
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前フラワーアレンジメントの仕事をしていました。
その時よく買いに行っていた材料屋さんが東京堂です。
場所は四谷です。添付したアドレスで詳しい場所は確認して下さい。
ここはとにかく種類が豊富でとても趣味が良い物がそろっています。ドライフラワーの材料ならここが一番品揃えが豊富です。
お客さんもプロの方が多いです。
値段ですが、種類にもよりますが安いとは言えないかもしれません。
が、行ってみることをお勧めします。
私は東京堂に行く時は時間に余裕をもって行きます。
本店・別館と見て回るとあっという間に時間が経ってしまいます。
会員になるととても安く買えますが、私は会社のカードで買っていたので会員規約などは分かりません。
随時キャッシャーの近くにセール品があったと思います。
安さでお勧めなのは、浅草橋の問屋街にある造花屋さんです。
駅をおりて蔵前方面に歩いていくとずっと造花屋さんが続いています。
小売もしてくれますよ。
参考URL:http://www.e-tokyodo.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/04 10:41
東京堂さんは前を通ったことがありますが、入ったことはないです。卸専門かなと思っていました。今度行ってみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
レジンの硬化中は換気扇の近く...
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
銅線使い道
-
うーん、生地、布が沢山ほしい...
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
筆巻き等の留め具
-
特殊な刃物の研磨について
-
ハーバリウムボールペンをレジ...
-
このネジを外したいのですがど...
-
こういうシールはどのように作...
-
セロテープ、ガムテープに「耳...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
4mm厚の、
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
家族の古いジャケットを洗った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラワーアレンジメントの作品...
-
文化祭でペーパーフラワーを使...
-
生花押し花を製作してくれるお店
-
このフラワービーズが100均...
-
アメリカンフラワーの英語名を...
-
生花の仕入れ
-
玄関に飾る造花について
-
ブリザーブドフラワーを習って...
-
フラワー装飾に使うさらし三又...
-
造花の問屋を知りませんか?
-
生け花展に招待された時の手土産
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
師範合格のお礼相場
-
華道の展覧会に招待されたので...
-
師匠からいただく名前(芸名)
-
日本舞踊を始めるならどこがい...
-
華道の師範免状取得の際のお礼
-
華道で何十年も前に師範になっ...
-
草月流の料金(?)について
-
華道で使用する名前について
おすすめ情報