
Aviutlで作った動画の再生時間の延長方法がわかりません。
現在Aviutlを使って5分程度の動画を作りました。
それとは別に、NIVEというソフトで同じ5分ほどの動画を作りました。
この二つをAviutl上で一つにまとめ、10分程度の一つの動画にしたいのですが、やり方が判りません。
何がわからないのかと言いますと、
一つの動画をAviutlで開いても、一つ分の再生時間しかありませんよね。
私はそこにもう一つの動画を放り込んでみていますが
再生時間の延長方法がわからないため二つの動画が同時に再生されて終わりになってしまいます。
この再生時間の延ばし方、または新規プロジェクトからの動画時間の設定変更方法があれば教えてほしいです。
ちなみにOSはWindows7でNECのVW970/Wというパソコンを使っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
拡張編集プラグインはお使いですか?
使わなくてもおそらくファイル→追加読み込みでできると思いますが、
どうせ編集するなら上記プラグインでやったほうがいいですよ。
50トラックも使えるから・・・。
一応、使い方はこちら
http://taxidrivre.blog129.fc2.com/blog-entry-38. …
拡張編集プラグインは使っている状態です。
ご親切なご回答をいただきまして、まことにありがとうございます。
アドバイスどおり追加読み込みをしてみましたら、ひとつめの動画の後に二つ目の動画が入りました。
ただタイムライン上に最初から入れていたアイテムは表示されていますが、追加読み込みしたアイテムはなぜか表示されません。
これが仕様なのでしょうか?
タイムラインに二つの動画アイテムが表示され、追加読み込みをした後も編集できる状態で残っていると理想なんですが、なかなか難しいですね。
自分でももうちょっと手探りしてみようと思います。
助かりました。参考にさせていただきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画再生時のブラウザ不安定
-
連番出力ソフトを使いこなせま...
-
映画をChromecastにキャストし...
-
GOM Playerの再生音の変化について
-
動画が再生できません・・
-
MOV、MVIファイルについて
-
Lubuntuの操作の仕方
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
勝手に無変換になる
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
スプレッドシートから、スプレ...
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画をChromecastにキャストし...
-
字幕を2種類同時に表示させる方法
-
GOM Playerの再生音の変化について
-
動画の周辺に緑色の帯が出てし...
-
MOV、MVIファイルについて
-
mkvファイルで映像が出ないんで...
-
大容量で無料の動画配信ツール...
-
GOMプレイヤーで再生
-
助けてください!!!
-
動画の音声がブツブツ切れます。
-
WINAMPで動画が再生できない
-
ニコニコ動画に高画質で動画を...
-
動画が逆向きにうつります・・...
-
avidemuxで編集→QTで再生出来る...
-
ホームページで公開する動画に...
-
Windows Media Playerで映像が...
-
動画を開くと「コーデックが見...
-
K-Lite Codec Packの字幕の永久...
-
Wiiの間を使ってDSで動画...
-
ゆっくりムービーメーカー3で...
おすすめ情報