imacroで組んだマクロをバッチファイルで自動実行させたい。
Firefoxアドオンの「imacro」でマクロファイルを作成したので、それをバッチファイルで起動できるようにし、コンピュータ起動時に自動的に実行されるようにタスクスケジューリングしたいと思っています。
バッチファイルには以下のコマンド書けば可能かと思ったんですが、実行されません。
start "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" http://run.imacros.net/?m=マクロファイル名.iim
良い方法を知っておられる方がおられましたらご教授願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
iimを直接実行しようとすると、Firefoxを起動しておかないと空白ページになったりするんですよね。
Firefoxを複数起動しないアドオンなどもありますが、思ったような動作をしないので使用をやめました。
自分は面倒ですがマクロごとにHTMLファイルを作成し、HTMLから自動ジャンプでマクロのアドレスを実行するようにして対応しています。
例えば、"マクロファイル名.iim"を自動実行したい場合
<meta http-equiv="RERESH" content="0;URL=http://run.imacros.net/?m=マクロファイル名.iim">
と記述したAAA.htmlファイルを作成し、
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" c:\macro\aaa.html
を実行するようにしています。
自分の場合はタスクスケジューラで直接コマンド指定していますが、バッチファイルでも問題ないと思います。
#ちなみに、うちのPCは古いものを使用しており、他にプログラムが作動して処理が重くなっている時など、まれにジャンプせずHTMLを表示したままという場合がありました。
大変遅くなりましたが、ご回答有難うございました。
私が最も望む形のスマートな対応方法でしたので、ベストアンサーとさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
Site Launcherのアドオンを使う方法はいかがでしょう?
1.Site Launcherで使用したいマクロを登録
2.
Set WshShell=Wscript.CreateObject("Wscript.Shell")
WshShell.Run("""C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe""") 'FIREFOXの起動
WScript.Sleep(2000)
WshShell.SendKeys("%+z") 'ALT+SHIFT+zキーで選択実行
No.1
- 回答日時:
start コマンドの直後にある " " はウインドウのタイトルとして認識されるので、
http://wiki.imacros.net/iMacros_for_Firefox#Comm … の例にあるように
start /B "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" http://run.imacros.net/?m=マクロファイル名.iim
とするか
start "" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" http://run.imacros.net/?m=マクロファイル名.iim
のどちらかで試してみてください。
この回答への補足
どっちも実行できません。実際に作ってテストされました?
二つのウインドウが開いてしまうため少し見栄えは悪いですが、今のところ下のコマンドで対応しています。
start /B "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" http://headlines.yahoo.co.jp/hl
ping localhost
start /B "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" http://run.imacros.net/?m=rakuten.iim
引き続き一つのウインドウを開いて実行する方法を知っておられる方からのアドバイスを求めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
これってパソコンの最適化が完...
-
複数のbatファイルを自動実行し...
-
Excel(エクセル) VBA プロシー...
-
Access の VBA 実行中に他の操...
-
VScodeのエラー解決法 Pythonの...
-
pythonスクリプトを管理者権限...
-
powershellをバックグラウンド実行
-
VBScript(WHS)でWMIを使ってリ...
-
オートコンプリートのフォーム...
-
バッチファイルが不正終了して...
-
exeファイルを実行するとコマン...
-
imacroで組んだマクロをバッチ...
-
SendKeysを使いたい。
-
Excel VBAで複数のバッチファイ...
-
[es]でpython2.5のファイル実行
-
CASL どうかアドバイスく...
-
powershellのforeachの動作
-
VBSでテキストファイルを作成
-
.NETからストアドプロシージャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
exeファイルを実行するとコマン...
-
「読み取りと実行」と「読み取...
-
これってパソコンの最適化が完...
-
バッチファイルの内容を表示さ...
-
Windows System32 Security Hea...
-
複数のbatファイルを自動実行し...
-
VBscriptが起動しない?
-
pythonスクリプトを管理者権限...
-
エクセル フォルダの画像を画...
-
【VB.NET】exeを実行すると「発...
-
VB.NETでのDOSコマンドを実行に...
-
ネットワーク名が見つかりません
-
Excel(エクセル) VBA プロシー...
-
バッチファイルが不正終了して...
-
Excel VBA ステップインが途中...
-
NASに移したBATファイルからセ...
-
VBScriptでコマンドプロンプト...
-
VScodeのエラー解決法 Pythonの...
おすすめ情報