dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
EXCEL(2000)今頃になって初めて開きましたが、分からないので教えてください。
OSはWindowsMEです。

Excelを表計算としてではなく、Wordの様に文章を作成する為に使用したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
マニュアルを読む時間がなく、本当に初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

例えば
(1)余白の調整をどこでしたらよいのか。
(2)1行を区切れなく縦線で仕切られないように)、横一列に文章を入力するには、どうすれば良いか?
(3)たまに人からもらったファイルを開けると、セル(というのでしょうか、ABCの縦割り幅の事ですが)の中に文章がかくれており、印刷すると全部が出てこないのです。どうすれば全て印刷されてくるのでしょうか?
(4)下のほうにSheet1.2.3とありますが、1ページ、2ページというような感覚で使うのでしょうか?

どなたか助けてください。ご回答お待ちしています。

A 回答 (5件)

#3です。


文字が隠れるセルの上で右クリックして、「セルの書式設定」をやってみてください。

「配置」タブの中に「折り返して全体を表示」という項目があるので、
これにチェックをつけて閉じます。

こうすることで、列幅に収まらない長い文字列も自動的に行末で折り返されます。

ただし、こんどは行の高さが不足することがありますので、
#4さんの回答を参考にして、
こんどは行方向の高さを調節して、すべて見えるように調節してください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

happypointさん、2度目のアドバイス有難うございます。
セル幅はセルのトップをクリックし、色が反転したところでセル同士の境界線を横にドラッグし、完了できました。
>「配置」タブの中に「折り返して全体を表示」という項目
早速やってみました。おっしゃる通り行の高さが要調整ですが、これも下線部にマウスポイントを合わせて、上方向にドラッグして落ち着きました。
アドバイス毎に、目からウロコが落ちた気分です。

本日皆様から教えていただいた内容で、無事に書類作成完了いたしました。
お世話になり、本当に有難うございました。

お礼日時:2003/07/18 19:05

エクセルを、ワードと同じように文書作成に使う場合の注意事項。

文字が入りきらないことがある。(印刷プレビューで入っていても印刷すると入らない。)書式設定などがワードに比べて範囲が狭い。などありますが、何故か文書作成に使用する人が多い。(ワードの機能がわかりにくいのか?)
>余白
印刷プレビューから余白の設定で可。通常の画面に戻るとセルの罫線に破線の部分が現れる。これがその時の用紙サイズの限界位置です。文字入力時に、この破線の少し手前まで入力したら、下のセルに移動し、入力する。エクセルの場合、ワードのように右一杯までいったら下の行に移動するようなことはありません。
>縦線で
これは縦線を無視してそのまま入力を続ける。セルからはみ出しても問題なし。但し、文字のかかっているところ(セル)になにか文字を入れると左側のかかった文字部分が消える(内容は変わらないが、印刷されない)
>全部が
セルの幅を変えてみる。セルの上のABCの所の間の線にカーソルを合わせ、←∥→がでたらWクリックで文字の入っている幅に自動で調整される。
しかし、先にも書いたように印刷で不具合が起こることは充分に考えられる。
>シート
一つのシートに何ページ分でも書けますが(制限はありますが)特に考える必要はないと思います。分けても良いし、そのまま続けても構いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

dejiji-さん、こんにちは。
>用紙サイズの限界位置..認識できました。
ありがとうございます。
>←∥→がでたらWクリックで文字の入っている幅に自動で調整される。
これで下に隠れている文字は、表面に出てきました。
しかし、印刷プレビューで見る限り(念のためプリントアウトしてみましたが)はやり隠れてしまいました。
難しいものですね...。文字数など減らして努力してみます。
ご回答本当に助かります。有難うございました。

お礼日時:2003/07/18 11:30

amearareさん、こんにちは。



Excelは文書作成のために開発されたソフトウエアではありません。
表を作成し、計算を行うソフトです。

目的達成のためのソフトウエアの選択を誤ると、
本来の目的とは関係ない、
余計な部分で苦労を強いられるだけです。

ぜひ用途に見合ったソフトを使用してください。
Wordをお持ちのようなので、これを使うのが早道だと思います。
(おそらくはWordの罫線機能にトライしたが、挫折してしまったとか、
 そういうことでしょうか。。。)

作成したい文書の詳細を書いていただけると、
アドバイスもしやすいと思います。

この回答への補足

happypointさん、こんにちは。
私はWordは頻繁に使用するのですが、もともと
エクセルは書類チェックでしか使用したことがないのです。
但し、先方がエクセルで提出とソフト指定されてしまい、頑張るしかない...と思った次第です。
作成する内容は、簡単な作表の入った集いの会の連絡文書です。

期日
宛先
タイトル(○○の件)

前文
本文
前回の参加者の名前、出身校、出席回数をまとめた表
締めの挨拶
アンケート部分を下部に作成
以上です。
私が送ったファイルを先方が手直しし、また返送してきて
出力するのが私...一昨日からやって来た役員のおじいさんで、逆らえないのです(悲)

>目的達成のためのソフトウエアの選択を誤ると、
本来の目的とは関係ない、
余計な部分で苦労を強いられるだけです。
...その通りだと思い、ジジイにそのまま言いたいです!

ご回答有難うございました。

補足日時:2003/07/18 11:12
    • good
    • 1

 どうしてエクセルで文章を書こうと思ったのでしょうか?私も普段エクセルを使っているのでエクセルで文章を書きたいと思うのですが、エクセルにはワードのように文字を書く機能はイマイチだと思います。



1、余白って紙の余白ですか?
印刷プレビューの画面に余白、というボタンがあります。
2、一つのセルに文字を入れれば、縦線で区切られることは無いと思いますし、いくつかのセルにまたがっても、縦に線を引かなければ線は出てきません。
3、右クリック セルの書式設定 配置 縮小して全体を表示するにチェックを入れれば大丈夫です。
4、別にそういう風に使ってもいいし、使わなくてもページは変わります。

この回答への補足

ayupiさん、こんにちは。なぜ文章か、状況を補足させていただきます。
先方がエクセルで提出とソフト指定されてしまい、頑張るしかない...と思った次第です。
私が送ったファイルを先方が手直しし、また返送してきて
出力するのが私...一昨日からやって来た役員のおじいさんで、逆らえないのです(悲)
ご回答有難うございました。
配置縮小、なるほど小さくまとまりました!
これで、もらったデータが指定用紙に収まりました。
あとは部分的に、1行が縦線で区切られ、その下に
文章がかくれて出てこない...これだけもう少し頑張ってみます。
有難うございました。

補足日時:2003/07/18 11:13
    • good
    • 1

>(1)余白の調整をどこでしたらよいのか。


印刷プレビューのボタンをクリックして、余白とし
その余白の線を直接クリックして移動させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takntさん、こんにちは。
文章を入力しないと印刷プレビューが現れないのですね!
少し文章を入れてプレビューボタンを押したらWORDの
時のような設定が沢山みつかりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/18 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!