dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っています。
私のブログに、嫌なコメントや
チェンメを流す方がいるんです。
その人はgooIDを持っていないので
コメントを拒否することもできないし、
禁止ワードを作っても、
いろいろと書きこまれるので
不安です。どうすればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

>嫌なコメントや


>チェンメを流す
さらに
>その人はgooIDを持っていない

典型的というか古典的な荒らしの人で、「相手にされること」を至上の喜びと感じるタイプじゃないかと想像します。
ですので、禁止ワードの設定は「この単語なら通過するだろう」といった別の喜びを与えてしまうので逆効果でしょう。

一時的に高い効果を得られるのは、
忍者バリアー 簡単アクセス制御 - NINJA TOOLS
http://www.ninja.co.jp/barrier/
などのツールを使用することですが、これも動作の仕様がわかれば荒らしの人への格好のネタになります(荒らしの人のスキルにもよりますが)。
長い目で見て効果が高いのは、「いつも同じ反応しかしないこと」です。
「いやな書き込みを見たらその都度削除」でもかまいませんし、完全な放置でもかまいません。場合によっては「毎日ご苦労様です」といった定型文のみを毎回返信することでも可です。荒らしの人は変化のない反応を嫌います。

コメントを承認制にしてしまうのも効果は高いですが、他の閲覧者のことを考えるとあまりやりたくない対処です。
    • good
    • 0

 とりあえずは他の人の眼に触れさせたくないので、コメントは事前承認にして、管理人だけが先に見られるようにするしかないと思います。



 もちろん、管理人は一度は目にしなくちゃいけないのが鬱陶しいですが、なによりも他の人の眼に触れないのが一番だと思いますので。

 編集画面のブログ設定で事前承認をチェックです。
ただ、他の常連さんのためにも「コメントは管理人がチェックし、アップすることにします」みたいな断り書きがあってもいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 とても安心しました。

お礼日時:2010/07/10 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!