!!

そして飽きもせずここのお守りをしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>先般は風邪で来るなと言われ、今度は突発性難聴で来るなと言われ…

いい職場じゃないですか。
今時そんな休ませてくれる職場はないと聞きますが。
うちの上の子は教員ですが、もう大変。
下の子は大学生のバイトですが、バイトでさえ休むには調整が大変らしいです。

大事にしてください、その職場。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:40

*そんなもんなのでしょうか。

?⇒そんなものです。*
誰でも、今が自由奔放:天国暮らし。***と考えても、何れ何らかの”リアクション"が、あるものでしょう。
”夢は、現実からの逃避。”足元を見ずして、歩きださないのが、普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文に書いた程度の何もしない生活というのは「夢」なんでしょうかね。
すぐに手の届く現実のように思いますし、
維持するのもさほど難しいとは思えません。独り身なら。
なので、苦痛だろうかと思って質問してみました。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/12/16 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!