
新宿、池袋駅近くの金券ショップを教えて下さい。
大人1名、ANAで東京から四国まで一番安く行ける方法を探しています。
9日17時以降発着便~10日最終便までの飛行機で行かなければなりません。
旅割などきかないのですが、正規の値段で買うのは避けたいです。
安く行けるいい方法を誰かご存知ないでしょうか?
空の便限定でお願いします。
金券ショップは利用したことがないので、どんなものを取り扱っているのかわからないのですが、
株主優待券とか何かしら正規で買うより安くなるものがあったりしますよね?
動ける日が今日、明日くらいしかないのでとても焦っています。
金券ショップは駅から近く、なるべくわかりやすいところをお願いします。
みなさまからの素早い回答お待ちしております。
何卒よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お盆のような割引運賃が無くなる繁忙期ならともかく、この時期には割引運賃がありますので、それらを検討したうえで条件が合わないようでしたら株主優待券を使われるといいかと思います。
#2のHPにある大黒屋の航空券価格を見ると、
東京羽田-高松26450円、
東京羽田-松山27650円、
東京羽田-高知27400円とありますので、これと以下の価格を見比べてみてください。
まず、高松便のみ前日まで、他は3日前までに移動予定の便が決められるのでしたら、特割を使って予約したほうが安くなります。
3種類の価格があり、安いほうから埋まっていくのですが、
高松だと23300円・23500円・24100円(早朝便には22700円もあり)、
松山だと24400円・25100円・25900円、
高知だと25200円・25800円・26800円です。
また移動予定が決まってなくても、往復でANA便を利用予定であって、かつANAカードを持っていましたらビジネスきっぷのほうが安くなります。(片道不可)
高松24300円・松山26200円・高知26900円で、予約変更が可能です。
利用条件等の詳細はこちら
ビジネスきっぷ│航空券│ANA国内線:
https://www.ana.co.jp/dom/fare/guide/bk.html
暑い中金券ショップを回るのは大変かと思いますので、上記割引についても検討してみてください。
No.5
- 回答日時:
新宿西口の小田急百貨店内に金券ショップはありません。
すぐそばのユニクロの北側100m程の間に数件並んでいます。
金券ショップで買った株主優待券を使って割安になる路線は限られますので、御注意を。
No.3
- 回答日時:
池袋、新宿ではないですけど、ネットだけですべて完了するチケットショップです。
http://travel.e-daikoku.com/index.html
(ブランド物の大黒屋ですね)
ANAでよければ、それこそチケットレスで行けちゃいますので、お金さえ払って
番号だけもらえば終わりです。
ご参照ください。
No.2
- 回答日時:
YAHOO!地図で調べたところ、新宿駅で徒歩圏内にある金券ショップは「チケットさくらや 新宿西口店」で、「小田急」(デパート)の中にあるようになっています。
チケットさくらや 新宿西口店
東京都新宿区西新宿1丁目2-16
03-3343-5887
池袋駅で徒歩圏内にある金券ショップは「チケットフナキ 池袋東口店」か「株式会社大黒天 池袋西武前店」の2店で場所が近いです。(西武デパートの道を挟んで向かい側辺り)
チケットフナキ 池袋東口店
東京都豊島区南池袋1丁目23-2
03-5391-2341
株式会社大黒天 池袋西武前店
東京都豊島区南池袋1丁目22-1
03-5949-5301
金券ショップでチケットが安く手に入るといいですね。
No.1
- 回答日時:
検索すればいろいろ金券ショップは見つかると思いますが…。
私が利用したことがあるのは池袋東口の大黒屋(ビックカメラの横)くらいですが。
# 図書カード買ってました。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
新宿などでも同様の方法で探せるでしょうから、
あとは各お店をまわって安いところを探す…ということになるでしょう。
# いくつも店をハシゴしてアシで探す労力を払う…と。
# 私ならある程度で妥協しますかね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 金券ショップで売られているJR株主優待券について教えてください。 9/23〜9/25に東京から新潟へ 2 2022/09/17 00:26
- 電車・路線・地下鉄 小田急の株主乗車券(額面900円相当)が金券屋で値上がり傾向。なぜ 1 2023/03/02 21:15
- 株主優待 【株主優待券】飲食店の株主優待券で、金券ショップで売られている一番お買い得な株主優待 1 2023/06/10 15:51
- 飛行機・空港 【 シンガポール行き ANA特典航空券について 】 2023.8月下旬に東京(全て)-シンガポールへ 2 2023/04/16 23:35
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 新幹線 当日の新幹線に安くのる方法 5 2023/03/25 09:29
- 新幹線 JRの株主優待券 2 2023/02/23 11:53
- 電車・路線・地下鉄 途中下車する場合の乗車券 3 2023/04/21 22:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
博多で明太子と言えばどこでし...
-
大人数の幹事をはじめてやりま...
-
飲み放題とラストオーダーの時...
-
瓶ビールの仕入れ値段。
-
居酒屋が1番混む曜日はいつです...
-
「酒店」の読みは、『さけてん...
-
飲み会の時間は2時間or3時間...
-
昔あった居酒屋チェーン店
-
横浜駅西口の居酒屋和気あいあ...
-
バルマーズが飲みたいんですが
-
東京か神奈川県にある商店街お...
-
永井食堂のもつ煮
-
お酒
-
ホストクラブで本名を言ってし...
-
宴会の予約は何日前?
-
大垣市でビアガーデンってあり...
-
仙台市に屋台はないのですか
-
大量の飲み物を冷やす方法
-
ビール瓶のケース(箱型)が欲...
-
ホストの人に質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仙台の牛タンのお店。利久vs伊...
-
博多で明太子と言えばどこでし...
-
都内で青春18切符を売ってい...
-
「一斗二升五合」の読み方は?
-
広島駅前のデパート
-
「くるみゆべし」を売っている...
-
Tiffanyの時計を売りたいです。
-
仙台の牛タンについて教えてく...
-
おいしい明太子
-
仙台オススメの牛タン店、知っ...
-
新宿、池袋駅近くの金券ショッ...
-
大黒屋トラベルという会社で航...
-
土日・予約なしOKで工場見学出...
-
瓶ビールの仕入れ値段。
-
屋台の食べ物って汚いですか?
-
「酒店」の読みは、『さけてん...
-
飲み会の時間は2時間or3時間...
-
ビール瓶のケース(箱型)が欲...
-
宴会の予約は何日前?
-
飲み放題とラストオーダーの時...
おすすめ情報