dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働きたい人は純粋に理由は何ですか?

私は働きたいと思ってないけど働いてきました。
いざ辞めようとしたら少し不安も生まれました。1度辞めてみて問題があったらまた働こうと思います。


世の中のどのくらいの人が働きたくて働いているんだろう?と思いました。
特に何とも思わずお金もらえるから働いてる人も多いですよね、まわりを見ているとそんな風に見えます。

学校を出たら働くものと思って就職して今に至りますが、『働きたい』とは思わずその道しかないから嫌でも選択してきました。

なぜ生きてるんですか?と似た類いの質問かなとも思います。
やっぱりその面も疑問を持ってしまった子供ではありました。
大人になって答え出たかというと、やっぱり子供の頃思ったのと同じところに行き着いてしまいます。
この世に生まれたから生きてるだけで、死んでもいいけど痛いのは嫌。それだけです(笑)
痛いのは嫌だから死ねない、痛くない方法も知っているけど、そんなに死にたくもない。でも生きることが面倒くさいことに変わりは無い。
暇潰しが下手なのかもしれない、長い目で引いて見てみたら生きるのはいかに暇潰しするか?とも言いますよね。
そういう意味では暇潰しが凄く下手だなと思います。
一生の暇潰しなんだと思えば苦手で面倒くさいと思った人間関係もただの暇潰しだったんかと。そう捉えたら、深く考えないというかどうでもいいなと軽く捉えられたり。
仕事は仕事をするって意味では何も問題ないです、こんな簡単なことでお金貰っちゃっていいんだって感じてます。
ある程度の年収までは簡単に稼げちゃうんだなって。
それより人間関係の方が厄介でした、難しいというか。
でも一生のうちの暇潰しと思えば、人間関係だって呼吸するみたいに考えないですればいいんだって思えたりします。ありのままを出して、どう思われようと過ごせばいいんじゃないのって。ありのままを出しても出さなくても何か思う人は思うし、思わない人は思わない。思う人が圧倒的に多いみたいだけど、勝手に思ってればって。思っても本人の自由だもん、他人に何も出来んでしょって。お節介と片付けるのかもしれないけど、他人の境界線まで入ってくるやつ多いけど、私が入れなかったらいい。
他人の自由を認めない人は無自覚に本当に多い。自分はやってても相手はダメと平気で言えたり、そんな人を相手していたらダメだし、結局こっちが超えてくる境界線に更に線を引いて超えてくるなって意味で言い返せばいい。
これが出来なくて相手に遊ばれてしまった。相手の人生の暇潰しは、そうやって他人をいじる人間関係なんですよね?
不快を与えてるんだから、やられた側が少々キツく言い返しても良いんですよね?それさえいけないみたいに態度取ってきた人が居て、また自分が悪いと勘違いさせられそうでした。謝ったりしそうでした!
自分は間違ってないって堂々としようと思っています。
『やめてください!』って言ったことがないんですが言ったらいいんですよね?
言われないからって、あの手この手でやってくる人……それって楽しんでるんですよね?それがその人の人生の暇潰しのやり方なんですよね?
迷惑かけてる暇潰しなんだから、迷惑だからやめてください!って言えばいいですよね。

質問者からの補足コメント

  • 病気してると、健康なだけで有りがたかったなって思いますよね。
    怪我したときは思いました。そういうときには人間関係とかなんて考えてられなかったです。
    ですが日常になっちゃうとダメなんですよね……

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/30 18:06

A 回答 (3件)

長く働いていると、人間関係で、嫌な事があり、何度もやめようと、思った事がありますが、我慢して乗り越えました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

偉いですね!
みんなありますよね、でも頑張ってるんですね。
乗り越える所まで行かないと逃げたままになっちゃうかな?とも思ってます。
今越える山より、次の山の方が高くなりそうというか。。
山が低いうちに乗り越えといた方がいいのかなって。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/30 23:00

んー、がんで1年休職したけど、仕事はしたかったね。

しんどいのを除いても暇で仕方がない。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか、1年とか休職してみたら、また仕事したくなりますかね?

仕事を離れたことがないので離れてみると分かるのかもしれませんね。

病気で休職するのはまた違うでしょうね、体調悪いとかありますよね。逆に気を紛らせたくなったりもしそうですが。
しんどいけど暇で仕方なかったんですね。

休職側を1度経験してみる効果も期待できそうです。

お礼日時:2021/12/30 18:03

家族や、今の生活を守るため、嫌な事を我慢して働かなければ、収入がなくなり家族を養えなくなるからです。


貴方も結婚して家族を持てば
分かります。
誰かの、助けを借りて生活をしている 人には分からないかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚してます、でも女だから男より楽ですよね。男はツラいと思います。
男に生まれてたら、もっと早く別の手段を選んでいたかもしれないです。
でも性別なしにある悩みですよね。

今までは
>家族や、今の生活を守るため、嫌な事を我慢して働かなければ、収入がなくなり家族を養えなくなる

ほぼ同じ感覚で働いて来ました。
ですが、こんな感覚があるので子供をほしいと思えず家族(子供)はいないので路頭に迷わす事はなくリスクは低くいれてます。

これからは助けを得るかもしれませんが今までは同じ側に居ました。
>今の生活を守るため、嫌な事を我慢して働かなければ、収入がなくなり

やっぱり働きたくて働いてる人はいないということでしょうか?

お礼日時:2021/12/30 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!