
期待も希望も持たない人間になりたい。
十代後半から二十代前半に掛けてとにかく冷めきっていました。
他人に期待したってしょうがない、一人で生きてゆける人間になろう。
そんな風に思って独立心だけが旺盛でした。
二十代後半になると、人は一人では生きてゆけないことが分かりました。
孤独を愛していた自分が他人との触れ合いを求めるようになりましたが、
他人から見返りばかりを求めてしまう性格になってしまいました。
無償、献身、サービス精神、尽くす気持ちがなければ他人とは上手くいかない。
それを惜しみなく、我が身可愛さなく与えられるような普通の人であれば
他人との関係も上手くいくのだということは重々理屈で分かります。
しかし、当時の自分が孤独を選んだのは、無償で尽くすなんてバカらしい、
そういった思いから一人ぼっちになることを選択したのだと思います。
見返りが返ってこない、不明確なものに尽くせる自信がなかったのです。
結局、今も当時と同じで他人に対しては全てが不安なのだと思います。
今では昔の様な一人で生きて行きたいと思えた感覚に戻りたいと思ってしまいます。
でも、寂しさを知ってしまった今の自分はきっと昔の様には戻れない。
他人に対する希望、期待は全て捨てる勇気。
何も見返りがなくても、どんなに便利に使われても傷つかない人になりたい。
強くそう思います。
一般の方々のように見返らない、期待しないようになるにはどういう考えを
持てば良いのでしょうか?
普通はそんなこと考えないのでしょうが、私はネジがズレてしまっているので
欠陥人間の戯言だと思って教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まったく見返らない、期待しないという人は少ないと思います。
マザーテレサのような人は別かもですが。ただ同じ経験をしても、他の人は質問者さんほど落胆しない、傷つかない、
だからやっていけるし、やり続けさえすれば、それなりに見返りがある確率も高くなる(100%ではない)、ということではないかな・・?と思います。
なんというか・・考え方が両極端すぎる気がするんです。
完全な孤独を選ぶか、完全な見返りをもとめるか。完全に自分を優先するか、完全に自分を殺すか。
どちらか、両極端になってしまうのだと思います。
たぶんよほど「返ってこない」という状況に恐怖心を感じてしまうことが原因だと思います。
それには、それなりの理由、背景があるのだと思います。
あくまでそのトラウマが邪魔しているのだと思います。
私も、人付き合いに対してではありませんが、
同じように「"完璧"には出来ないこと」「失敗すること」を極度に恐れ、
完璧なんて無理なので、それを「まったくしない、やらない選択」をしてしまう、
やれば、やはりどうしても「完璧な結果」をもとめてしまう、
そしてちょっとでも失敗したり思うようにいかなければ極端な絶望感を感じて嫌気がさす、
でも本当はとってもやりたいこと・・、
というのがあります。
私もあまり克服できていないので、アドバイスらしいことは出来ませんが、
やっぱり・・「やり続けること」かなぁ。。と思います。最初の恐怖を何とか突破して。。
想定通りには行かなくても、期待はずれの結果でも、
そこで「もうダメだーううう・・・」となる激しい嫌気をなんとかこらえて、そこで止めてしまわないこと、
それしかないかな・・と今のところ思います。
「本当の意味で期待しない」人になれれば良いのかもしれませんね。
白黒はっきりしないのが気持ち悪くて苦手です。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>二十代後半になると、人は一人では生きてゆけないことが分かりました。
生きていけますよ(`・ω・´)
>一般の方々のように見返らない、期待しないようになるにはどういう考えを
持てば良いのでしょうか?
まず欲を捨てましょう。次にそしてひとつずつ己の持っている何かを捨てましょう。
最後に自分を捨てましょう。
物事を見るとき、二極で見るのをやめましょう。ただの事象、事実だけで見ましょう。それらが他に与える影響は考えてはいけません。無関係だと考えましょう。

No.4
- 回答日時:
そのあなたの思想は
そっくりそのまま仏教(仏陀)の思想そのものです。
やはり日本で1500年以上生き続けてきた理論武装が
やはりあなたの生き方にぴったりハマったと言う事でしょう。
宗教に入る必要は全くありません。
書店に行けば、マンガから専門書から入門書までたくさんあります。
是非仏教の理論武装構造に触れてみて下さい。まともにやったら何十年もかかりますが満足のいくまで。
仏教美術を美術館で見てるだけでもその思想的な根に触れられます。
是非。
No.2
- 回答日時:
他人に希望、期待をして生きるのはエゴです。
誰も貴方には何も与えないし、与えたくありません。
貴方が誰にも与えない、与えたくないと思っているのと同じ事で。
他人に希望、期待をする気持ちよりも、「他人に希望、期待を与える気持ち」を持って人と接する事ですね。
そうすることにより、希望、期待を得ようとしていた心が、希望、期待を与えようとする心に変わります。
他人に何かしてもらおうとするのは贅沢です。贅沢ですが、誰しも他人に何かしてもらったら嬉しいです。
貴方だけじゃない。他の人だって、他人に希望、期待をしているんです。
だったら自分と同じく、他人から何かを得たいと思っている人に、自分が与えてあげたらどうですか?
そうすることで相手は喜びます。気分が良くなります。気分が良い時に、誰かに優しくするのはラクショウです。
ではその時、誰に優しくしたいと思いますか? 他でもない、与えてくれた人に優しくしようと思いますよね。
そういう循環を続けれたのなら、それってええことやん。
「与える人間になりなさい」と言われると
摂取されるだけされるイメージが強く沸いてしまうので、
どうにも見返りを期待しないとやってられない気持ちになります。
自分勝手だなとは思いますね・・・ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
オフィスで、椅子の上であぐら...
-
男性に質問です。 彼女や嫁が、...
-
他人に最低と言う人の心理
-
近づきにくいオーラ
-
日本人 見た目
-
キスマークしてくれない彼女
-
夫の趣味 変態 コレクター 性癖
-
彼氏について 彼(31歳)が今年の...
-
これって普通?
-
自分磨きが辛くなってしまいました
-
考えがコロコロ変わる女性
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
彼氏がつく小さな嘘について
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
僕はセックスができないほど短...
-
セフレのような関係の人がいま...
-
漢字の読み方を教えてください
-
女性において一番スケベな血液...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女に自信を持たせる方法はあ...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
何故、わがままは、いけないの...
-
オフィスで、椅子の上であぐら...
-
他人に最低と言う人の心理
-
男性に質問です。 彼女や嫁が、...
-
高校生で経験人数3桁の女ってど...
-
人のファッションにとやかく言...
-
人前ではけなすのはなぜ?
-
これって普通?
-
とにかく他人にイライラします。
-
男性が女性に「他人じゃないか...
-
所詮、他人は他人だなと本気で...
-
恋人を他人と考えるようにする...
-
彼女が後輩の男の子と2人でお昼...
-
男性に質問です!
-
心配してほしいって思うのはめ...
-
人を振るって言うのは犯罪的じ...
-
ゴボ口の男と付き合えますか?
-
人混みが嫌いではなく好きなん...
おすすめ情報