
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
アドインというのは、Excelには沢山の機能がついているが、
全部が全部使えるようにすると、メモリを使いすぎてしまうので、
使う人だけ、使うときに、チェックをいれて使いましょう!!見たいな感じです。
>アドインの種類をクリックしてOKしても何も変化しないですね。
そんなことは無いと思いますよっ。
“条件式合計式ウィザード”や“LOOKUPウィザード”にチェックを入れると
ツール(メニュー)に“ウィザード”とリストが増えていると思います。
試しに、付けたチェックを外すと、“ウィザード”というメニューリストは消えます。
つまり、チェックをつけることによって、“条件・・・・”や“lookup・・・”
の機能が追加されたと言うことです。(“条件・・・・”や“lookup・・・”の
使い方については、ヘルプで)
ほかに、#2の方がおっしゃっているように、アドイン関数というのもあり・・
たとえば、MROUNDという関数もアドイン関数です。
この関数は、アドインの“分析ツール”と言うところにチェックをつけておかないと
使えない関数です。(ちなみに、MROUNDという関数は=MROUND(数値,基本数)
で、基本数の倍数へ四捨五入をする関数です。)
分析ツールにチェックを入れて、任意のセルに
=MROUND(500,3)
と入力してください。すると、「501」ってでますよね。
こんどは、分析ツールのチェックを外して、同じように、
式を改めて入れてみてください。すると、エラーが出ますよね。
で、結果ですが、
>起票日 金額等の情報から一定の計算式で算出するものだそうです
だけでは、何のアドインを使った判断がつきませんので、
「何のアドインを組み込まれましたか?」聞かれたほうがいいと思います。
聞けませんか?
もしくは、関数らしきものがあれば、それを補足してもらうと、わかるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
>アドインの種類をクリックしてOKしても何も変化しないですね。
=チェックがついていなかったという事は、インストールしなくちゃいけないんです。
OKすると入れた「マイクロソフトoffice」のCD-ROMが、自動的にインストールを開始しますよ。
「アドイン」っていうのはexcelの付加機能ですので、必要に応じてインストールやアンインストールをします。
仕訳伝票から検索して、計算するということは「LOOKUP」をアドインで入れればよいのかな?
普通のVLOOKUPとは違いますが いまいち内容がわからないので「検索したデータを別の表で管理する」為の「LOOKUP」かなと思いました。
違っていたらごめんなさいね。
No.4
- 回答日時:
調べたこと等メモします。
どうぞご参考に。(用語使用範囲)
エクセルだけでなく、VBやLOTUS123やワードやOUTLOOKやエディタや他のアプリにも使われる。COMアドインというのもある。
VBに付いて、エクセルと毛色が違うので下記参照。
http://galliver.co.jp/writing/nikkei_tokushu/adn …
http://www.kanazawa-net.ne.jp/~pmansato/addin_vb …
(以下エクセルに限って)
BOOK(ファイル)の形で、やり取りされる。拡張子は.xla
(作成)
自分以外でも良い。むしろ他社の作ったものを導入して、使うもの。
拡張子は.xlaで保存する。他人に配布することが前提になる。
通常は改変・中身を隠すためパスワードを設定する。
(処理内容)
何でも良い。ただ、当然一般に他でも使える機能がアドインとして作成
される。
・データだけ(換算用・有用データ)・関数式が入っている・VBAで組んである。・機能だけ(印刷とか・読みこみ・表示とか)・その他
なんでもあり得る。
印刷の例http://homepage2.nifty.com/housaka/sizemm.html
ただ、「市販のソフトではできない機能を盛り込むなど独自に開発した他にはまねのできないテクニックを盛り込んでおります」(あるURLから引用)と自負したものも多い。
「Excel上で作成されたデータシートから、Excelでは作成できないグラフを作図したり、統計解析結果を作図することのできるアドインやマクロ」をアドインとしている。特殊な分野の方にありがたがられるものも
ある。
。
(対価)
フリーウエア・シェアウエア・有料市販・本体ソフトに付属(エクセルの分析ツールなど)など色々ある。
(使用するための登録)
エクセルを使える状態でないとだめ。
エクセルを開き、
ツール-アドイン-参照-ファイルのあり場所とファイル名を指定
する。
既にリストにあればvを付ける。
(登録結果)
メニューにその名前がでる。
一度組みこんだアドインはエクセルを再起動しても、組みこまれた状態で起動する。
(ツール)
雑誌の付録CD-ROMやWEBに「エクセルパワーアップツール」なんて名前の
ソフトがあるが、アドイン以外は1回ずつ使い捨て的で、閉じて再起動
しても、組みこまれた状態で起動しない。
(使用)
メニューのその名前をクリックすると処理が始まる。
No.3
- 回答日時:
excelのメニューバー「ツール」から「アドイン」をクリックすとアドインの種類が出てきます。
そのそれぞれが、excel上級クラスあたりで学ぶ内容(特殊かな)です。
処理内容にもよりますが、その前にexcelの中級あたりから 学んだほうが良いかもしれません。
そのほうが、より理解しやすいような気がします。マクロって何か?も判るからです。
ちなみにどんな処理かな~?(^^)
この回答への補足
アドインの種類をクリックしてOKしても何も変化しないですね。
処理はある仕分伝票のエクセルファイルがあるのですがその各 起票日 金額等の情報から一定の計算式で算出するものだそうです。
アドインを使用するということはVBEを使用するんですよね?つまり関数が必要なんですよね?
