プロが教えるわが家の防犯対策術!

パイソンでECサイトでの自動注文ソフトを作ろうと思っています。
ただ、問題があって、ECサイトで商品名を検索してもお目当ての商品ページが存在しません。
商品が売り切れると商品ページが消える仕様のようです。
このような場合でも、商品ページが入荷によって作成されたことを検知して、自動注文できるソフトを作れるのでしょうか?
解決策を教えてください。

通常は在庫あり→売り切れの表示の変化ですが、今回は売り切れると検索しても商品ページにたどり着けなくなります。入荷したら商品ページを作成するようです。

A 回答 (3件)

質問の意図を間違えてました



seleniumで検索をある一定間隔で何回も繰り返す

time.sleepで検索の間隔をあけるのは必須

検索結果をifで、あった場合と、なかった場合

あった場合に、自動発注をするですね。

他の方の回答と同じですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。検索は、お目当て商品のみがヒットするワードでないとダメなんですよね。いくつもヒットするとどれを自動購入するか特定できないですよね?
威力業務妨害の話がありましたが、ツイッターで目当て商品入荷通知があった時に、10台のスマホかパソコンで1秒ずつずらしてサイトにアクセスして、それぞれのPCが10秒ごとに交互に検索をかけるのはOKですかね?
それを入荷通知から10分間のみ行う。
回線は光より5g回線のデザリングが好ましいのですか?IPアドレスを変えるのに10枚のSIMカードが必要ですかね?

お礼日時:2022/08/13 11:27

文字通りの「作成されたことを検知」というのは出来ないので、一定時間毎にアクセスして検索して、結果が表示されるかどうかで判断します。


「一定時間」があまり短いと攻撃と見なされて威力業務妨害罪になる恐れがあるので、1時間毎とかくらいが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。作成されたことはおそらくツイッターのツイートからわかります。誰かがツイートするはずです。ただ、ツイートを取得したタイミングで商品ページにアクセスするのが普通ですが、商品ページのアドレスが予めわからないので、自動注文するにはどうすればよいですか?おそらく入荷して1秒で完売します。

お礼日時:2022/08/11 22:12

pythonというか、データベースの設計の話の様な気はします。



【商品テーブル】【注文保留テーブル】

商品テーブルの数量がゼロになったら
ページが売り切れで、非表示ということだけど

発注出来なかった分は注文保留テーブルに保存

商品が入荷したら、注文保留を減らして自動発注

商品テーブルの数量を、(入荷した数量−保留の発注分)を足すのはどうでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!