重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MySQLのストアドプロシージャーでの引数に日本語が使えますか
自分なりに調べてみましたがはっきりとした結論が得られませんでした。

MySQLのストアドプロシージャーの引数に日本語(2バイト文字)を使うことは可能でしょうか?

どのバージョンでも構わないのですが、ストアドプロシージャーを使用するのでVer5.~の最新のバージョンを使うことになるでしょうか。

文字エンコードは全てUTF8を想定しています。

A 回答 (1件)

調べる時間があるなら、サンプルをサクッと作って試してみた方が早いと思います。



結論から言うと、マルチバイト文字をストアドの引数にする事自体は問題ありません。
(当方の環境 5.1 で UTF-8)

後は、
・クライアントOSが何で
・言語が何で
・ミドルウェアが何で
によって、可能かどうか変わってくる可能性があります。

すべてUTF-8と言うのが「サーバーOSもクライアントOSも言語もミドルウェアもすべてUTF-8」と言う意味であれば、まず問題無いんじゃないでしょうかね?
(仕事でMySQLのストアドの引数にマルチバイトは使った事がないので断言はできかねますけど)

この回答への補足

補足です。
使用言語 PHP Ver5.2
データベースからサーバソフトも全部UTF8に統一して
mysqliクラスを使ってストアドプロシージャー呼び出した場合、

日本語の引数の使用で不具合が発生する場合があります。

補足日時:2010/07/05 00:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、分かりました。
ありがとう

お礼日時:2010/07/04 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す