
XMedia Recodeの音量変更について質問させてください。
手持ちのDVDを、mp4ファイルにエンコードしようとした時に、もともとのDVDの音量が小さかったので大きくしようと思い、
「音声トラック1のタブ→音量補正→音量変更→120(%)」と変更しました。
変更後、リストに追加しましたが、リスト欄に表示されている音声トラック1には、何故か音量100%のままでした。記載ミスなのかな?と思いそのままエンコードしてみましたが、やはり音量は変更されていませんでした。原因は一体なんなのでしょうか?
ちなみにXMedia Recodeのバージョンは2.2.5.8
リストの音声トラック1欄は、「AAC、128Kbps、48000Hz、Stereo、音量(%)100」です。
お分かりの方いればぜひ教えてください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
検証を、自分の使っている古いバージョン(2.2.1.6)で行っていたようで、間違った回答をしてしまったようです。申し訳ありませんでした。
同じバージョンではありませんが、最新版の2.2.6.3(プログラムのアイコンのほうは2.2.5.8なのですが…)のポータブル版で検証してみました。
どうも、設定できる単位は、最低100になってしまったようです。
「音量補正」のところで「音量変更」を選択し、したの「音量(%)」のところでいろいろ数値を入れてみたのですが、リストに追加すると、「0~99」では「0」に、「100~199」では「100」に、「200~299」では「200」に、「300~399」では「300」に…
と、くくられてしまうようです。
まあ、200%ぐらいで試してみてはどうでしょうか…
あるいは「音量の正規化(db)」で分析をかけ、トラックゲインが大きい様であれば、正規化するとか…
デシベルについては、説明がめんどくさいので、以下URLなどを参考にしてください。
http://www.bouon-taisaku.com/deshiberu.html
後は、とりあえず変換してみて、満足いかなければ値を変えて再トライ…
個人の感じ方の違いが大きいので、経験則しかありません…
ご回答ありがとうございます。
>リストに追加すると、「0~99」では「0」に、「100~199」では「100」に、「200~299」では「200」に、「300~399」では「300」に…
なるほど!そういうことだったんですね。
たしかに私がやったのは音量150くらいまで変更して、ダメだーと思ってましたので、200にはしませんでした。
ただ実際の音量変更については、AACGainという音量だけ細かく変更できるソフトを見つけたので、そちらで行うほうがいいかなーと思っています。
理由が分かって助かりました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ほぼ、同条件でテストしました。
ちゃんと変換されましたが、#1さんの言うとおり20%くらいじゃあまり変化はないですね。
200%で試しました。
リストに100%とありますが、リストに追加した後に音量をいじってませんか?
リストに追加した後は別の動画として扱われるため、変更したらリストに追加して
前のものは削除します。
ちなみにリストに追加したとき200%になってましたよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
追加前に変更しました。追加前ってのは上の画面だけに表示されていて、そのファイルがアクティブになっている状態での変更ですよね?
それで変更し終えてから「リストに追加」で下画面のリストに表示されて、確認したらダメだった、という感じです。
やっぱ無理かなあ・・・。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
「音量補正」の欄を「音量の正規化」で行ってください。
そうすると下の段が「音量(%)」になると思いますので、そこで値を入れてみてください。
個人の感じ方にも因るかもしれませんが、このソフトで20%アップぐらいだと、大して音量上がらないように思います。ノイズが、より増幅されることもあります。
手持ちの音楽ファイルなどで試してみるとよいでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の「音量の正規化」は、なぜか100以上の数値を入れることが出来ません。
「音量変更」は変更出来るのですが、反映されず・・・。
DVDだけでなく、動画ファイルのエンコードについても同じように変更不可でした。
一旦エンコードしてから他ソフトを使って音量変更したほうがいいような気がしてきました。
それにしても何で出来ないんだろう??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプで映像を視聴しています。 4 2022/07/31 05:10
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- その他(パソコン・周辺機器) PCの再生デバイス切り替え、ミュート、音量調整可能なデバイス機器があれば教えて下さい 1 2023/02/01 13:10
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- その他(暮らし・生活・行事) 中一の女です。大きい音が怖いです 。何かの病気でしょうか? ・ドライヤーの音 ・ドリルの音(工事現場 4 2022/04/30 18:32
- Android Android の音量について 2 2022/12/26 09:17
- Windows 10 Windows10のマイク音量が勝手に下がります 2 2022/06/23 18:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- タブレット タブレットの起動完了音があまりにも大きいのですが・・・ 5 2023/08/05 10:52
- Chrome(クローム) PCの音声トラブル(Chrome) 起動時に音が出ません。 2 2022/03/26 18:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOMプレイヤーでの視聴時の音量
-
■音声の拡大!?(ツール知りま...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
VLC Media Playerでの連続再生
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
vodafone/gif→png
-
CAD ZSD→DXF変換
-
PC内に保存したasxファイルから...
-
パソコンでmp4の動画ファイルを...
-
waveからmidiに変換の仕方おし...
-
DVDの自動再生のしくみ
-
HTMLタグ(mp3)
-
エクセル ボタンクリックでmp3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカードにmp3ファイルを入れて...
-
音楽CDの音量基準は何dbなので...
-
iTunes CDの音量を均一にして...
-
WMAファイルの最大音量をあげた...
-
Studio One Freeの書き出し方法...
-
DaVinci Resolveについてです m...
-
iTunesでCDに焼くと、音量が小...
-
GOMプレイヤーでの視聴時の音量
-
動画の音量調整は保存する前に...
-
Gomplayerの音量
-
.xmからmp3への変換
-
XMedia Recodeの音量変更につい...
-
waveファイルとmp3の違いについ...
-
■音声の拡大!?(ツール知りま...
-
Easy CD.DVD Creater6で録音音...
-
audacityがミュートになる
-
「教えてgoo!」で音楽ファイル...
-
そこそこ大量のWAV音声ファイル...
-
iPhoneアプリに組み込まれた音...
-
DVDの音声をmp3にする手軽な方法
おすすめ情報