
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、これです。
>ApBooks(エーピーブックスとお呼びください)
いくつかのソフトを試しましたが、安くて軽くて使いやすいです。(私にとっては・・)
目的次第ですが、長く使えるものを選ぶのがいいと思いますよ。
参考URL:http://www.arcpit.co.jp/apbook_0.htm
安くて軽い,とは大変優秀ですね。ほかのソフトもそうあってほしい(特に3DCG系)ですね。
皆様には申し訳ありませんが,実際に皆様に紹介していただいた各ソフトを検討し(幸いどのソフトも無料のお試し版がありますし),自分が購入しようと思うソフトを回答してくださった方にマスターを発行する形をとらせていただこうと思います。ちょっと不平等な発行の仕方になってしまい,大変申し訳ありません。
この場を借りて告げさせていただきました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
shigatsuさんのおっしゃっている『蔵衛門』はなかなか良いですよ~~♪
まさしくパラリ・パラリといった感じでファイルをめくっていけます(めくるアニメーションもしっかり入ってますが…/汗)。
編集も手軽です。
ただ、アルバムということで、画像ファイルしか扱えませんので、テキストはScreenCaptureでもして画像で保存しないと編集出来ないのではないかと思います(うっっ、面倒かも…/汗)。
以下に説明がありますが、使用感は実際に使ってみないとわからないかもしれません(汗)。
『蔵衛門通信』
http://www.triworks.com/japan/
『蔵衛門とは』
http://www.triworks.com/japan/gasuke.html
今、フリー版なら『蔵衛門7デジブック』が最新版です。
参考URLからダウンロード出来ます。
参考URL:http://www.triworks.com/japan/download/v7digiboo …
No.3
- 回答日時:
自由度としてはHTML形式で作ってしまうほうがいいでしょうね。
後の修正なども楽です。いわゆるフォトアルバムであれば、蔵衛門というのがありますね。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/kura6 …
実際に使ったことは無いので使用感は判りません。
テンプレートなどが用意されているホームページ作成ソフトなどもありますね。
No.2
- 回答日時:
「パソコン上で本のようにページをめくれる」ものを電子出版物というようです。
これを作るためのものとしては、市販のソフトですが、ADobe Acrobat(アドビ・アクロバット)が定番ではないでしょうか。
お手持ちのワープロ、グラフィックソフトなどで内容を自由に作り、パソコン上の本にすることができます。目次の項目をクリックするとそのページにジャンプするようなことをはじめ、いろいろなことができます。
3万円弱ぐらいすると思いますが。(有名なものなので、ソフトを扱っているところなら、たいていおいてあると思います)。
ありがとうございます。「アドビ・アクロバット」のことはすっかり頭から飛んでいました。学校のパソコンにも入っていたのに(汗)。
3万弱はちょっと高いですが,実は今ヨドバシカメラのすぐ近くにいるのでこれから見に行って参ります。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
実際に本のように作成し パソコン上で本のように文章や画像などを多くの人に
(web上ではなく個人のパソコン上で)閲覧して貰うようなソフトは、
少なくとも有料のものでは存在します。 以下のURLを見てください。
ただこのソフトはデジタルアルバム作成のようなものです。
(コメントも書けますが。)
ただ、KINGBIRDさんが作成したものを印刷したいので有ればワードや一太郎
のワープロそふとページメーカなどのDTPソフトで実現できます。
これらは画像も好きなところにはれるし、まぁ、、本を作る専門家なので
特にページメーカーなどのDTPソフトは得意中の得意、、
まぁ、目的に会わせて使ってみてはどうでしょうか?
参考URL:http://www.olympus-pm.co.jp/news_release/01_03_2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンでのプログラミングについて 3 2022/08/11 20:31
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- マンガ・コミック 手塚治虫のアシスタントをしていた人を教えて下さい。 1 2023/07/22 10:10
- 会計ソフト・業務用ソフト 事業内容に適した、見積・請求書・顧客管理ソフト、システムを探しています。 2 2022/11/11 13:28
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
Paintgraphicの使い方
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
テキストも入るグラフィックエ...
-
JPEGの一部を楕円形にトリミン...
-
WindowsでYMM4のような動画編集...
-
パソコンでプリクラのようなス...
-
jpgを濃くするには?
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
リンク集作成ソフトってありま...
-
一人でアニメーションを作りた...
-
画像からワイヤーフレームを作...
-
プルト表(席順)作成について
-
斜め上から撮られた写真を航空...
-
シングルTIFFからマルチTIF...
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
CADソフトのデータ **.D...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
拡張子がPDDの画像を開きたい
-
動画編集ソフトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
jpgを濃くするには?
-
デスクトップ上に文字を表示す...
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
Paintgraphicの使い方
-
TWAIN対応アプリケーションって...
-
プルト表(席順)作成について
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
JPEGの一部を楕円形にトリミン...
-
市区町村ごとに色分けができる...
-
MP4→家庭用DVDプレーヤー
-
シングルTIFFからマルチTIF...
-
画像からワイヤーフレームを作...
-
小学生が簡単に画像編集できる...
-
イラストレーターで毛皮の質感
-
テレビ局が使っている編集ソフ...
-
新聞掲載の数独をPCで解きたい
-
20世紀FOXのオープニングロゴを...
-
LiFE with PhotoCinemaのような...
おすすめ情報