
北海道初心者です。7月の23-25日にかけて、レンタカーで旅行を計画してるのですが、下調べに力を入れていると、情報の多さに頭がこんがらがってきました。
富良野周辺はものすごい渋滞と聞いて、時間配分に困ってます。平日とはいえ夏休みに入っていますし、状況をご存知の方いらっしゃったらどのようなものかお教えいただけませんでしょうか。
ちなみに、富良野のおいしい食事どころや、美瑛で食べれるおいしいラーメン屋さん、そして小樽のおいしいおすし屋さん・・など、ひとつでもご存知の方いらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
札幌在住者です。
まず、富良野ですが、今年は今月7日と17日に行ってきましたが、平日にもかかわらず、ファーム富田は大混雑でした。去年より渋滞が激しい気がします。駐車場に入るので大渋滞。
個人的には、そのちょっと手前の「彩香の里」というところのほうが、すいていて、かつラベンダーもかなりの面積があり、お薦めします。景色は斜面にあるため、背後に十勝岳が見え、ファーム富田よりいいです。
富良野では、唯我独尊もお薦めですが、「三日月食堂」の醤油ラーメンははずせないところだと思います。
あとは、北海道らしいといえば「くまげら」で山賊なべを食べるのもよいかと。
富良野チーズ工房に併設されているアイス工房のジェラートは絶品です。
美瑛だったら、「歩人(ほびっと)」で手作りソーセージを食べるか、「純平」のエビフライ定食もおいしいです。
小樽に関しては、過去に私が同様の質問に回答したものがありますので、参考までにご記入します。
本州から実家の両親や友人が遊びにきた時にとりあえず連れて行くのは、
小樽では「一心太助」です。
小樽に行って美味いうに丼、いくら丼や刺身を食べるなら 「一心太助」を予約したほうがよいとおもいます。
寿司屋通りのあたりは観光客目当てのぼったくり店がおおいので注意。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Ho …
いくら丼の他には親子丼(焼鮭の切り身といくら)がある。
親子丼は鮭の切り身がある分、いくらは少ないです。
でも焼鮭は普通の三枚分くらいのボリュームがあり、おなかいっぱいになります。
刺身は日替メニュー
刺身を食べるなら、ボタンエビ、サーモン、ホタテ、あわび、シャコ、がお勧め。 焼いたボタンエビ、ホタテも美味しい。
遅くに行くと売り切ればかりになるので、行くなら早めの時間に予約したほうがよい。
具体的に教えていただき、大変参考になりました。
ファーム富田は、人が多いのでどうしようかと悩んでましたが、平日でも混雑と聞いてかなりショックです。
小樽では一心太助を予約しようかなって思いました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
3年前の夏休み(8月上旬)に美瑛、富良野に旅行に行きました。渋滞は全然なかった気がしますよ。ゆっくりといろんなところを見て回りました。
個人的には美瑛が最高でした。ホントに景色がきれいで今までで一番でした。
あんまり参考にならないかもですいません。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
美瑛、富良野いいですね。
毎年行かせてもらってますが今年は先週行っていました。
渋滞、といっても首都圏を経験していると「混雑」
くらいにしか感じないかと思いますがごく一部、
例えばファーム富田前とか美瑛のケンとメリーの木周辺
とか限られたことだけ動かないことがあります。
でもみんな観光なので待ってればそのうち動きますし
ファーム富田さんはちゃんと誘導の方もいますので
そんなに不安に思われることはないと思います。
ファーム富田さんに限っては開園時間直後、あるいは
お昼12時ごろが比較的空いているように思いました。
後美瑛のラーメンですがラーメンを食べるならもう一足
のばして旭川まで行かれる事をお勧めします。
「旭川ラーメン村」は場所もわかりやすいですし
お店も選べるのでお勧めです。
http://www.hk-ip.com/outdoor/page12/page12.htm
ご参考になれば。
参考URL:http://www.hk-ip.com/outdoor/page12/page12.htm
首都圏の混雑は日々経験してますが、旅先でまで味わいたいとは思わなかったです(笑)
ただ、大げさに心配してたので、そんな感じなのか・・と少し安心できました。ラーメンは旭川ですね。今から楽しみです。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
・富良野は確かに混んでいますが、平日なので驚くほどの大渋滞はないかなと思います。
中富良野とか上富良野にたくさんラベンダー園があるので、有名・無名問わずガイドブックに載っているところ、時間がある限り回るのがオススメです。ファーム富田は混んでいても頑張ってたどり着きましょう(笑)・富良野は唯我独尊というお店のカレーがオススメ(富良野駅前バスターミナルとなり)。
・ラーメンは旭川まで出てしまうほうが正解と思います。高速道路も旭川から乗るでしょうから。美瑛から40~50分くらいです。ラーメン天金がオススメです。
http://www.ramenmura.com/
・小樽は「花園」あたりの居酒屋が地元もよく行くところで、おすしはもちろん、刺身もおいしい。聖徳太子や海布都亭など。
では、お気をつけて。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新宿に詳しい方に教えて頂きた...
-
夜鳴きそばが無料でふるまれる...
-
川越で食べ歩きをしたいのです...
-
万博
-
接客が1番素晴らしいと感じた都...
-
大阪に行ったら食べに行くべきお店
-
台南グルメの胆のうの仕方(店...
-
東京の、もんじゃ焼き,よりも...
-
来週旅行に行きます まだ食事と...
-
近鉄生駒駅について 大阪、近鉄...
-
昔の味噌煮込みうどんと今の味...
-
横浜中華街のお勧めのお店を教...
-
鹿児島 天文館 しゃぶしゃぶ
-
いわきのラーメン屋
-
山形のラーメン屋
-
米原駅の発展や観光なし
-
京成立石の宇ち多さん行ったら...
-
この店は何の関係があるのでし...
-
ラーメンって何なんですか? と...
-
今夜は何を食べますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7月の美瑛・富良野の渋滞状況と...
-
「経て」の読み方は?
-
新幹線の駅について
-
鹿児島県を観光することについて
-
鹿児島県のトカラ列島(特に悪石...
-
トカラ列島の地震について
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
ANA国内線ツアーで
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
九州人の性格って言っても、地...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
九州は大陸に近いのになぜ発展...
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
高千穂峡 ヒールなしサンダル...
おすすめ情報