No.3ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん。
表現がムズカシイですね。低音を出しやすいヘッドとして有名なのはレモのピンストライプやエバンスのハイドローリックなんかですが、ピンストライプは最早スタンダードなヘッドなので現在使っていらっしゃる可能性もあろうかと思います。
現在ピンストライプをご使用になっている場合はヘッドの交換によって音をより低くする余地は殆どありません。
ピンストライプそのものは#750ゲージ(188ミクロン=レモで言うディプロマット)のヘッドを2枚重ねたもの(レモで言うエンペラー)でエッジ周辺に倍音を抑える工夫がしてあるので、標準的な#1000ゲージ(レモで言うアンバサダー)より厚いヘッドを使っている場合は低音が強調されるようにはなっても殆ど音程は下げられないと思います。
ちなみに10万円以下のドラムセットでは#750ゲージ(ディプロマット)のヘッドが採用されるのが通例ですのでそういった薄いヘッドが張られている場合はヘッド交換はそれなりに効果が高いですが、ボトムも薄いものから標準の厚みに変えることでさらに音程を下げやすくなります。
但し、現状でヘロヘロの低音にしている場合はハリのある音程までピッチを上げてチューニングしてしっかり叩いた方が低音が出るケースもあります。またそれが当てはまるような場合はボトムのヘッドのピッチを表と合わせたところから試すことも大切です。
解答ありがとうございます。
僕は初心者なのでクリアのヘッドで、ピンストライプは使用していないので
一度交換をしてみようと思います。またボトムも考えてみようと思います。
参考になりました。今後もよろしくおねがいします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
限度はありますが、高音域の倍音を消せば低音域が強調されるという観点から、ピンストライプ系のへどに張り替えたうえで「適切なチューニングをすれば」目的をかなえることができます。
しかし、コーテッドやクリアーといった典型的なヘッドを用いて「デッドなチューニング」「トーンダウンしてくるチューニング」をする技術を持ち合わせていない人がヘッド交換をしたところで、交換したヘッドの利点を全く活かすことが出来ないので無意味です。
パーツの交換は、最低限の技術さえも持たない素人を救う免罪符ではありません。やはり、ある程度の基本を習得した人でなければ、ご質問の課題をクリアする解を与えることはできないように思います。
解答ありがとうございます。
ヘッドを交換してその効果を得られるかは技術の問題なんですね。
僕は初心者なので『適切なチューニング』が把握できているか疑問です。
ともかく参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
できれば
「デッドなチューニング」の意味を教えていただけると嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ドラムの太鼓もシンバルも全部叩ける譜面ないですか? 自分は一日最初のドラムで、全ての太鼓とシンバルを 1 2022/03/26 07:12
- ドラマ 技巧なプロドラマーについて 2 2023/02/05 07:57
- 楽器・演奏 趣味もなく毎日つまらない40代半ば男性です。 ギターかドラムに昔から興味があったのですが 若い頃かじ 9 2023/04/25 20:21
- 友達・仲間 愛用ドラムに… 1 2023/07/31 23:06
- テクノ・ハウス スタジオのドラムが臭い 1 2023/07/30 19:05
- 楽器・演奏 ドラム初心者の大学生です。(私は大学のジャズ部で管楽器と並行させながらドラムやってます)インスタで、 2 2022/05/26 19:06
- 洗濯機・乾燥機 ドラム型洗濯機について。 詳しい方に教えてもらいたいのですが 自分は夫婦2人で生活していて 今は縦型 7 2022/11/13 16:25
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone12でスピーカーとヘッドホン同時使用の方法があれば、教えていただけませんか? 1 2023/01/20 20:21
- 楽器・演奏 好きなバンドの音楽 13 2023/04/29 11:20
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ドラム式で洗ってもへたらずふわふわバスタオル教えてください 2 2023/06/25 20:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
ドライバーの異音 修理はいか...
-
シャフト交換
-
パワーがない男ですが、レディ...
-
スタンドオーバーハイトについて
-
ドライバーヘッドからカラカラ...
-
アイアンに鉛を貼りたいのです...
-
ギターのヘッドに巻いているのは?
-
ゴルフコンペのユニークな出走...
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
パワービルトってどうですか?
-
ダイナライトゴールド、S300とR...
-
バランスをD1からD2に鉛で調整...
-
レディスでロフト18度くらいの...
-
Slazengerのクラブについて
-
HM-55のロフトを教えて!
-
ゴルフが趣味の50代男性です。...
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
シャフト交換
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
Epiphoneのシリアルナンバー
-
ギターのヘッドに巻いているのは?
-
キャロウェイのスチールヘッド...
-
アイアンに鉛を貼りたいのです...
-
接着剤の使用感について
-
ゴルフコンペのユニークな出走...
-
ダイナミックゴールドとダイナ...
-
ドライバーの異音 修理はいか...
-
グランドゴルフのルールですが
-
クラブのバランスでおきること
-
【ゴルフ】ゴルフのスイングは...
-
ドライバーヘッドからカラカラ...
-
ゴルフパートナーのネクスジェ...
-
300から350CC程度の大きさの...
-
ヘッドを振ると中でカラカラと...
-
振り切れる範囲で重くって?
-
ルール違反?
おすすめ情報