dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラレCS3でパスの角度をサッと合わせる方法

が、知りたいです
いちいち角度はかったりスナップさせたり面倒です…
回答いただけると有難いです。
図みたいな感じのハナシです

「イラレCS3でパスの角度をサッと合わせる」の質問画像

A 回答 (4件)

カット用のラインをペンツールなどで作成します。


これを複製して利用します。
後は対象オブジェクトとこのラインを同時に選択してパスファインダツールの「分割」を実行します。
添付の動画はMac版のCSのものですが、基本は同じです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/14 02:29

四角形を描いて、任意の直線オブジェクトを重ねて切る(パスファインダの「分割」)ってだけの


初歩中の初歩とも言える作業ですが、そんな簡単なことじゃないのかな?

お困りの状況がよく分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/14 02:29

図の場合なら、長方形を適当な位置で切って、移動させればよいでしょう



(1)長方形を作って、切りたい位置で「はさみツール」でパスを切る。
(2)切り離したどちらかを選択し、水平に移動。
(3)両方のパスは、切り口が閉じていないので、必要ならペンツールで閉じておく。

ツールの使い方は、ヘルプか検索で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/14 02:29

添付画像の場合だと。


右の台形を削除して、左の台形を選択>オブジェクト>変形>個別に変形>移動欄の水平方向に数値入力・「垂直軸にリフレクト」と「水平軸にリフレクト」にチェックして、コピー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/14 02:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!