No.2
- 回答日時:
Excelno関数の一部には「アドイン関数」もあります
すなわち「アドイン」が有効になっていないと使えない関数です
「アドイン」には関数以外複数の項目がありますので
「ツール」メニューのアドイン、「アドイン」ダイヤログボックスで
必要項目のチェックボックスをONにして「OK」をクリックしてください
ただし「アドイン」を有効にするとExcelの起動時にアドインを読み込むのに
ほんの少しですが時間がかかるようになります
この回答への補足
アドインの種類をクリックしてOKしても何も変化しないですね。
処理はある仕分伝票のエクセルファイルがあるのですがその各 起票日 金額等の情報から一定の計算式で算出するものだそうです。
アドインを使用するということはVBEを使用するんですよね?つまり関数が必要なんだということで認識してるのですがあってますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
アドインは マクロじゃないですね。
エクセルの機能の追加ですよ。
ま、マクロを機能追加と呼ぶならば それに該当しますが・・・。
ちなみに どういった処理を効率よくやろうとしてるのでしょうか?
この回答への補足
アドインの種類をクリックしてOKしても何も変化しないですね。
処理はある仕分伝票のエクセルファイルがあるのですがその各 起票日 金額等の情報から一定の計算式で算出するものだそうです。
アドインを使用するということはVBEを使用するんですよね?つまり関数が必要なんだということで認識してるのですがあってますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン マッチングアプリに長い時間インしてるのに、「交通事故にあって緊急搬送された」って本当だと思いますか? 2 2022/04/23 07:00
- その他(車) エブリイ64Vのエアコン温度について聞きたいです。 エアコン時間が経つと効いてくるのでおかしいと思い 2 2022/08/30 20:37
- X(旧Twitter) ツイッター 永久凍結されても捨てアド作るアプリ 教えてください 2 2022/05/06 04:37
- レディース トップスをインするファッション、どう思いますか? 5 2022/06/17 11:48
- 楽器・演奏 トランペットの今時の曲の運指がわかるアプリってないですか?例えばアドさんの新時代など、、、 TikT 1 2022/10/17 20:53
- バラエティ・お笑い アド街って面白い番組だと思いませんか? 3 2022/04/23 23:19
- ハッキング・フィッシング詐欺 フィッシング詐欺 1 2023/05/12 03:59
- ハッキング・フィッシング詐欺 フィッシング詐欺 1 2023/05/12 18:24
- レディース オーバーサイズのトップスに、スキニーはダサいの? 4 2022/10/17 15:05
- メンズ 飲食店で働いています。シャツスタイルについて質問です。 シャツは必ずしもインしなくても良いのでしょう 6 2022/10/29 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
速度が低下し無効になったアド...
-
エクセルのxans.について
-
ASP.netにストアドプロシージャ...
-
Outlook 送受信エラー
-
アドインの削除
-
サブアドに返信
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
for whichの使い方
-
UPDATE文のWHERE条件に他のテー...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
エクセルの関数について教えて...
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
INSERT文でフィールドの1つだ...
-
SQLで列名を変数にできないでし...
-
重複していないレコードの抽出...
-
SQLServerで文字列の末尾からあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlook 送受信エラー
-
エクセルのxans.について
-
エクセルで個人用マクロの配布方法
-
Excel再起動でアドインのタブが...
-
広告ブロッカーのアドカードと...
-
ストアド内で動的にSQLを作る際...
-
excel 複数のアドインソフトの...
-
速度が低下し無効になったアド...
-
VB.NETでテキストボックスから...
-
パワーポイントのアドインのソ...
-
ストアドから得られるレコード...
-
ストアドプロシージャの条件分...
-
Excel:アドイン自作の方法は?
-
Excelで、アドインの削除方法
-
ストアドプロシージャのネスト
-
T-SQL: Order By の使い方
-
excel2013 MonthDays 関数が使...
-
Transact-SQL だけでカレンダー...
-
エクセルでアドイン
-
ストアドプロシージャの変数に...
おすすめ情報