
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
仰っている事はよく分かります。
回答が説明不足の上、添付画像が途中経過を省いているために、誤解を与えてしまい申し訳ありません。
Print CDの「開く」内のファイル一覧から直接行う削除手段はありません。
>フォルダをエクスポーラー等で開き
と書きましたが、目的のフォルダを開く方法がいくつかあります。
一番幼稚で面倒な方法は、フォルダの窓内に表示されたフォルダのパスを見ながら順に開いて辿り着くというものです。
フォルダ名(パス)の最初がCやDなどのドライブ名です。マイコンピュータから指定のドライブを開き、次に¥の後にある文字列のフォルダを順次開いて行くというわけです。
それでは手間が掛かってしまうので、手間を省くためにフォルダ名をコピーし、そのコピーしたフォルダ名を「検索」のウインドウや「ファイル名を指定して実行」の名前欄に貼り付けて、目的のファイルに手早く辿り着くのがいいでしょう。
「ファイル名を指定して実行」の場合を例に手順を説明します。(添付画像は、OSがWindows XPの場合)
先ず、「開く」内にあるフォルダの窓内でフォルダ名をクリックします。(フォルダ名が選択されます)
選択されたフォルダ名の文字上で右クリックし「コピー」を選択します。(フォルダのある場所が記憶されます)
次に、「スタート」(デスクトップ画面左下隅)をクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
そして、名前の窓内で左クリックし「貼り付け」を選択します。(先ほどコピーしたフォルダ名が窓内に入ります)
「OK」をクリックすると、目的のフォルダが開くので、その中から不要なラベルファイルを削除します。
「ファイル名を指定して実行」の替わりに、「スタート」から「検索」を選択して、ファイル名で検索しても構いません。(ただし、検索に時間が掛かる場合があります)
お好きな方法でどうぞ。

やった~!!
できました。ありがとうございます。
懇切丁寧なご回答で無事削除することができ
整理することができました。
画像を取り込んで説明できるなんてすばらしいかたです。
またお願いすることがあるかもしれませんがその時は
よろしくお願いします。
DANKEでした。
No.1
- 回答日時:
EPSON Print CDを起動し、(アイコンまたはファイルから)「開く」を選択します。
それで現われたウインドウのフォルダ窓右側にある▼をクリックすると今までPrint CDで使ったフォルダがリストアップされます。
そのラベルファイルが保存されているフォルダをエクスプローラなどで開き、不要なラベルファイルを選択して削除します。

早速のご回答ありがとうございます。
画像で回答いただきとてもわかりやすいのですが、
なぜか 開く→フォルダ▼をクリックしても、
赤→で示されたような(マイドキュメントのような)
ウインドウが表示されないのです。
開くとただ単に 開く、というウインドウが出て
フォルダの下に作成した一覧が出てきます。
それを右クリックしようが何しようが「削除」が
グレーアウトになってだめなんです。
ここに画像アップが出来ないので上手く説明できず
申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Google ColabでGoogleドライブのサブフォルダにファイルを生成する方法 1 2022/10/31 17:37
- ロック・パンク・メタル ハードロックバンドのPOIZONに関して教えて下さい。 2 2022/04/25 15:49
- 邦楽 シングルの話 1 2022/07/06 23:05
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- iPhone(アイフォーン) iTunesで登録した音楽をiPhoneで聴く方法 2 2022/06/02 17:47
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/10/30 06:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
CLIPStudioについて ウィンドウ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ホームページビルダークラシッ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
Windows Media Playerが動作し...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
ADGUARD使い方
-
画像ファイルの並び替え
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
ペイントソフト、SAIの昔を知っ...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
google日本語の品詞
-
Windows Media Playerが動作し...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
おすすめ情報