
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前にも同様な質問がありますが、ソニーコンピューターエンターテインメントの公式HPのサポートに記載されています。
「DVDの信号(ダイナミックレンジ)はテレビの音域より広いため、そのまま入力してしまうとテレビの上限を超えてしまい、音が歪んでしまいます。そのため上限をテレビに合わせて、全体の音量を下げてしまうように設定しているため、音量が小さくなります。
ユーティリティディスクVersion1.01において、アナログ音声出力時に段階的に再生音量を設定できるようになりました。」
とありますが、型番がSCPH-10000のPS2の事で、その後の機種ではソフトがバージョンアップされていますから、設定画面から変更することができます。
参考URL:http://www.playstation.jp/info/

No.4
- 回答日時:
ダイナミックレンジが広いということは、つまり音の大きさを表せる範囲が広くなったということです。
それによって、より大きな音を表せるようになったり、なめらかに表せるようになります。
No.3
- 回答日時:
プレーヤーを立ち上げた状態で"設定"アイコンで音量の調整は出来るみたいです
(みたいです… は現在確認出来ないので未確認)
# PS2でDTSも再生できるんですね~、知らんかったです^^;
参考URL:http://www.vaioethics.com/hobby/ht/ht006.html

No.2
- 回答日時:
音量と関係あるのはダイナミックレンジで、周波数は直接関係ないです。
DVDはビデオよりダイナミックレンジが広いため、相対的に音量が小さくなっています。
何もおかしいことではありません。
No.1
- 回答日時:
それで、普通だと思います。
DVDに記録されている音量がそうなってます。同じ映画でもビデオとDVDでは、音量が違います。DVDの方がはるかに小さいですね。
DVDでは、再生周波数が20Hz~22000Hzまでとなっており、ビデオは20Hz~20000Hzまでです。
ダイナミックレンジの考えかたで、違えてると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
potplayerについて質問です
-
この場合の「調節」は間違って...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
TVの音が小さくなった
-
先程AVを見てたら イヤホンが半...
-
タブレットドコモd-01kの音の設...
-
スマホとスピーカーをAXU接続で...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
SANYOのてぶらコードレス...
-
FMトランスミッターの音を大き...
-
ツイッターの埋め込み動画って...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
iPhone付属イヤホンを買ったん...
-
テレビの最大音量を固定できま...
-
WAVEファイルの音量を揃えたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11年製 TV ビイビリ音
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
win11の最大音量の設定について
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
パソコンとテレビをHDM線でつな...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
【至急】Logicool製ワイヤレス...
-
社内内線電話機について質問です。
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
SANYOのてぶらコードレス...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
(緊急) PCのヘッドホンの音が突...
-
Windows11のシステム通知音が小...
おすすめ情報