プロが教えるわが家の防犯対策術!

今月の3日、Amaz○nにて嗜好品(タバコや腕時計、万年筆のような分類)を購入しました。発送から到着までの予定が、ちょうど今週あたり。注文時点では残りは10点ほど。

品切れやセールになるようなジャンルの商品ではありません。また、何かメディアで取り上げられたりもしておらず、仮にされたとしても、少し手を出しづらい面倒なものなので、急な品薄も考えづらいです。

ですが、本日の午前中、店舗都合で注文が取り消しになりました。注文したもの数点全てです。
確定してからの支払い済みでした。が、先ほど、カードの明細を確認したところ、その商品への支払額が戻ってきていました。

こういうことはよくあるのでしょうか?

商品ページに飛ぶと、品切れで入荷未定の表記。
品切れでの取り消しなのか……とモヤモヤしています。判然としません。(金銭の管理に関してのご指摘はご遠慮ください……)


質問としては、

・在庫数点が不安定なまま注文の受付をしたり、確保できてから引き落とせた順に販売する、というのはよくあることなのか?

です。散文で申し訳ございません。注文した品をモチベーションに仕事を頑張っていたので、凹んでいます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

Amazonではよくあります。


在庫がなかったが入荷の見込みはあったらしく大幅に遅れて1ヶ月半待たされたこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくあるのですね。

キャンセルに対して、自分でもここまでモヤモヤすることはありませんでした。
注文履歴を確認したところ、過去に数回、同様の「半月〜一月末だけ待って店舗都合でのキャンセル」をされていたショップでした。

店舗のレビューも、同様の状況の方が多くおられたので、別の場所で探すことにいたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/23 11:55

店が発送する商品なら、店が在庫管理を行っている



複数のサイトに出店している場合もありますから

よって在庫が、サイトと一致しないことはありえる

店が発想するものは、amazonで、在庫を確認出来ないから、在庫確認されない状態での決済となる
    • good
    • 0

>在庫数点が不安定なまま注文の受付をしたり、確保できてから引き落とせた順に販売する、というのはよくあることなのか?



さまざまなECサイトと、店舗の在庫を、リアルタイムで管理している企業なんて、大企業のほんの一部だけ。あとは、一定期間の販売数量を予測して、その分の受注を受け、一定サイクルで在庫と合わせるのが普通です。

販売数量の読み間違い、前回の在庫チェック数を間違えて数えた場合などは、在庫ありでも実際は持っていなかったことは普通に起きますね。

その場合は、仕入れをして、再入荷後にあなた向けに出荷でしょうが、メーカ品薄などで、仕入れ期限が不明の場合は、顧客注文をキャンセルし、入荷次第再販売はしかたないかと。金だけもらって、いつだせるかどうかわかりません・・・のほうが問題になりますからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!