dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンドのキーボードの曲作りの方法を教えてください。
これからバンドを始めるキーボードの者です。
メロディは作るので、キーボードの音は任せると言われたのですが、どうやってキーボードのパートの音を作ったらいいのか全然わかりません。
ちなみに自分はキーボード未経験で、ピアノは小2~中3までやっていました。
とにかくどんな感じで音を作ったらいいのか教えてほしいです。
また、参考になるサイトや教材とかがあったら教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (1件)

音楽についてどれだけの知識がありますか?既存の曲(特にこれからバンドでやろうとしているタイプの曲)のキーボードパートの演奏はできますか?



曲を作るのは別の方なんでしょう?あなたは曲を作るのではなく伴奏をアレンジするだけでしょう?アレンジは作曲の次の段階なのですから、知識や経験がないとかえって難しいかもしれませんよ。
時間的に余裕があるなら、音楽理論(特にコード理論)の勉強と併せて既存の曲の分析をやっていけば作り方もわかってきますが、時間的に余裕がないのなら、オリジナルの曲は無謀だと思います。既存の曲のコピーから入るのが妥当でしょう。

・作曲法の参考ページ
http://www.4th-signal.com/compose/merumaga.html# …
http://www.geocities.jp/m_funky9th/music/index.htm
http://gen.musical.to/session/index.htm

・コード理論の参考ページ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/mikan/
http://homepage2.nifty.com/arigatch/sub06/chord1 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!